日々

穏やかな日々を

爆笑問題のファンです。

2011年01月29日 00時20分53秒 | 
『爆笑問題のツーショット』に見る、太田光の"3種類のボケ"とは?

2011年01月01日08時00分
提供:日刊サイゾー2ツイート 6コメント 8total
写真拡大 2011年1月26日、DVD『2011年度版 漫才 爆笑問題のツーショット~2010年総決算~』が発売される。2010年のニュースや出来事を題材にして、爆笑問題の2人が長い漫才をノンストップで演じている。彼らはここ数年、テレビの仕事で多忙を極めているが、漫才の腕はいまだに衰えていない。田中が話題を振って、太田がちょっかいを出すようにボケを挟んでいくスタイルは健在だ。このDVDを見れば、2010年の1年間をじっくり振り返りながら彼らの漫才を堪能することができる。

 それにしても、爆笑問題の漫才はなぜこんなに面白いのだろうか? デビュー以来20年以上にわたるキャリアの中で、彼らはほぼ一貫して時事ネタ中心の漫才を貫いている。これだけ時代を経ても、その魅力が色あせないのはなぜなのだろうか? その大きな理由としては、太田の繰り出すボケが実に多彩であるということが挙げられる。

 爆笑問題の漫才における太田のボケには、大きく分けて3つの種類がある。それは、「シンプルボケ」「毒舌ボケ」「ナンセンスボケ」の3つだ。ひとつひとつ順番に解説していこう。

 シンプルボケとは、文字通り単純でオーソドックスなギャグのこと。これは、彼らの漫才において最も基本的なものだ。田中が時事ネタの話題を振ると、手始めに太田はシンプルボケを繰り出す。そこで様子を見ながら、次の展開を探っていくのである。いわば、シンプルボケとは、ボクシングでいうところのジャブ。観客との間合いを測り、漫才を組み立てる基盤となるものだ。

 毒舌ボケとは、ちょっとした批判や皮肉が交じったボケ方のこと。これは、爆笑問題の漫才の特色として、世間にもよく知られているところだ。太田は、ときに大胆に世相に斬り込んで、悪口すれすれの危ないジョークをかます。毒舌ボケが発動されると、田中はそれに激しく反応し、強烈なツッコミで対抗しようとする。シンプルボケが続く中で不意に毒舌ボケが挟まれることで、緊張感が高まり、大きな笑いが起こる。シンプルボケをジャブだとすれば、毒舌ボケはストレートやフックにあたる。決め技として通用する威力のある一撃だ。

 最後に、爆笑問題の漫才を語る上で忘れてはならないのが、ナンセンスボケである。ナンセンスボケとは、意味不明で不可思議なギャグのこと。どちらかというと、太田は「毒舌ボケ」の芸人だというイメージが強い。だが、実はナンセンスボケこそが、彼らの漫才の隠し味になっているのだ。

 ナンセンスボケの世界に入るとき、太田のしゃべりは急加速する。田中の話に口を挟むだけという関係性を捨てて、このときだけは太田が前面に出てくる。意味不明な設定にどんどん意味のない内容を付け足して、ナンセンスの世界を広げて笑いを増幅させていく。田中は何とかそれに食らいつきながら、ナンセンスの暴走を阻止しようとする。ナンセンスボケこそは、彼らの最終兵器。最もスリリングで、最も大きな笑いが起こるパートだ。ボクシングでいえば、ぐらついた相手にKOを狙ってパンチをたたみかけるラッシュにあたるだろう。

 このように、爆笑問題の漫才ではボケが三層構造になっているので、見る者は心地よい緊張感を保ったまま、彼らの作り出す笑いの世界に身をゆだねることができる。3種類のボケによる多彩なコンビネーションが、彼らの漫才を奥深いものにしているのだ。
(文=お笑い評論家・ラリー遠田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン