日々

穏やかな日々を

わ、かわいい、でも、食べる

2019年09月27日 07時05分39秒 | 
作って
食べる
孫の大好きな
お菓子
なかなか上手

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設でサヨナラ

2019年09月27日 01時48分07秒 | 介護福祉高齢者
一人息子は社会を捨てた
一人こもっている。
母は90で一人暮らし
朝と夕食づくりに行っている。
姉が脳卒中
それまでは、姉が母をみていた。
でも、右半身まひで、リハビリ中
もう、母の面倒は見れない。
自分は定年になって
再雇用。
収入は半減した。
それでも、無職より。

今は、さしあたり、母の事。

今日お会いした方のお話。
三人のお世話がその方の肩に乗っている。

わが母は
保健施設でサヨナラした。
胃ろうをしていたからか
全身衰弱なく
サヨナラするときまで
歩いていた。

一人しょんぼりすることが多い母だったけど
サヨナラが近くなると
みんなの輪の中で笑っていた。
母は左麻痺があって
みんなと一緒に
手遊びや笹巻などの行事は参加できず
部屋でしょんぼりしていた。
それが今日は笑っている、
面会に行った私は驚いた、
でも、よかった。
笑っている母が見れたから。
それから、数日後の朝方、母はサヨナラをする。

母は施設でお世話になって
高校生と父を世話する私は週一の面会のみ
老母を世話する苦労はなかった。

私も、施設でのサヨナラを希望する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果見込める薬を迅速に がん遺伝子調べ臨床研究

2019年09月27日 00時53分53秒 | ガン
効果見込める薬を迅速に がん遺伝子調べ臨床研究
2019年9月25日 (水)配信共同通信社

 国立がん研究センターは24日、がん患者の遺伝子検査で効果が期待できる薬が判明した場合、適用外のがん種であっても迅速に投与して効果を調べる臨床研究を10月に始めると発表した。
 ノバルティスファーマが提供する分子標的薬8種を試す。分子標的薬は、がん細胞の増殖を引き起こす特定の分子だけを狙い撃ちするため、違う種類のがんでも同じ遺伝子変異があれば、効果を上げる可能性がある。しかしこれまでは、これらの薬のがん種が適用外だと、治療に使うのは難しかった。
 臨床研究は、保険診療との併用が認められる国の「患者申し出療養制度」を利用し、従来半年程度かかっていた計画の準備期間を大幅に短縮する。薬は企業が提供するため代金はかからず、患者負担は総額で約40万円。同センター中央病院を含む全国11のがんゲノム医療中核拠点病院で実施。
 現状でがんの分子標的薬は60種類近くあり、今後企業に協力を求め、使用する薬剤を増やす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙支援研修会の様子

2019年09月27日 00時44分42秒 | タバコ
禁煙支援研修会の様子。
アンケート回答では参考になったとお答えいただいた。
よかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛で6歳未満男児が脳死 東京女子医大で心臓移植

2019年09月27日 00時42分03秒 | 医療情報
愛媛で6歳未満男児が脳死 東京女子医大で心臓移植
2019年9月25日 (水)配信共同通信社

 日本臓器移植ネットワークは24日、愛媛県内の病院に急性脳症で入院していた6歳未満の男児が23日午後6時半、臓器移植法に基づき脳死と判定されたと発表した。家族が臓器提供を承諾した。6歳未満の脳死の公表は14例目。
 心臓は東京女子医大病院で10歳未満の女児に移植。肺は血液型など条件が合う人がいなかった。肝臓、膵臓(すいぞう)、腎臓、小腸の移植は医学的理由で断念した。
 両親は移植ネットを通じてコメントを発表。男児は病気で意識を失っており「このまま治療を続けていくことは息子にとってとてもつらいことなのではないか、という思いに至りました。一緒に過ごした時間は短かったけれど、とてもとても幸せでした」とした。
 6歳未満の子どもは脳の回復力が強いと考えられているため、脳死判定の基準を厳しくしている。通常は6時間以上空ける2回の検査の間隔を、24時間以上とし、18歳未満の場合は虐待の形跡がないことも確かめる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフル、理解不十分 「重症化」知らない人も

2019年09月25日 19時32分44秒 | 行政
新型インフル、理解不十分 「重症化」知らない人も
2019年9月24日 (火)配信共同通信社

 内閣府は20日、鳥などのウイルスが変異して発生し、数十年ごとに世界的大流行を起こしている新型インフルエンザについて「重症化する」などの特徴を「知っている」と答えた人の割合が半分に満たなかったとする世論調査結果を公表した。担当者は「理解が十分とは言えないので、情報提供に取り組んでいく」としている。
 調査には1647人が回答。感染した場合、重症化する可能性があることを「知っている」と答えたのが45・1%、感染者が多数発生する可能性があることについては43・8%だった。「名前も聞いたことがない」と「聞いたことがあるがどういうものかは知らない」を合わせると4分の1近くに達した。
 新型インフルエンザは、ほとんどの人が免疫を持たないため大流行を起こしやすく、1918年の「スペイン風邪」と呼ばれる流行では、世界で推計2千万人を超える死者が出たとされる。50年代と60年代にも社会に打撃を与えたほか、最近は2009年に豚のインフルエンザが変異した新型が発生した。
 国は新型インフルエンザ等対策特別措置法を整備。流行時に都道府県知事が一定期間外出を自粛するよう要請できると定めている。食料品の買い物など以外の外出を控えられる期間を聞くと、78・6%が1週間以上と答え、「1カ月以上」という回答も10・7%あった。一方で、「2~3日程度」より短い期間を答えた人が20%近くおり、多くは仕事に支障が出ることを理由に挙げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋さん

2019年09月25日 19時15分42秒 | 
そば游山に行ったよ
普通の蕎麦屋さん、では、なかったよ。
スマホでいろいろ情報が出てくるよ。
松江の人は、一度は行ってみてね。
居心地がいい
カジュアル
グループ向きだって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳房再建中断、3千人超 自主回収の影響、学会調査

2019年09月25日 19時14分09秒 | ガン
乳房再建中断、3千人超 自主回収の影響、学会調査
2019年9月24日 (火)配信共同通信社

 乳がん手術後の再建に使われる人工乳房が副作用の報告で自主回収になった影響で、再建前に使う拡張器を体内に入れたまま治療の中断を迫られている患者が3千人以上に上るとの調査結果を、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会が21日までにまとめた。
 この人工乳房は、流通している中では国内で唯一の保険対象製品で、患者団体は早急に他社製品を保険適用するなどの打開策を求めている。
 学会は8月上旬、乳房再建を行う医療機関に調査し、414施設から回答があった。再建前に皮膚を伸ばす拡張器を挿入する治療を受けている患者は3493人いた。
 自主回収されたのは、アイルランド製薬大手アラガンの「ゲル充填(じゅうてん)人工乳房」。使用者の中から、乳がんと関係のないリンパ腫での死者が世界で10人以上確認され、7月下旬に米食品医薬品局(FDA)が自主回収を要請した。
 拡張器を入れた患者は、緊急措置として受注販売するアラガン社の旧タイプの別製品を使ったり、他社製品が認可されるまで待ったりするなどの選択を迫られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

590万未満は学費無料 来春、大阪府立大と市立大

2019年09月24日 21時01分36秒 | 行政
590万未満は学費無料 来春、大阪府立大と市立大
大学 2019年9月18日 (水)配信共同通信社

 大阪府は17日、府立大と大阪市立大、それぞれの大学院について、府内出身で保護者の年収がおおむね590万円未満であれば学費を全額免除する方針を固めた。それ以上の所得階層にも減免措置を導入し、来年4月入学の学生から実施する。文部科学省によると、中所得層以上に減免措置を適用する事例は全国的にも珍しいとみられる。
 吉村洋文知事が「経済事情によらず進学の機会を提供する」と意欲を示していた。ただ府の内部には「公立大だけを対象として府民の理解が得られるのか」との意見もあり、実施に向け丁寧な説明が求められそうだ。
 府立大と市立大は今年4月に運営法人が一本化。大学自体も2022年度の統合を目指しており、制度は新大学にも適用される。
 来年度から始まる国の低所得層向け支援策の対象者の範囲と内容を拡充する。両親と子ども2人(うち1人が大学生)の家庭の場合、国制度で授業料と入学金相当額が免除されるのは世帯年収270万円未満までだが、府は自主財源で590万円未満に広げる。さらに590万円~910万円未満の世帯も年収や子どもの数に応じて学費の一部か全部を免除する。
 入学時点で大阪府内に3年以上住んでいることが条件。所属学部や研究科は問わないが、在学中は一定の成績要件を課す。大学院に通う社会人や留学生は含まない。
 費用は初年度で十数億円程度を見込む。財源には、大阪府が先行実施している私立高校無償化で、来春から国の負担額が増えることに伴って浮くお金などを充てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道議会喫煙所 議論は混迷 三つの選択肢、一長一短

2019年09月24日 20時49分20秒 | タバコ
道議会喫煙所 議論は混迷 三つの選択肢、一長一短
2019年9月24日 (火)配信北海道新聞

 来年1月完成予定の新しい道議会庁舎への喫煙所設置の是非を巡り、世論の反発が強まる中、最大会派自民党・道民会議(53人)の判断に注目が集まっている。同会派幹部はいったん屋内設置が困難との方向を出したものの内部で巻き返しもあり、結論となる選択肢は「議会庁舎内に設置」「敷地内全面禁煙」「屋外に設ける」―の三つが想定される。ただいずれも一長一短があり、議論は混迷を深めそうだ。
 自民道議の一部は新庁舎内に喫煙所を設置する案にこだわり、会派幹部の意向や他会派の屋内禁煙の流れにあらがっている。9日の臨時議員総会では、設置派の議員が「完全分煙すれば誰にも迷惑がかからない」「一度設置を決めたはずだ」などと主張した。
 設置派の道議は鈴木直道知事が「税金で造るのは難しい」と強調していることを逆手に取り、日本たばこ産業(JT)北海道支社からの寄贈を取り付けている。ただ、電気代や修理代など維持管理費は公費の支出が避けられない。各地の自民党支持者を含む多くの道民から喫煙所設置への批判が出ているほか、全面禁煙を主張する公明党との亀裂も予想される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児がん:3歳で小児がん発症、栄島四郎さん(12) 経験元に絵本出版 治療する子ども描く /神奈川

2019年09月24日 20時44分06秒 | 地域
小児がん:3歳で小児がん発症、栄島四郎さん(12) 経験元に絵本出版 治療する子ども描く /神奈川
2019年9月24日 (火)配信毎日新聞社

 小児がんについて知ってもらおうと手作りのレモネードを売って売上金を寄付する「レモネードスタンド」の活動を続けている小学6年の栄島四郎さん(12)=横浜市西区=が、絵本「ぼくはレモネードやさん」を出版した。3歳で小児がんを発症した栄島さんの経験を元に、治療する子どもたちの様子などを描き、絵や文章も自身が手がけた。
 栄島さんは3歳のときに小児がんを発症。手術や放射線治療などを経て退院した。疲れやすいなどの後遺症が残り、直後は階段を上るのもままならなかったという。現在も再発の有無を検査するため定期的に通院している。日々のトレーニングは欠かせないが、小学校の体育の授業にも参加できるようになった。
 絵本には小児がんを患った子どもたちがどのような治療をして生活を送っているかが描かれている。一緒に入院していた友達と点滴を転がしながら病院内を散歩して遊んだこと、病室の電気を消してみんなで雷を見たこと、治療の副作用で成長ホルモンが止まってしまったため今も自分で毎日注射を打っていること――。小児がんで亡くなった友だちへの思いも込められている。
 レモネードスタンドの募金活動は、小児がんを患ったアメリカの少女が病気のことを知ってもらおうと始め、全米に広がった。近年は日本でも開催されるようになっている。
 栄島さんがレモネードスタンドの活動を始めたのは小学3年生のとき。母からもらった絵本で活動を始めた少女のことを知り、「小児がんのことを知ってもらって、薬をつくるためにやりたい」と地域のクリスマス会で初めてスタンドを開いた。以降、横浜のほか、母の実家がある岡山県などで年に数回、活動を続けている。絵本はこれらのイベントで自己紹介するために作った紙芝居が元になっている。
 小児がんは種類が多く、栄島さんが患った脳腫瘍だけでも100種類を超える。それぞれの症状が異なるために治療が難しく、薬の開発が進んだ現在でも約3割の患者が亡くなる現状がある。栄島さんは「小児がんになった子どもが全員治り、再発や後遺症に悩まないようになってほしい」と話す。税込み1620円。本の売り上げの一部は小児がんの子どもやそのきょうだいの支援、薬の開発のために寄付される。問い合わせは生活の医療社(03・6820・8371)。【中村紬葵】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工呼吸器電源残り20時間 命の危機感じたALS患者

2019年09月24日 20時27分21秒 | 介護福祉高齢者
人工呼吸器電源残り20時間 命の危機感じたALS患者
2019年9月24日 (火)配信共同通信社

 全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者の津田英子(つだ・えいこ)さん(75)は、千葉市花見川区の自宅で台風15号による停電を経験した。人工呼吸器を外部電源なしで動かせるのは約20時間。熱中症に近い状態になり、命の危機も感じた。大事には至らなかったが、夫の英伸(えいしん)さん(77)は「備えが大事と痛感した」と話す。
 人工呼吸器、たんの吸引器、意思疎通のための文字入力装置―。英子さんの生活を支える機器は全て電気が必要だ。「電動ベッドが動かず、しんどかった」。センサーの付いた左手の指をわずかに動かし、英子さんが入力した文字がパソコン画面に表示された。「不安でしたか」との問いに、大きくうなずいた。
 2人が暮らすマンションが停電したのは9日の明け方。アラーム音とともに人工呼吸器が内部電源に切り替わった。冷房は消え、英子さんのベッドに敷いていた電動の冷却マットも停止。英伸さんが水の確保や家族らへの連絡に奔走する間、暑さで英子さんの体調はみるみる悪化し、午後2時ごろには体温が38度近くになった。
 その後、普段利用している訪問看護所の系列病院に移ることが決まり、最悪の事態は回避できた。ただ、エレベーターが動かず、救急隊員が英子さんを大きな布に乗せ、自宅のある5階から1階まで階段で運んだ。
 「命に関わる人工呼吸器が一番心配だった」と英伸さん。呼吸器の内部電源がもつのは十数時間で、自宅には10時間の予備電源が1個あるだけ。今回は停電から半日ほどで病院に移ることができたが、自宅に電気が通ったのは11日午前だった。今後は予備電源を増やすことを考えている。
 13日に自宅に帰り、日常を取り戻した後も、英伸さんは「もし、これが大地震だったら」と想像してしまう。けがをしたかもしれず、救急隊員がすぐ駆け付けられない可能性もある。「頭で分かっていても、災害を体験すると違う。近所付き合いを含め、助け合える態勢を考えないといけない」と力を込めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「医療費で貧困」根絶を 30年まで、国連で首脳会合

2019年09月24日 20時25分31秒 | 行政
「医療費で貧困」根絶を 30年まで、国連で首脳会合
2019年9月24日 (火)配信共同通信社

 【ニューヨーク共同】誰もが負担可能な価格での医療の普及を目指す首脳級のハイレベル会合が23日、国連本部で開かれ、2030年までに医療費の支出を原因とする貧困を根絶することをうたう政治宣言案を承認した。今後4年間で新たに10億人に医療を提供する目標も目指す。
 誰でも利用できる医療の普及は「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」と呼ばれる。国連のグテレス事務総長は演説で、いまだに世界人口の半数でUHCが達成されていないとして危機感を表明。UHCは「健康で豊かな社会への投資だ」と述べ、各国の取り組みを促した。
 国連は30年までに実現を目指す持続可能な開発目標(SDGs)に、UHCを盛り込んでいる。今回の政治宣言で具体目標を示し、実現に向けた動きを後押しする。
 宣言案はほかに、有効な医療制度づくりのため各国の財務当局と保健当局が連携することや、医療人材の不足に直ちに対応する必要性を指摘。健康で活動的な高齢化を目指すことも盛り込んだ。宣言案は近く国連総会決議として正式採択される。
 1961年から国民皆保険制度を維持し、UHCを通じた発展ができた好例と評価される日本の国連代表部が「UHC有志国連合」を結成するなど、宣言案の取りまとめに貢献した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニリンメルト新規格を発売へ 夜間頻尿治療薬として

2019年09月24日 20時16分52秒 | 仕事
ミニリンメルト新規格を発売へ 夜間頻尿治療薬として
フェリング・キッセイ
ミクスOnline2019年9月24日 (火)配信 小児科疾患腎・泌尿器疾患投薬に関わる問題

 フェリング・ファーマとキッセイ薬品は9月20日、夜間頻尿治療薬ミニリンメルトOD錠25μg、同錠50μg(一般名: デスモプレシン酢酸塩水和物)を発売する。製造、販売、流通はフェリングが行い、医療機関等に対する情報提供活動は両社が共同で行う。薬価は、25μg製剤で1錠59.50円、50μg製剤で1錠100.00円。
 同剤の効能・効果は、「男性における夜間多尿による夜間頻尿」。腎集合管のバソプレシンV2受容体に作用し、水の再吸収を促進することで抗利尿作用を示す。
 すでに「尿浸透圧あるいは尿比重の低下に伴う夜尿症」と、「中枢性尿崩症」を効能・効果として、60μg、120μg、240μg製剤が販売されている。夜間頻尿の治療に既存の規格を用いると、低ナトリウム血症の発現リスクがあるため、25μgと50μgの規格を追加した。
 新規格の製剤は、既存の効能・効果には使えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学校、冷房教室77% 酷暑で前年比19ポイント大幅増 国、財政支援で後押し

2019年09月23日 23時26分14秒 | 行政
小中学校、冷房教室77% 酷暑で前年比19ポイント大幅増 国、財政支援で後押し
2019年9月20日 (金)配信共同通信社

 文部科学省は19日、全国の公立小中学校の普通教室約38万3500室のうち、冷房が設置されている割合は今月1日時点で77・1%だったと発表した。前年同期比19・1ポイントの大幅増。最近の酷暑を踏まえた政府の熱中症対策で、学校の冷房設置費に充てる臨時交付金を2018年度に創設、自治体への支援を強化したことが影響した。
 調査を始めた1998年7月時点の設置率は3・7%。伸びは当初緩やかだったが、繰り返す猛暑で学校の学習環境改善を求める声が高まり、近年は急増している。
 都道府県別に見ると、滋賀、香川の2県は100%を達成し、東京は1室を除き全ての普通教室に設置済み。このほか群馬、福井、大分など13府県は設置率が90%を超えた。一方、低かったのは北日本地域の北海道0・8%、青森5・6%、秋田18・7%の順だった。
 文科省によると、今後設置を予定する学校も多く、北海道、青森、秋田を除く44都府県が来年3月末までに80%に達する見通しという。
 普通教室は、主に通常の授業を行う教室。普通教室以外では、理科室や音楽室などの特別教室が48・5%、体育館は2・6%だった。
 昨夏は各地で猛暑となり、愛知県豊田市の市立小で校外学習から教室に戻った1年男児が熱射病で死亡した。政府は18年度補正予算で822億円の臨時交付金を設け、冷房設置費の3分の1を補助。自治体負担分の一部を地方交付税で賄うなど手厚い財政支援を実施している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン