FPの岡ちゃん 頑張ってます(奮闘記)!!

FP歴32年目の岡ちゃん!! FP活動や日々の奮闘ぶりをご紹介したします。

悲しい・さびしい

2020-05-07 23:04:26 | 人生
5月7日(木)

GW明け、仕事が本格的に再開といえども自粛があるので
デスクワークが主となりますが、気合を入れてと・・・・

10時過ぎに友人から電話が
「おはよう、良い連絡ではないんだが」と『エッ 仕事でミスったか?』と
思っていたら「〇〇が亡くなった今夜お通夜の連絡が入った」続けて友人は
「10日前にマスクを届けに行ったが不在でポストに入れて帰った。
 肺がんで死んだ」との事、
葬儀会場の場所、時間を聞き電話を切ったのだが、押し寄せるさみしさで
暫く動くことが出来なかった。

高校1年Dクラスで知り合った〇〇、卒業まで同じクラスであったので
仲良くなった友人で、思い出がよみがえってきました。

中学時代は番長の〇〇は空手部に所属して学年では番長的存在、
私は成績は中の上でしたが、生徒会会長を務めたが〇〇の存在が
私を押し上げてくれたのです。
〇〇は私に空手を教えてくれて、その影響で私は大学で少林寺拳法を
学び、今も空手の活動に携わっているのです。

電話をくれた友人は18歳で車の免許を取得し、〇〇と金を出し合い
車を購入しました。日産サニークーペです。
その車で3人で京都や六甲山ドライブウエーをはっしたりしました。
車体の色はグリーンだった。49年も経っているのに、今でも覚えています。

青春時代を駆け抜けた〇〇が亡くなった、悲しい・さびしい
自分の年齢を感じさせる出来事である。〇〇安らかに 合掌

自粛・ホームワークでのFP活動

2020-05-06 16:05:24 | FP活動
令和2年5月6日(水・振替休日) ちょい雨

GWの最終日となりました本日、午前中は妻の買い出しのお供をしました。
お店では、顧客の集中を避けるために分散買い物を呼びかけていますが
誰しも考える事が同じなのか、開店直ぐの時間帯に行ったのに結構な人出でした。
大至急、買い物を済ませて店を後にしました。

新型コロナウイルスの拡散防止の観点から日本FP協会は第一四半期の4月~6月の
活動の大半を活動中止にいたしております。
本部活動、支部活動、SG活動、セミナーや研修会も自粛で開催が出来ません。
私にご依頼がありました消費生活セミナーが3月から5月開催に延期になったのですが
緊急事態宣言が延期になったので、開催はできないでしょう?
全てのFPが活動の中止を余儀なくされ会員FPが生活がたたなくなってるケースも
心配されるところですが、4月30日に協会本部から白根理事長の映像での協会本部の
取組みの発表がありました。

◆一般生活者がコロナの影響でライフプランを大きく変更をせざるを得ない状況に
 対応出来るツールの開発
◆FPが対面活動が出来ない現状をリモート相談やライフプラン設計ができるツールの開発
◆コロナが落ち着き活動の自粛が軽減された場合に本部や大阪事務所、各支部事務所において
 多くの方のへの相談会に応えることができる体制作り
等々、のお話がありました。
今は国難、FPが活動を展開して早く正常な生活に戻れるよう尽くせるか? 
FPの真価が問われている時代になりました。

以下は、日本FP協会がまとめたコロナ支援制度です。

新型コロナウイルス感染症 支援制度まとめ
●緊急小口資金(特例貸付)
新型コロナウイルス感染症の影響により、休業や失業等によって収入が減少した状況であれば申請でき、
生活資金が必要な人に対して少額の貸し付けを実施しています。全国の市区町村社会福祉協議会が受付窓口です。
まずは電話で予約をし、必要書類を揃えて面接・審査を行い、早ければ1週間程度で学校等の休業、
個人事業主等で20万円、その他の場合で10万円を上限に、届け出た口座に振り込まれます。
無利子、保証人不要。とにかく緊急かつ手元に現金が必要なすべての人が対象。
電話がつながりにくい場合もあきらめないで。 ■対象:該当するすべての人  (2020年4月28日現在)

●総合支援資金(特例貸付)
新型コロナウイルス感染症等により、収入の減少や失業等により、生活が困窮し、日常生活の維持が
困難となっている世帯が対象です。地域の市区町村社会福祉協議会で申込受付を行っているので、
電話で予約時に必要書類の確認をしてください。
2人以上の世帯で月20万円、単身世帯で月15万円を上限で原則3カ月以内の貸付を受けられます。
面談、審査を行い、1カ月程度で指定の口座に振り込まれます。
緊急小口資金貸付とは別に申請できますが、同時申請はできないので、入金の早い緊急小口貸付を申請し、
収入の減少がさらに続くようであれば、総合支援金の申請を検討するとよいでしょう。
■対象:該当するすべての人 (2020年4月28日現在)

●住居確保給付金
新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が減少した人(フリーランスを含む)で、家賃の支払いが困難になった人に、
自治体が原則3カ月間(最長9カ月)家賃を支給する制度(自治体により上限あり)です。
本来は失業者のための給付金で、ハローワークへの求職の申込が条件だったものが、2020年4月30日より、
その条件は不要となりました。給付金の相談、申請は、自治体ごとに設けている自立相談支援機関です。
■対象:該当するすべての人  (2020年4月30日現在)

●傷病手当金(健康保険)
勤務先で健康保険に加入している人が新型コロナウイルス感染症に感染し、療養のために仕事を休んだ場合、
休み始めた日から3日を過ぎた日より(最長1年6カ月間)休業中の期間、標準報酬月額の3分の2に相当する金額が
支給されます。申請は勤務先へ。
■対象:中小企業の従業員、健康保険に加入している人(契約社員、非正規雇用) 2020年4月30日現在)

●特定定額給付金
2020年4月27日に市区町村の住民基本台帳に記録されている人、1人につき10万円が給付されます。
配偶者からの暴力などで避難している人は、現在住んでいる市区町村に届け出ることにより、
同伴者の分も含めて受け取ることができます。世帯主あてに郵送される申請書類を返送する方法と、
マイナンバーカードを使って電子申請する方法が基本となります。
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許書等の写し)、振込先口座の確認書類が必要になります。
なお、受給日は各市町村によって異なります。  ■対象:該当するすべての人 2020年4月30日現在)

●未払い賃金立て替え制度
企業の倒産等により賃金が支払われないままの労働者に対して、未払い賃金の額の8割を国が立替払いしてくれます。
なお、退職時の年齢に応じて88万円~269万円の範囲の上限が設けられています。相談は最寄の労働基準監督署に。
■対象:失業者  (2020年4月30日現在)

●小学校休業等対応助成金
①新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業した小学校等に通う子ども、
②感染した又は感染したおそれがあり小学校等を休む必要がある子ども、のいずれかの保護者である自社従業員に対し、
子どもの世話のため有給休暇を取得させた事業主に対する助成金です。有休として支給した賃金全額が助成されるのでお得です。
社員の生活を守るためにも、中小企業経営者には本助成金を利用した休暇取得制度の検討をお勧めします。
勤務先では活用されていない、または休みづらい会社の場合は経営者へ相談してみては。
■対象:雇用保険適用事業所で、被保険者(従業員)が年次有給休暇以外の休暇を取った企業 (2020年4月28日現在)

●小学校休業等対応支援金
小学校休業等対応助成金と同様、「新型コロナ感染症対策のため臨時休業した小学校等に通う子ども」
または「感染した又は感染したおそれがあり小学校等を休む必要がある子ども」の保護者の所得補償のための助成金です。
子どもの世話のため、小学校等の臨時休業以前に契約した仕事ができなくなった場合に一律4,100円/日が支給されるので、
正社員のように企業に守られていない子育て世代のフリーランス等にはありがたい助成金です。
■対象:フリーランス等請負で仕事を行う個人  (2020年4月30日現在)

出典:日本FP協会PHから  執筆協力:中島智美氏(CFP®認定者)、蓑田透氏(CFP®認定者)




こどもの日

2020-05-05 09:50:31 | 人生
5月5日(火・祝)

こどもの日
こどもの日は端午(たんご)の節句とも言われています。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

こどもの日はどうして始まったの?
もともとは「端午の節句(たんごのせっく)」と呼んでいて、男の子をお祝いしていました。
1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
お休みの日と決められてから、端午の節句をこどもの日と呼ぶようになったそうです。
そのため本来は男の子のためのお祝いだったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。
子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったのですね。

端午の節句ってなぁに?
端午の節句は、ずっとずっと前から行われている行事のこと。
もともとは病気や災い(悪いもの)をさけるための行事だったそう。
その行事のために使っていた「菖蒲(しょうぶ)」が武士の言葉や道具に似ていることから、
だんだんと男の子の行事になっていったんだって。

どうしてこいのぼりを飾るの?
「鯉」というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまうお魚。
そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められているよ。
五色の吹流しは、子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているんだって。

柏餅(かしわもち)を食べよう
柏の葉でおもちを包んだものが柏もち。柏の葉は、子孫繁栄の縁起を担ぐとされているよ。

菖蒲湯(しょうぶゆ)に入ろう
ずっと昔、端午の節句ではこどもの日には菖蒲の葉を入れたお湯につかるといいと考えられているそう。
菖蒲の葉っぱは香りが強いため、病気や悪いものを追い払ってくれるとされているからだそう。
それが今になるまでずっと伝わってきているんだね。

かぶとを飾ろう
かぶとは昔、体を守るために使われていたよ。
そのため、子どもの身を守って元気に大きく育つようにという意味が込められているとも言われているそう。

出典:保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [ほいくる] https://hoiclue.jp/2304.html

5月5日は岡ちゃんにとっては、大切な日です。
1974年(昭和49年)5月5日 新婚旅行の日です。珍事件連発の旅行でした。
岡山で地震があり、新幹線が大幅に遅れていました。予約の列車は来ないので、乗車率150%で
満席の列車に乗り込みました。見送りが50人位で多かったので、周りの方は新婚旅行とわかり
席を譲っていただけました。新幹線で無事に東京に。

翌日は飛行機で北海道に、千歳空港からレンタカーでいざ出発、
30分も経っていないのにスピード違反でつかまりました。速度標識が無かった!
(速度標識が無いところは60kmと後から知りました)違反24kmにまけてもらいました。
25kmオーバーは即免許証の取り上げとなり旅行が出来なくなるので、お慈悲です。
「逸る気持ちはわかるが安全運転でネ」と警察官の言葉。今でも覚えています。

旭川から層雲峡を抜けて阿寒湖の原生花園に! 5月でも北海道は雪がちらついていまして
花は咲いていません。うかつに湖近くに進みタイヤがぬめり込みました。近くにいた人にへルプしてもらい脱出。

摩周湖は珍しく1年で数回しかない天候で霧も無く水面まで見ることが出来ました。
摩周湖をバックに記念撮影をする写真屋さんは大阪十三の出身との事、世間は狭い。

森進一の「襟裳岬」が流行っていた時期で襟裳岬に一泊、黄金道路を快調に走り抜けて無事に襟裳岬に到着
その後、予約してた襟裳ホテルに行きましたが、ここでまた事件です。
旅行社の手違いで、襟裳ホテルのはずがなぜか、襟裳旅館に予約となっていた。
襟裳旅館は釣り客が利用する旅館で共同風呂、共同トイレでした。
釣り好きでもないのに、新婚旅行に何で釣り旅館やねん!!

今でも思い出すことができる珍事件いっぱいの新婚旅行でした。

写真の兜は、某ケーキ屋さんで娘が購入した兜です。 問題!! 材料は何でしょう????





みどりの日

2020-05-04 16:49:00 | 人生
令和2年5月4日(月・祝) みどりの日

本日はGWの中日、みどりの日です。今日も調べてみました。
みどりの日はあちら、こちらに移動させられていました。

「みどりの日」がなぜ「昭和の日」に? 4月29日はこう変わった
先月4月29日は祝日「昭和の日」ですが、昭和前半は「天長節」(1927〜1947年)、その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年)、
昭和天皇崩御後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」(1989〜2006年)になり、さらに「昭和の日」(2007年〜)と変わりました。
4月29日は変遷を繰り返しました。

「天長節」と呼ばれた天皇誕生日
昭和前半まで天皇誕生日は「天長節」と呼ばれていました。
「天は長く地は久し」(老子)からとった言葉で、天地が永久であるように天皇の治世も続くようにという意味が込められています。
天皇誕生日を天長節として祝う慣習は8世紀から続く伝統でした。
そのため天長節は、明治天皇の誕生日(11月3日)、大正天皇の誕生日(8月31日)、そして昭和天皇の誕生日(4月29日)という具合に
天皇が代替わりすると日付が変わりました。

自然の恩恵に感謝する日
1948(昭和23)年に国民の祝日に関する法律が制定されると、それまで「天長節」と呼ばれた日が「天皇誕生日」に改められました。
祝日法には祝日の意味が定められていますが、「天皇誕生日」は「天皇の誕生を祝う」とシンプルです。
昭和天皇が崩御すると、天皇誕生日は明仁上皇の誕生日(12月23日)に移動します。
それまでの天皇誕生日だった4月29日は「みどりの日」という祝日になります。
祝日法に「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定められました。

昭和の時代を顧み、将来に思いをいたす
「みどりの日」は2005(平成17)年の祝日法改正で「昭和の日」に改められ、2007(平成19)年から施行されました。
「昭和の日」は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と祝日法に定められています。
戦前の「天長節」から数えると3回目の名称変更で、これほどの変遷は異例です。

玉突きで押し出された「みどりの日」
さて、18年間続いた「みどりの日」は廃止されると思いきや、玉突きで押し出されたかっこうで5月4日に移動しました。
後ろに5日移動しても新緑の季節であることに変わりにありません。
新緑がまぶしい季節を迎えるこの時季は、例年「みどりの月間」として、身近な緑や森林に親しんでもらえるよう
さまざまな緑化行事が行われていました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で軒並み中止となっていますが、買い出しの途中や窓の外など、
可能な範囲で新緑を楽しんではいかがでしょうか。
出典: https://weathernews.jp/s/topics/202004/280065/ 2020/04/29 05:52 ウェザーニュース より

みどりの日は、祝日の一日と思っていましたが、歴史があることを知りました。

写真は我が家の緑です。 1ヶ月前には綺麗な桜の花を咲かせていましたが今は葉桜です。
緑をゆっくりと眺める時間が必要です。本年はコロナで眺める時間が出来ました。

憲法記念日

2020-05-03 16:44:33 | 人生
令和2年5月3日(日)

本日は「憲法記念日」GWの祝日くらいにしか認識が無かったのですが、
新型コロナウイルスの影響で在宅なので、憲法記念日を知ろうと調べました。

長文になりますが、先ず最初は内閣府から
「国民の祝日」について     (内閣府)
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)
第1条
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、
よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、
感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
第2条
「国民の祝日」を次のように定める。
元日        1月1日      年のはじめを祝う。
成人の日      1月の第2月曜日  おとなになったことを自覚し、
                   みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます
建国記念の日    政令で定める日  建国をしのび、国を愛する心を養う
天皇誕生日     2月23日     天皇の誕生日を祝う
春分の日      春分日      自然をたたえ、生物をいつくしむ
昭和の日      4月29日      激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
                   国の将来に思いをいたす
憲法記念日     5月3日      日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
以下省略
第3条
「国民の祝日」は、休日とする。
2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
附則
(省略)
出典:https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html

詳しい説明がないのでパソコンで検索しました。
憲法記念日とは
「憲法記念日」は、国民の祝日に関する法律で「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ための祝日です。
簡単に言うと、「日本国憲法が施行された日」。特に決まった行事や習わしはないため、目立って注目されることはないですが、
憲法は法治国家としての日本の根幹を成すもの。日本人として知っておくべき祝日の1つでしょう。
憲法記念日の由来について
「憲法記念日」は「日本国憲法が施行された日」
上記でも少し触れましたが「憲法記念日」は、「日本国憲法が施行された日」です。
戦前の大日本帝国憲法に代わって、新たに制定された日本国憲法。1946年11月3日に公布され、半年後の1947年5月3日に施行されました。
そして1948年、正式に「憲法記念日」が祝日として定められています。
明治にできた大日本帝国憲法と日本国憲法では、どのような違いがあるのでしょうか。
日本国憲法は、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の三原則を主体として成り立っています。
♦︎国民主権
戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によって憲法の改正が行われ、国民こそが国の主役であり、国のあり方を決めるのは国民であるとされました。
♦︎基本的人権の尊重
基本的人権とは、日本国民が人間らしく生きるための権利のこと。憲法は、日本国民が平等に持つ、誰にも侵すことのできない永久の権利として保障しています。
♦︎平和主義
日本国憲法第9条では、「戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認」を定めています。日本は、国々の間で争いが起こっても決して戦争はしません。
また、この目的を達成するために戦力を持っていません。第2次大戦の反省から、憲法に取り入れられた原則です。
日本国憲法以前の大日本帝国憲法は天皇に主権があり、国民の基本的人権には制限がありました。また、軍の各大臣や参謀総長・軍令部総長たちは、
天皇の命令の下、軍隊を持ち戦争をすることも認められていたのです。
日本国憲法の施行は、当時を生きていた人たちにとって、とても大きな変化だったことでしょう。

「憲法記念日」と「文化の日」の深い関係
実は、「憲法記念日」と11月3日の「文化の日」には深い関係があります。明治時代、11月3日は「天長節(天皇の誕生日のこと)」という祝日でした。
明治天皇が崩御された後、国民が「近代日本の礎を築いた明治天皇の功績を後世に伝えていくために、11月3日を祝日にしてほしい」と運動を起こし、
1927年に「明治節」という名称で祝日化。
いかに、明治天皇が国民から愛され、当時の日本が天皇主権の国であったかが分かりますね。
しかし、敗戦後の1948年、当時日本を占領していたGHQの命令により「明治節」は廃止されました。
ちなみに、日本国憲法の前の大日本帝国憲法の公布日は、2月11日。現在は「建国記念日」ですが、もともとは「紀元節」と呼ばれ、
日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日でした。
大日本帝国憲法が神武天皇の即位日を選んで公布したことにならって、新憲法である日本国憲法の公布日は、11月3日の「明治節」が選ばれました。
そのため、「憲法記念日」は憲法の公布日であった11月3日にするという案もありましたが、GHQが強く反対。
GHQは、天皇と国民の関係をなくし、変えたいと考えていたからです。その結果、「憲法記念日」は、施行日である5月3日に。
また、「憲法記念日」が公布された11月3日は、世界で初めて戦争放棄を憲法で宣言した重大な日であることから、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として「文化の日」と定められました。
この趣旨のもと、現在でも「文化の日」には芸術祭や文化勲章の授与、文化功労者の表彰などが行われています。
半年間離れている「憲法記念日」と「文化の日」には、こうした歴史的繫がりがあったのです。
出典:https://oggi.jp/6182150

こんな記事も見つけました。
東京新聞 2020年5月3日【社説】
憲法記念日に考える コロナ改憲論の不見識
「憲法改正の大きな実験台と考えた方がいい」-自民党の大物・伊吹文明元衆院議長が言ったのは一月三十日でした。
政府が新型コロナウイルス感染症対策本部を立ち上げた当日です。
安倍晋三首相も「緊急事態条項」の言葉を挙げて、国会の憲法審査会での議論を呼び掛けていました。
緊急事態条項とは何でしょう。一般的には戦争や大災害などの非常時に内閣に権限を集中する手段とされます。
暫定的に議会の承認が省かれたり、国民の権利も大幅に制限されると予想されます。
明治憲法には戒厳令や天皇の名で発する緊急勅令などがありました。憲法の秩序が一時的に止まる“劇薬”といえそうです。
◆危機感ゼロだったのに
 でも、一月末ごろ、政府に緊急事態の危機感は本当にあったのでしょうか。
 むしろコロナ禍は「改憲チャンス」とでもいった気分だったのではと想像します。
 なぜならコロナ対策は各国に比べて後手後手。政府は東京五輪・パラリンピック開催にこだわっていたからです。
 まるで危機感ゼロだったのではないでしょうか。
 つまりは必要に迫られた改憲論議などではなく、「コロナ禍は改憲の実験台」程度の意識だったのではと思います。
 それでも、改憲の旗を掲げる安倍政権には絶好の機会には違いありません。
 実際に国会の憲法審査会では与党側が「緊急事態時の国会機能の在り方」というテーマを投げかけています。
 「議員に多くのコロナ感染者が出た場合、定足数を満たせるか」「衆院の任期満了まで感染が終了せず、
 国政選挙ができない場合はどうする」-。
 こんな論点を挙げていますが、「もっともだ」と安易に納得してはいけません。どんな反論が可能なのか、
 高名な憲法学者・長谷部恭男早大教授に尋ねてみました。こんな返事でした。
◆「非常時」とは口実だ
 「不安をあおって妙な改憲をしようとするのは、暴政国家がよくやることです」
 「大型飛行機が墜落して、国会議員の大部分が閣僚もろとも死んでしまったらどうするかとか、考えてもしようがないこと」
 確かに「非常時」に乗じるのが暴政国家です。ナチス・ドイツの歴史もそうです。
 緊急事態の大統領令を乱発し、悪名高い全権委任法を手に入れ、ヒトラーは独裁を完成させたのですから…。
 衆議院の任期切れの場合なら、憲法五四条にある参議院の「緊急集会」規定を使うことが考えられます。
 「国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる」との条文です。
 この点も長谷部教授に確かめると「『できる』が多数説です」と。
 つまりコロナ禍を利用した改憲論はナンセンスと考えます。不安な国民心理に付け込み、改憲まで持っていこうとするのは不見識です。
 現在、国会議員に感染者はいません。ならば今後、感染しないよう十分な防護策を取ればよいだけではありませんか。

 それにしても明治憲法にはあった緊急事態条項を、なぜ日本国憲法は採り入れなかったのでしょう。
 明快な答えがあります。一九四六年七月の帝国議会で、憲法担当大臣だった金森徳次郎が見事な答弁をしているのです。
 <民主政治を徹底させて国民の権利を十分擁護するには、政府一存において行う処置は極力、防止せねばならない>
 <言葉を非常ということに借りて、(緊急事態の)道を残しておくと、どんなに精緻な憲法を定めても、口実をそこに入れて、
  また破壊される恐れが絶無とは断言しがたい>  いつの世でも権力者が言う「非常時」とは口実かもしれません。
 うのみにすれば、国民の権利も民主政治も憲法もいっぺんに破壊されてしまうのだと…。金森答弁は実に説得力があります。
 コロナ禍という「国難」に際しては、民心はパニック状態に陥りがちになり、つい強い権力に頼りたがります。
 そんな人間心理に呼応するのが、緊急事態条項です。
 しかし、それは国会を飛ばして内閣限りで事実上の“立法”ができる、あまりに危険な権限です。
◆法律で対応は可能だ
 ひどい権力の乱用や人権侵害を招く恐れがあることは、歴史が教えるところです。言論統制もあるでしょう。
 政府の暴走を止めることができません。だから、ドイツでは憲法にあっても一度も使われたことがありません。
 コロナ特措法やそれに基づく「緊急事態宣言」でも不十分と考えるなら、必要な法律をつくればそれで足ります。
 罰則付きの外出禁止が必要ならば、そうした法律を制定すればよいのです。
 権力がいう「非常時」とは口実なのだ-七十四年前の金森の“金言”を忘れてはなりません。

う~ん!! 考えさせられる記事でした。
日の丸掲げてるお家はどれくらいあるかなぁ?
 

融資相談会に行ってきました

2020-05-02 21:34:44 | 人生
令和2年5月2日(土) 暑い

本日、取引先の信用金庫のATMでの出金に寄ったら
営業ルームが開いていました。
違和感を感じながらATMで出金を済ませ
帰り際に、ふと立て看板を見ると
「新型コロナウイルス対策専用制度融資・相談会」と
書かれていました。

読んでいると、係の方が近寄ってきて
「相談会受けませんか?」と言ってこられました。
そう言えば、4~5日前に封書で相談会のお知らせが
届いていたのを思い出し納得しました。

何も書面を持ってないので、自宅にとんぼ返りで
令和元年の確定申告書と普通預金通帳を持参して
相談会を受けることにしました。

「新型コロナウイルス対策専用制度融資」とは
大阪信用保証協会の制度融資商品で
今回の新型コロナウイルスの影響で商況がダウンした
事業主に融資で下支えをする制度です。

新型コロナウイルス対策用なので特徴があります。
◆借入上限は3,000万円以内
◆当初3年間、金利の負担が無い(4年目以降は所定金利)
◆信用保証料が減免される(個人事業主は全額)
◆据置期間は最大5年まで可能
◆既往の保証協会付借入の借換えも可能

昨年と本年の同月で売上げがダウンした証明書を
事業所がある市役所にて受領しなければならないのですが
委任状を渡すと信用金庫の方が行っていただけるとの事
親切、丁寧、頼りになるのが信用金庫ですネ

因みにその信用金庫は枚方信用金庫です。


ブログの再開

2020-05-01 11:14:53 | 人生
令和2年5月1日(金)

5月になりました世間は新型コロナウイルスで大変な生活環境となっています。
仕事でも生活でも今迄と一変した毎日を送っています。

仕事では、以前に仲介をした借主様から
「コロナで商況が悪く家賃が支払えないので貸主様に交渉して欲しい」との
依頼が多く入り、その対応にてんてこ舞いの毎日を送っています。
政府は遅い!! 遅い!!

未だ、経営に重く圧し掛かる固定費(家賃)の議論を始めたが、早くしないと
手遅れになるのがわからないのか?
国会議員は庶民のことは何にもわかっていない!!
各都道府県の知事が躍起となって対応していただいていますが、資金が無い!!

仮に新型コロナウイルスが収束して経済活動が再開された時に、死体になっていたら
経済は復活するのに何十倍の時間がかかるようになる。
何故、この事が政治家はわからないのか!!
答えは簡単、自分たちで判断が出来ない。
今迄から官僚にお膳立てしていただいた政策に乗り、行動しているだけなのである。

さて、現実の自分の環境に話を戻しますが!!
新年度からは大きく生活が変わるのを予想して約18年間続けてきましたFMラジオの番組を
終了いたしました。(局側は休憩と言って欲しいとの要望)

ボランティア活動の青少年健全育成の空手道から4年前にスポーツ少年団の本部長に就任し
今年度からは大阪府スポーツ少年団本部の副本部長に就任が決まっており、日曜日には
多くの行事が入ってきてラジオ番組に出演できなくなる事がラジオの降板理由です。

新型コロナウイルスが無ければ、4月14日に門真市にオリンピック聖火が来て
オリンピック聖火実行委員として活動をしてるはずでした。(来年はできるかなぁ)

18年間、日曜日はラジオがある生活を送っていたのが、無くなるとどんな
日曜日の過ごし方になるのか期待していましたが、コロナ渦に巻き込まれて
アッという間に1ヶ月が過ぎました。

5月1日、今日から心を切り替えて、新しい生活に邁進してゆきます。
読者の皆様 よろしくお願いをいたします。


参加いたしました

2018-11-11 21:05:05 | 空手道!
 平成30年11月11日(日)晴れ 

 本日は「かどま市 スポーツ・レクリエーションフェスティバル2018」に
 参加いたしました。
 門真市空手道連盟では春のスポーツ・レクリエーション・競技の部で
 空手の大会を開催いたしましたが、秋のフェスティバルにも模擬店として
 参加をいたしました。

 先週の4日(日)に門真市スポーツ少年大会空手道の部並びに
 門真市空手道連盟会長杯争奪戦を開催して2週続けのイベントでしたが
 連盟関係者は元気に参加をしてくれました。

 模擬店は、お菓子釣り、一円玉落とし、焼き鳥の3種でしたが
 どれも好評で開始2時間で材料が無くなる盛況でして慌てて買い出しに
 それでも10時~15時までの販売時間の14時には完売する好評!!
 勝負才より商売才が優れているのではと勘違いする盛況さでありました。

 来年は、模擬店だけではなくて、体験型ステージイベントにも
 参加したいとの意見が多くあったので体験型ステージイベントにも
 参加いたします。

 体験型のプログラムは、元世界陸上代表選手の荒川大輔のかけっこ教室
 シドニーオリンピック銅メダリストの岡本依子のテコンドー教室など
 有名人をお招きしてのイベントもありました。
(岡本依子選手については2006.10.21のブログをご覧ください。)

 
 門真市空手道連盟の皆さん、門真市市役所社会教育課の皆さん
 フェスティバルのボランティアスタッフの皆さん etc
 お多くの皆様のご協力に感謝いたします。 押忍
 
http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/shogai_spo_tosho/sport/supo_reku/30recreation.html

いただきました!!

2018-10-26 10:19:24 | 空手道!
 平成30年10月25日(木) 晴れ

 生涯現役スポーツ賞の銀賞をいただきました。

 「生涯現役スポーツ賞の趣旨」
  長年にわたり、スポーツ・レクリエーション活動に親しむとともに
  その普及振興を図り、健康で豊かな生涯スポーツ社会づくりに
  功績のある個人、又は団体に対し「生涯現役スポーツ賞」を
  贈ることによって、地域住民の意識を醸成し、その交流の輪を
  広げることを目的とする。
  金 賞:年齢が80歳以上で、引き続く活動歴が50年以上の個人
  銀 賞:年齢が65歳以上で、引き続く活動歴が20年以上の個人
  団体賞:活動歴が40年以上で、5人以上の会員を有する団体

  私は、活動歴が35年以上あります年齢が65歳に達してないので
  この賞の受賞を足踏みして待っていました。
  年金受給年齢65歳にとなったので本年受賞をいたしました。

  あと15年、現役で活動を続ければ金賞の受賞となります。
  金賞は30歳から活動を始めないと受賞できない賞であります。

  銀賞受賞に恥じない活動をこれからも続けます。
  ありがとうございました。


 

西宮に行きました

2018-10-10 15:28:30 | FP活動
 平成30年10月10日(水)晴れのち曇りその後雨

 本日、SG阪神いきかた研究会に参加をいたしました。
 
 SG阪神いきかた研究会は本年9月に第一回の勉強会を開催し
 本日が2回目となります。

 世話役のFPさんに立ち上げのお手伝いをお願いされて
 協力をした関係で勉強会に参加いたしました。

 本日のテーマは「家族信託®の活用事例」
 復習ができて有意義な時間を過ごすことができました。

 来る12月5日(水)に私が講師を担当いたしますので
 会場の雰囲気も確認したかったですが、満席で立ち見席で
 受講している方もおられてビックリいたしました。

 自己紹介で私の講師料は10万円/時間と話したので
 12月の勉強会のハードルが高くなってしまいました。

 仕込みには十分な時間がありますのでレジュメ作成に
 力を入れいます。

在宅介護の中核を担う地域包括支援センターとは

2018-05-14 20:50:39 | NPO法人 介護ライフアドバイザー協会
平成30年5月14日 

地域包括支援センターの設置運営について(通知)

老老発第1 0 1 8 0 0 1 号 平成18年10月18日
一部改正:平成19年1月16日

各都道府県・指定都市・中核市介護保険主管部(局)長殿

厚生労働省老健局計画課長
振興課長 老人保健課長

地域包括支援センターの設置運営について
地域包括支援センターの設置運営については、これまでも各種会議などにおいて
お示ししてきたところであるが、今般、地域包括支援センターの設置運営について、
下記のとおり取りまとめたところであるので、御了知の上、
管内各市町村及び地域包括支援センター等に周知を図るとともに、
その運用の参考にされたい。
なお、本通知は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第245条の4第1項の
技術的助言に該当するものである。
          記
1 目的
地域包括支援センター(以下「センター」という。)は、地域住民の心身の健康の
保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、地域住民の保健医療の向上
及び福祉の増進を包括的に支援することを目的として、包括的支援事業等を地域において
一体的に実施する役割を担う中核的機関として設置されるものである
(介護保険法(平成9年法律第123号。以下「法」という。)第115条の39第1項)。
2 設置主体
センターは、市町村(特別区を含む。以下同じ。)が設置できることとされている。
また、法第115条の39第1項に規定する包括的支援事業の実施の委託を受けた者も
包括的支援事業等を実施するためにセンターを設置できることとされている。
包括的支援事業の委託を受けることができる者は、包括的支援事業を適切、公正、
中立かつ効率的に実施することができる法人であって、老人介護支援センター
(在宅介護支援センター)の設置者、地方自治法に基づく一部事務組合又は広域連合を
組織する市町村、医療法人、社会福祉法人、包括的支援事業を実施することを目的として
設置された公益法人又はNPO法人その他市町村が適当と認めるものとされている
(介護保険法施行規則(平成11年厚生省令第36号。以下「施行規則」という。)第140条の53)。

出典:厚生労働省・地域包括支援センターの手引きについて P41から
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/03/dl/tp0313-1a-03.pdf

介護申請をして要介護の認定がなされたら、住居地域の地域包括支援センターに行き
ケアマネージャーに介護プランを作成していただくことになります。
続きは次回に

NOP法人 介護ライフアドバイザー協会 関西地区統括 守門支部長 岡 本 芳 夫

介護サービスを受けるには?

2018-04-16 21:30:12 | NPO法人 介護ライフアドバイザー協会
 平成30年4月16日(月)

 今日は、介護サービスを受ける手順を記載いたします。

 ●介護サービスを受けるには
  介護サービスを受けるには、住んでいる市区町村の窓口に要介護認定の申請をします。
  介護状態がどの程度なのか認定してもらうためのものです。
申請から判定が通知されるまで30日程度必要で、介護状態の程度によりランク分けがされます。
※地域によっては、申請から判定まで1~2ヶ月かかる場合もあります。

大きく「要支援」と「要介護」に分かれていて、軽い状態の方は「要支援」となり、
要支援の状態よりも重い方は、「要介護」となります。
その段階は1~5の数字で表され、数字が大きいほどより重い状態を表します。
例えば「要支援1」の方は、掃除など身の回りの世話の一部に介助が必要。
「要介護5」の方は、寝たきりやそれに準じた状態となります。
この要介護認定には有効期間があり、新規の場合は6ヶ月で更新され、
状態が安定すれば1~2年ごとの更新となります。
また、急激に介護度が下がった場合は、そのたびに認定見直しの申請をすることもできます。

要介護認定を受けると介護サービスを利用できるようになり、ケアマネジャーが
その方にあった介護プランを作成してくれます。
介護プランが決まると、サービスを請け負うサービス提供事業者と加入者が契約し、
介護サービスが開始されます。

介護保険の介護サービスは、食事作りや掃除、おむつ替えや入浴の介助など、
自宅での介護や施設での介護となります。
介護サービスを受けた加入者は、かかる費用の一部を自己負担します。
自己負担割合は、加入者の収入により1割または2割負担となります。
要介護度により限度額が決められており、限度額を超えてサービスを受けた場合、
超えた分は全額(10割)自己負担となります。

  NOP法人 介護ライフアドバイザー協会 関西地区統括 守門支部長 岡 本 芳 夫


ご存じでしょうか?

2018-04-14 21:10:10 | NPO法人 介護ライフアドバイザー協会
 平成30年4月14日」(土)

 介護保険制度とはどのような制度でしょうか?
 かつては、子どもや家族が行うものとされていた親の介護ですが、高齢化が進む
 につれ、介護を必要とする高齢者の増加や核家族化の進行、介護による離職が社
 会問題となりました。こうした中、家族の負担を軽減し、介護を社会全体で支え
 ることを目的に2000年に創設されたものが介護保険制度です。
 現在では約606万人の方が利用し、介護を必要とする高齢者を支える制度として
 定着しています。
 40 歳から64 歳の方については、ご自身も老化に起因する疾病により介護が
 必要となる可能性が高くなることや、ご自身の親が高齢となり、介護が必要となる
 状態になる可能性が高まる時期であることから40歳以上の方からも介護保険料を
 ご負担いただき、老後の不安の原因である介護を社会全体で支えています。

 介護離職ゼロを目指して
 その一方で、介護を理由として離職する方が毎年約10 万人いると言われています。
 政府としては、一億総活躍社会を実現するため、必要な介護サービスの確保を
 図るとともに、働く環境の改善や、家族への支援を行うことで2020年代初頭
 までに、介護離職者をなくすことを目指しています。

 ここまでは、保険制度の外郭ですが、現実の介護はどのような実態でしょうか?
 政府は、在宅介護をベースに運営を考えています。

 これから、段階を追って介護のことについて記述いたします。
 読者の皆さんも一緒に考えてください。

 NPO法人介護ライフアドバイザー協会 関西地区統括 守門支部長 岡本芳夫

年金受給者年齢になりました。

2018-03-22 20:56:16 | 人生
平成30年3月22日(木)

久々にブログを書いています。
毎日を忙しく過ごしている間に、先月に65歳の誕生日を迎えました。
年金受給年齢になったのですが、何かピンときません。
充実した日を過ごしていたから、とも思えますが
だらだらと日を過ごしていた事にもなりますのでしょうか?

65歳の誕生日には、悶々とした日々を送っていました。

2月3日に精密検査を受診したのでありますが
2月6日に「前立腺癌の疑い」の診断を知ったのであります。

前立腺の検査は
1.採血によるPSA検査
2.直腸診
3.エコー検査
4.MRI診断
5.前立腺生検
との段階を経るのであるが私は2月3日には1.と4.を受診
「前立腺癌の疑い」の診断を下されたのであります。


残るは5.前立腺生検でありますが、15日に泌尿器科の診察
22日に入院しての前立腺生検を行うことになりました。

前立腺生検の結果は2週間後となるので3月8日に結果を知る事に!!

父と母を癌で亡くしている私は癌家系ですので、いよいよ俺の番か!
覚悟を決めました。

昨年の11月には2歳上の友人が、本年1月には10歳上の先輩が
前立腺癌の手術を受けておられて共に6ヶ月間はオムツ着用の生活
仲間になるのだなぁ と悶々とした日々を送っていました。

幸いにも検査結果は良好でしたが、65歳になると色んな病気を
覚悟せねばなりません。
元気の有難さが身に染みた日々でした。

良かった!!

2017-02-22 22:30:53 | FP活動
平成29年2月22日(水)のち

本日、SG大阪ウッドクラブの勉強会を開催いたしました。
講師は現兵庫支部・支部長の廣田士郎氏をお招きしまして
「FP講師業と著述業のためのスキルアップ」のテーマまで
講義をしてぃただきました。

流石に大学での講義をされているので、講師業としての
視点、目の付けどころが違う! 生きた内容をお話いただき
今さがながら大変役に立つ勉強会であったと喜んでいます。

本日のSG勉強会が今後の活動に大いに役立つものと
確信いたしました。