あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

4月18日(月)のつぶやき

2011年04月19日 02時33分12秒 | ツイッター
00:09 from web
福島原発で「低濃度の汚染水を海に流した」と発表しましたが,正しくは高濃度汚染水です。そして,処理しなければならない高濃度汚染水とは,「超高濃度汚染水」なのです。低濃度とは単なる言葉のあやにすぎません。ちなみに,福島原発で汚染水を海に流出したのは,実は今回初めてではありません。
00:11 from web
既に多くの方が指摘していますが,福島原発が津波に弱いことは,東京電力幹部も,今の政権の民主党も,過去の政権の自民党もみんな知っていました。なのに経費削減の観点からこれを放置してきたのです。のみならず,これを指摘した学者を次々に政府は粛清しました。つまり,これは完璧に人災です。
00:16 from web
放射線に関する誤解から,船橋市の罵声事件のような残念なことが起こってしまいます。そもそも,放射線に被曝したとしても,それが長時間体外に残っていることはありません。体外に長時間残るくらい被曝したら,確実にそれ以前に死亡します。被災者の方々が放射線を持ってくることはありえません。
00:19 from web
放射線の防護服は,放射線をシールドする目的ではなく,「体内に入れない」ことと「体外に出さない」だけの目的にすぎません。作業終了後に水洗いしてから防護服を脱いで普通の服に着替えることで放射線の持ち込みを防御しているのです。さて,洗った水はどこにいくでしょうか?
00:22 from web
なぜフランスがすぐに支援に乗り出してきたのでしょうか?世界有数の原発依存国だからっていうこともありますが,「日本の使用済みプルトニウムを引き続き処理したい」という思惑があるからです。このゴミ処理は単なるビジネスだけではないのです。プルトニウムの処理ってことは,何に化けるか?
00:25 from web
枝野官房長官の発表は,決して間違えはありません。放射線量が高い野菜や水についても,「今のところ安全」というのはそのとおりなのです。もっというと,「将来的にも安全」です。この程度の濃度なら,簡単に体外に排出されるからです。ただ,体力の弱い幼児などは気を付けたほうがよいだけのこと。
00:36 from web (Re: @kikko_no_blog
かつて安倍政権が「3月31日までに年金を全件照合する」と言ったのと同じようなものです。 RT @kikko_no_blog 東電は「6~9ヶ月後までに収束させるメドが立った」わけじゃなくて「6~9ヶ月後までに収束させることを目標にした」ってだけで、何の根拠もないんだね。
00:40 from web
原発安全神話が壊れた今,電力会社や政府が行なうべきことは,今までの通り一遍な安全対策説明ではなく,「こうだから安全」という徹底した説明と,疑問点に対する徹底的な回答,そして不具合があればその改修という「セキュアな原発」対策にあります。うやむやはご法度!
00:42 from web
一方,原発反対運動については,「やっぱり危ないじゃないか」っていう点はもちろん大切なのかもしれませんが,今原発をすべて廃止したら,相当な電力量を失うわけですから,それに対する対案の提示も必要です。きれいごとだけの反対運動は,結局は原発推進派の思うつぼです。
00:46 from web
防災対策については,いろいろ言いたいこともあるので,後日ブログにまとめたいと思います。ただ,現政権の震災復興対策があまりにぐずぐずなのはよーく分かりますが,「コンクリートから人へ」が被害を拡大させたという見解は必ずしも妥当とは言えません。防災対策は前政権がメインだったからです。
00:49 from web
18日は月の満ち引きの関係から高潮に注意が必要です。津波の被害の直後だけに,海沿いの被災者の方々は十分に注意しましょう。もちろん,他の海沿いの方々もいつもどおりの注意をしましょう。
00:51 from web
RT @eastofdesolat: 一旦、真っさらにして本当にあるべき選挙のやり方を考える時が来ている。Twitterをやっていると、真剣に選挙のあり方を考えている人は多いと感じる。まずは、この感覚を国民に広げないとな。
00:56 from web
節電対策として,これから各企業や家庭においてさまざまな方策を検討することになると思います。特に大企業の場合は25%節電なので,相当な努力が必要ですが,見方を変えると「25%の経費削減」ともいえるので,固定費削減という意味でも本気で考えるべきかもしれません。
00:58 from web
節電を検討する方策として,一般に「何が消せるか」という観点で検討すると暗礁に乗り上げやすいです。むしろ,大胆に考えるのであれば,「すべての電気が消えた時に,一人が2個だけスイッチを入れられるとしたら何を選ぶか」という観点で検討すると,必要最小限のものに絞り込むことができます。
01:00 from web (Re: @qryuu
電力消費=贅沢とは限らないのが実情ですよね。計画停電でも,中小企業等が致命的ダメージを受けてます。 RT @qryuu 原発反対派は「不便な生活は我慢すべき」という主張ばがりですが、電力が無ければ不便な生活どころか失業する人間が何人も出るという現実を無視して居るようなきがします。
by okanyan599 on Twitter