京都を愛する”おいない”の最新情報・不定期便

【京 の 歳 時 記】:【最 近 の 話 題 : 出 来 事】をお知らせします

京都を愛する”おいない”の最新情報・不定期便

2005年08月16日 09時21分15秒 | 【京 の 歳 時 記】
【京 の 歳 時 記】    
        
★京の晩夏を彩る、お盆に精霊を送る伝統行事、清らかな「五山の送り火」
八月十六日午後八時、「大文字」が点火されると五分から十分間隔で左順に点火され、盆地の京の街全体が、五つの山の壮大な火文字で囲まれ、夏の夜、山腹に浮かぶ幻想的な火に酔いしれ、京の人々は夏の終わりを感じ始める。お迎えした精霊をあの世へとお送りする感謝の表れでもある。 起源は平安とも室町ともいわれるが定かでない。江戸後期には十カ所で送り火があり、明治初期に現在の形になる。
単独でよく見えて見物客の多いのは、鴨川堤防(大文字:大文字山)、北山通(船形:船山・妙:松ヶ崎・西山、)、高野川堤防(法:松ヶ崎・東山)、西大路通(左大文字:大北山)、桂川罧原堤(鳥居形:曼荼羅山)など。 
東山・将軍塚展望台や北区・船岡山公園の頂上からは複数の送り火が見渡せる。
ちなみに私のマンションの屋上からは五山の送り火が全部見られる市内でも数少ないマンションの一つです。
尚部屋(11F)のDKからは食事をしながら「鳥居形」が遠く曼荼羅山に浮かびます。

★八月十六日、嵐山・渡月橋付近で、先祖の霊を供養する「嵐山灯籠流し」が営まれる。約八千個の灯籠が桂川をゆらゆらと流れ、暗闇に光の帯が浮かび上がった。午後七時、大堰川中之島公園で法要が行われた後、ご詠歌が 流れる中、火が灯さた灯籠が、渡月橋下 流の桟橋から次々と流されると、オレンジ 色 の光が暗い川面を照らし、辺りは幻想的な雰囲気に。曼荼羅山の送り火「鳥居形」の点火と共に観客は炎の競演に魅せられた。