趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

法輪寺と法起寺

2014-12-03 07:00:00 | 古寺巡礼
 斑鳩の里には斑鳩三塔と呼ばれる塔を持つお寺、法隆寺、法輪寺、法起寺があります。
 法隆寺は五重塔ですが、法輪寺と法起寺は三重塔です。
 現在は周辺が宅地化されていますが、昔は遠くからでもこの三塔が田園風景の中に見えたのでしょうね。

 法隆寺から歩いても来られない距離ではありませんが、夕暮れも迫っていたので、法輪寺の門前の無料駐車場に車を止め、先ずは法輪寺を拝観。


 この三重塔は昭和50年に再建されたものですが、白洲正子著「十一面観音巡礼」には再建当時のエピソード、熱心な若い宮大工によって再建されたことが書いてありますね。

 法輪寺のご本尊は薬師如来座像で、飛鳥時代の仏様ですから、法隆寺の釈迦三尊などと同じ渡来人の顔つきです。
 ただ、白洲正子氏も書いていられるように、今やご本尊は中央に安置されている十一面観音立像でしょうね。4m近い大きな観音様で圧倒されます。
 仏像の写真等は法輪寺のHPでご覧下さい。

 少し遠方から塔の写真を撮りたいと、法輪寺の周りをウロウロしましたが、綺麗に色付いた大きな銀杏の下でカメラを構えて居る方を見つけ、後方より一枚撮らせてもらいました。
 ただ、銀杏の下の方は既に山陰の中でした。



 法輪寺から東へ500m程歩いて法起寺へやって来ました。
 既に日は大分傾いて、拝観締め切り時間にギリギリでした。
 法起寺のご本尊も4m近い大きな十一面観音立像で、収蔵庫の中で拝観出来ました。

 西日に照らされる三重塔と柿の木。


 この後、前日目星を付けておいた畑道へ歩いて行くと、既に多くのカメラマンが撮影中でした。
 西の空には適度に雲があり、三重塔の綺麗なシルエットを撮影することが出来ました。


 もう一枚、茜色の空に浮かぶ法起寺三重塔。

 一見の客にしては良いシーンに巡り逢えました。
 これも観音様のお導きでしょうか...

 ホテルへ帰った頃はとっぷりと日も暮れて、ホテルの窓からはライトアップされた朱雀門が良く見えました。


 いずれも2014年11月19日(水)撮影



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
斑鳩の里法輪寺と法起寺 (semitaro)
2014-12-03 09:25:43
斑鳩三塔のうち法輪寺と法起寺の三重塔の美しさはもちろんですが、軒の反り、最上層の独特のつくりの違いなど見させていただきました。
拝観終了間際が功を奏し?西日や夕陽を背後に受けてのシルエットは、たとえようもありません。
それに、ライトアップされた朱雀門、現代人ならではの贅沢でしょうか。
返信する
斑鳩の里 (tamura)
2014-12-03 09:39:45
一時期コスモス撮影に嵌まって、特に法起寺へはよく通いました。
夕焼けバックに見る三重塔はいかにも斑鳩にイメージです。
まさに観音様の御利益でしょうか、きれいに染まって良かったです。
返信する
秋の夕暮 (枯れ鉄)
2014-12-03 12:33:47
やはり夕暮れは秋ですね。
美しい斑鳩の塔が、秋の夕陽で一段と美しく見えます。
返信する
斑鳩の里 (狂電関人)
2014-12-03 12:58:29
佐倉さま

この地には、やはり茜空に浮かぶ塔が似合います。

撮影場所は、お立ち台だったんですか!?(微笑)
返信する
semitaro様 (佐倉)
2014-12-03 18:49:25
 塔があるお寺は魅力的です。
 更に、その塔が田園風景の中で遠くから見られれば申し分有りません。

 写真はやはり朝夕の角度の低い光線で撮るのが一番ですね。
 ここは夕方にして正解でした。(^-^)
返信する
tamura様 (佐倉)
2014-12-03 18:52:09
 法起寺の周辺は確かにコスモスが沢山植えられていて、少しは咲いていましたが、残念ながら遅かったです。
 コスモス最盛期にも行って見たくなりますね。
 もう一度観音様にお願いしてみますか...(笑)
返信する
枯れ鉄様 (佐倉)
2014-12-03 18:57:01
 ちょっと寂しさを感じる秋の夕暮れでした。
 塔のある風景は関東ではあまり見られないので、やはり京都や奈良は魅力的です。
返信する
狂電関人様 (佐倉)
2014-12-03 19:01:09
 法起寺の三重塔を撮影した場所は、自転車やバイクの方もいらっしゃって、地元では有名なところのようでした。(笑)
 適度に雲があってお天気が良かったので、全くラッキーでした。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。