goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

雨の金曜日 早帰り コバトンマイレージ クジラの竜田揚げ !?

2020年10月24日 05時50分39秒 | 日記
朝の内は微妙な振り方でしたが、
次第に本降りに。
屋外イベントは延期で正解でした。

延期にはなりましたが、
楽しく業務をこなし、(やや体調不良でしたが)
40分ほどお休みをいただき早く帰ってきました。

自宅に帰ると自力でバイトに行ったような娘が
洗濯物を取り込んでいてくれたので助かりました。
乾いてないのものをピックして乾燥機へ。
体調がよくありませんでしたので、床暖で仮眠。
30分ほどの仮眠でかなり改善。

歩数計を見ると9000歩台でしたので、歩いてゲオへ。
土日に見る用のDVD2本レンタル。
帰ってくるとめでたく10000歩越え。

忘れずにコバトンマイレージに送信しました。
雨の日に1万歩超える人は少ないのでしょうか?
ランキングで初めて2ケタ台に入りました。(32位)いつもは4ケタいって3ケタ。

さて、夕ご飯づくり。
メインは「くじら」
先日お刺身でいただいた残りに火を通していただこうという趣向。
調味液につけて片栗粉をまぶして上げ焼きに。
そうです。竜田揚げを目指しました。
もう一つは、野菜の煮びたしのリメイク。
煮汁を切って、ゴマ油でいため卵でとじてスパニッシュオムレツ風(和風味)です。

夕食の前に妻が
「今日はビール飲む?」
付き合えという意味だと思って。
「飲むなら少しいただきますが。」
と答えると、
「(娘が)バイトから帰ってくるまで心配だから、私は飲むからあなたは飲まないで。」
「!?」
いつも通り、ノンアルを楽しみ
「なんかあったら起こしてね。」
と言って先に寝てやりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断は難しい と 良かった 

2020年10月23日 05時46分17秒 | 日記
決断は難しい
①金曜日(本日)は、大きめの屋外イベントの日
 雨天時は前日に開催判断
 天気予報では、1週間前から雨
 天気予報のサイトによっては、
 A→60% B→90% C→100% D→パーセントはなく傘マーク
 1週間前の天気予報なんてあてになりませんからね。
 とは、いうものの日がたってもあまり変わらない天気予報。
 前日の朝(木曜日の朝)サイトを見ると
「おや?」傘マークから曇りマークへ。傘マークが減っています。
 回復傾向なのか?
 開催を判定する主任(若者 30代後半)に
「いやぁ、判断すのの難しいね。」
と言うと
「だめですね。」
と即断。
その潔さやよし。
でも、悩むよね実際。
もし、自分が判断する立場だったらかなり迷って相談すると思うけど・・・。
そして、午前中には
「延期」
の判断が下され、館内放送&メール配信(ご利用者様の家庭に)
そして、本日の天気。
やはり判断は難しいですよね?

②どこが引き際 そして、何して待つ?
その木曜日の夕方
勤務時刻終了後
「F君。走る?」
「走りましょう。」
「何分後に出る?」
「オフィスの片付けして。この書類の仕上げして。」
「・・・。20分ぐらいかな?」
他の同僚と話しながら待つ。
(読書感想文の話から樺沢紫苑氏の動画の説明に。
 それはそれで興味深かった。)

F君がメインオフィスに戻り
「後何分で行けそう?」
「15分。」
「ん?」
「6時15分に行きましょう。」
「OK」
で、6時15分 終わる気配なし。
20 25 30分
終わる気配なし。
読書して待つ。
40分ごろ
行きましょう!

1人で先に走っているね!
という選択肢もあったし、
今日は、やめようか?
という選択肢もあった。
久しぶりに合意が取れたので待ってみたが、
待ち時間、45分以上。

結局走れたからよかった。

レイクタウンでおしゃべりラン
5.6キロコース。

急いで
買い物(ドラッグストア)
郵便局で現金おろし

帰宅すると
8時15分ごろ。
「遅かったわね!」
と、ご機嫌斜めになっているかと思いきや
そうではなく
「久しぶりに夕ご飯作って、疲れた。」
という感じだったので、
「ありがとうね。」
と、やさしく対応することができました。

当然だけど、つながっているのですね。
反省と改善の日々です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじらの画像

2020年10月22日 05時51分32秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が葛藤 と いよいよクジラ実食

2020年10月22日 05時39分55秒 | 日記
「今日は、残業少なめにして走るぞ!」
と、決意するも
仕事があとからあとから降ってくる。

あぁこれか。
よし終わった。
えっ?あっ忘れてた。
はい終わりました。
あぁこれもだった。
気が付けば、残業は、2時間。
6時半すぎているが、走るか?
あっそうだ、今日は夕ご飯作るのだった。
残念。
どこかで、改善できるポイントはあったのだろうか?
と、毎日反省&葛藤の日々です。
これからもきっと続くのだろうなぁ。負けないぞ!
そうです、走れなかったことの言い訳でした。(笑)

さて、水曜日の夕ご飯をっ作ることになったきっかけは
火曜日の一言。
「クジラ解凍しているから、水曜日の夕ご飯には出せるよ。」
「じゃ、夕ご飯よろしくね。」
(まぁ、月曜日も作りましたが。)

クジラを冷蔵庫から出してみると、程よい解凍具合。
お刺身用に
「すぅーっ」と包丁を引いて切ってみました。
いい感じ。
並べた画像を後程アップしたい。

さて、食べた感想は、
「やわらかい」
「ニンニク醤油で食べると臭みはほとんど感じない。」
逆にうまみも思ったほどではない。(すみません)

貴重なクジラのお肉を食べているという気持ちは大きかったです。
1切れ1きれ大切に頂きました。

娘は1きれ、妻は3きれ程食べていたと思います。

届けてくれた勝さんもおっしゃっていましたが、
昔よりも今は美味しいものがたくさんあるから・・・。
でも、日本の食文化を体験している感じで
とても良い経験をさせていただきました。

少しだけ残ったので、今日は火を入れて食べてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月が綺麗なレイクラン

2020年10月21日 06時06分18秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが届いたくじら

2020年10月21日 06時05分42秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のお弁当作りの途中経過

2020年10月21日 06時05分12秒 | 日記


iPhoneから送信
荒熱取り中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方ランとクジラ

2020年10月21日 05時58分04秒 | 日記
山岡会長のストイックな夜練習の書き込みを読み、刺激を受けました。
「今日は必ず走る」

午後のお仕事では、全力で勤務時間頃帰れるように。
結果的には、残業45分で退勤。
これは、定時に等しい!(まだまだ甘い)

レイクに向かって。
「月がきれいでした。」
三日月っぽかったですけど。

2.5キロコース×3周。
ゆっくり走りました。

コバトンマイレージ送信。(そのためにスマホを持ってのラン)

10000歩超えで満足。

帰宅後、勝さんに連絡。
なんと!
自宅まで注文したクジラを届けてくれました。
なんと!
自家製の「もものジャムだよ。」
と、お土産までつけてくれました。

早速、くじらはキッチンペーパーでくるんで
冷蔵庫でゆっくり解凍へ。
夕ご飯のときにお刺身で食べるのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上には上ががいる。さらにその上も

2020年10月20日 05時41分28秒 | 日記
最近また
「どうして自分だけがこんなに・・・。」
と思ってしまうことがある。
でも、そんなときには
「上には上がいる。自分だけではない。よっしゃ!頑張るぞ!」
と、自分を叱咤激励する。

どうして、こんなに一人でたくさんの家事をしなくてはいけないんだ。
(夜)宅配の片づけ・洗濯物取り込み、たたみ・食器の片付け・夕ご飯づくり・食器洗い
(朝)食器の片付け・弁当作り・洗濯物干し・ゴミ出し
細かく書けばきりがない!
なんて思っていたが、
父子家庭だったら、当たり前。
お前何言ってんねん。
そう、上には上がいるんだ。

どうして、自分だけ仕事でこんなにたくさん困難に合わなけりゃいけないんだ!
(詳しくは書けないけど)
でも、やはり情報を集めていると
上には上がいて、さらにその上も。

どうして、走れないんだ!
と思っていたら
走友会の山岡会長は困難が降りかかってきても
「走ることをあきらめなかった」
ブログに書いてあった。
読んで反省。

結局、どのレベルで生活していても
「自分」
のことしか見えなくなり、自分が一番大変だと思ってしまう。(のだと思う)
その域をとっくに突破している人もいるのだと思うが、私は
時々、嘆いて、時々
「上には上がいる」と、
気が付く。
これの繰り返し。

まぁ、それが自分。
「落ち込んだっていいじゃないか
 人間だもの。」(ひでちゃん)

今日も健やかに行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の夕ご飯

2020年10月19日 05時58分07秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家でスパイスカレー

2020年10月19日 05時57分46秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日

2020年10月19日 05時45分42秒 | 日記
朝散歩
4時起きで、身体の調子がよくなかったので
アップとして。
6時過ぎからご近所。
朝から多くの方が散歩していました。
きれいな景色に足を止め、心癒されました。

朝ラン
言わずと知れた、公民館練習
7時前に勝さんがいました。
クジラの話をして、10分まで待ちましたが誰も来ず。
勝さんとのおしゃべりランはとても楽しかったです。
楽しくて?勝さんはいつもやめる地点を過ぎて調節池まで来てしまいました。

実家
前日に息子と母を話しさせようと電話したら
「相談したいことがある。」
と言われたので、
「じゃ、明日行くよ。昼頃。」
そんなわけで、10時過ぎ
リビングの掃除と入浴を済ませて、デミオでゴー。
着いて、相談ごとに乗り、段取りを決めてお墓にあいさつ。
お墓参りというほど本格的じゃなくて
父の墓前にあいさつしに行ってきました。
帰り道の途中で、食材調達して
実家でランチづくり。
もちろん
「スパイスカレー!」(笑)
喜んで食べてくれてうれしかった。
お代わりもしてくれましたよ。
父にも食べさせてあげたかったな。

帰宅後は
昼寝。
4時過ぎ、夕方散歩。
文房具屋さんと100均と。
100均混んでいてびっくり。会計の列が店内に延々と伸びていました。
でも、スムーズに流れて10分は待たなかったんじゃないかな?

夕食はもはや定番の
キノコシーフードピラフ風、オムレツ載せ
ホワイトシチュー
の2品。

ノンアルで。

何やかやと好きなことをしまくった休日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のスパイスカレー

2020年10月18日 05時31分29秒 | 日記

iPhoneから送信
1枚目の食材下ごしらえ編では、
いつもは、ひき肉となすは炒めたものを載せていましたが、
炒める前を撮影してみました。
かぼちゃは、息子の大好物。
小さい頃は、「パンプキン坊や」と呼んでいました。
今回は、カレーのトッピングには使わずに
オリーブオイルで両面を炒めて塩を振り
熱の入りが不安だったので、追いチンしました。

2枚目が完成図。
ターメリックライスの両側に
「茄子とひき肉カレー」と「オクラのカレー」を2種盛風に。
今回の工夫ポイントは、
基本のベースを一緒に作り
水を100CC(目分量ですが)加えて煮込んでから2つに分けたこと。
茄子とひき肉にはさらに牛乳を加えて5分ほど煮込む。
オクラの方は牛乳を加えず、2分ほど煮込む。
結果的にオクラの方はやや辛めの仕上がりになりました。(牛乳を入れてない分だと思います。)

息子も妻もカレーをお代わりし
私の分のお代わりが亡くなるという事態に。
代わりに何を食べたかは内緒です。
(うめさんに「食べ過ぎです!」と怒られそうですから。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想メモ 発達障害サバイバルガイド 借金玉著

2020年10月18日 05時22分29秒 | 日記
「発達障害サバイバルガイド」借金玉著
著者自身がADHDと診断され、二次障害に双極性障害を持つ「借金玉さん」が、
日常の生活に生きづらさを感じている人が生き延びていくためのコツとして47項目著した著作。
8つのチャプターからなる。
①生活環境②お金③習慣④在宅ワーク⑤服⑥食事⑦休息⑧うつ

①の生活環境の中では、「先行投資」というワードが心に残る。時間を有効に使うため、作業の質を上げるため、
健康を維持して余計なリスクを負わないために、「物に投資しよう。」ととらえた。具体的には、「食洗器」「マットレス(寝具)」「机とイス(知的生産拠点)」

②のお金では、「固定費と投資」毎月または毎日のように消費される「固定費」を抑える。家賃が安い場所に引っ越すというのが究極の方法。家賃が安い場所には、余計な消費をさせるようなコンビニや誘惑が少ないだろうというもの。考え方としてはとても面白い。引越しをする資金がないという人は借金をしてでも引っ越せ。はたまげる。しかし、「コストを減らすために投資する」と言い換えると納得する。

③習慣では「ルーティン」考えずにできるようにすること。それが習慣じゃん!でも、要約するとそういうこと。「次に何をするのか?」ということが分からなかったり、迷ったりするのは時間だけでなく、決定する・判断する労力を消費するということ。そういうことは、大切な決断のために温存しよう。

④在宅ワークでは、「休息」オンとオフの切り替え。ここでは、仕事をしないというイスを作る。リラックススペースの確保ですね。さらに、仕事用のいす机はコックピットのように効率化を図る。

⑤服では、流行を追わない。感覚過敏に備えて、着ていて快適なものを選ぶ。同じものを複数そろえる。高いものよりも安価でもきちんと手入れがされている服を着用する。

⑥食事では「メタ化」美味しい料理は「うまみ+塩」あとはアレンジで自由自在。その発想力が大事だと思うのではありますが。

⑦休息では、「働かなくても休むことはできるが、休まなくては働くことができない。」「完全な休日には現実逃避する。(家の外でできること、家の中でできること)外→サウナ、喫茶店、マッサージ 中→DVD、娯楽小説等。「エントリーコストが低い娯楽は危険」→パチンコは危険。「教養とはお金がなくても楽しく暮らせること」

⑧うつでは「手に入れるべきは、受け身をとる技術」どんなに絶望的な状況でも明日はやってくる。とにかく生き延びよう。→サバイバル。生き残るための技術を身に着けよう。

 生きにくさを感じている人に、とにかく優しい内容です。
 頑張らなくていい。生きていればいつか、再起できるときが来る。その時のために優しい、生きやすいライフハックを紹介してくれているという印象の本でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨の土曜日 休日出勤 ランチづくり などなど

2020年10月18日 04時48分08秒 | 日記
休みの日は、ワクワク、早起きしてしまう。
走れない雨の日でも、4時前後。

朝のルーティン:台所片づけ・ドリップコーヒー・洗濯物干し(雨バージョン)

本当は、大宮に朝ぶろに出かけたかったのだが、
「8時半にバイトに送ってね。」
という娘の一言で、ガラガラと予定を組みなおし。

自宅で朝ぶろ読書(移動時間が節約できる!と思うしかない。笑)
借金玉さんの「発達障害サバイバルガイド」読み終わる。

ストレッチをしたり、録画画像見たりしながら8時半を待ち
娘をバイトに送っていきました。

せっかく、外に出たついでに職場により
残務整理。2時間ほど。
来週使う小物を作ったり、資料を印刷したり。

「12時にはお昼ご飯を食べたい。」
という妻のためにも10時半には職場を出て、買い物→調理
としなければならないが、結局11時までかかってしまう。

帰宅の途中で、レイクタウン周辺の渋滞に巻き込まれそうになり回避。
「こりゃぁ、鬼滅渋滞だな。」
と、勝手に思う。
食材の買い出しにスーパーに寄ろうとすると反対側車線は
「マルサン」渋滞。
雨の中、あちこちで道が混んでいるようでした。

ランチは週末の定番
「スパイスカレー」
メインの具材を何にしようか?
車中でさんざん悩んで
「バターチキンカレーにしよう!」
と、肉のコーナーでチキンに手を伸ばそうとしたとき

「夕ご飯は唐揚げを揚げる!」

と言っていた妻の言葉を思い出し、急遽変更。
定番の「茄子とひき肉」と「オクラ」の2種盛に変更。

久々に里帰りしていた息子も起こし、3人でいただきました。
「父のカレー初めて食べたよ。」
「へぇ。そうだっけ?100万回ぐらい作っているけどな。」
「ぼくは、運が悪かったんだよ。うまい。おかわり。」
と、たくさん食べてくれてうれしかったです。

早起きして眠かったので、床暖房の上で昼寝したり、
借金玉さんの本の読書感想メモを打ったりしているうちに
娘のバイトの迎えの時刻となり、迎えに行く。
車中で色々な話がができるので、それはそれで楽しくはありますが・・・。

自宅近くで同じ職場の仲間と食事会があるという息子に夕ご飯を食べさせ(これ、おかしくないですか?)
駅まで送っていきました。(6時過ぎ。食事会は9時過ぎだそう。)

我々の夕ご飯は、なぜか9時ごろに。
土曜日の夜なので、美味しいビールを開けて飲みました。

アルコールの影響で、12時と3時に途中覚醒。
4時にはあきらめて起きてきたという次第です。

さて、雨は上がったようですが、
今日も寒そうです。

皆様、体調に気を付けて
免疫力を落とさないように気を付けて(お前もな!笑)
健やかに日曜日を過ごしていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする