大川学園高校NOW!(校長室から)

合言葉は「顔晴れ!(がんばれ!)」。
大川学園高等学校の「今」を、校長室からお伝えします。

令和7年度の取組について

2025-03-05 09:58:42 | 日々のできごと
令和6年度もあと1か月足らずとなりました。
ここでは、令和7年度の大川学園高等学校の教育活動等について、今までと変更される点を紹介します。

①普通科では水曜日を「ブラッシュアップデー」とし、生徒全員を対象に、国・数・英・その他の学び直し 及び 上級学校受験等に向けての発展学習に取り組みます。

②普通科の選択授業では、ゲストティーチャーを多数招聘して、より魅力ある授業づくりに取り組みます。

③福祉科は令和7年度から生徒募集を停止します。(令和10年度から普通科のみの高等学校にモデルチェンジします。)

④月~金の平常授業は全て下加治校舎で行います。ただし、短縮授業の日は仲町校舎を利用します。

⑤バイク免許取得ルールを緩和します。特別な事情に限り、定められた手続きを経て、免許取得が許可される場合があります。

⑥体育着は、今後の購入については紺色のみ(男女同色)とします。男子が現在持っている白色のシャツについては継続して使用していただいてもかまいません。

⑦マスコットキャラクター「ムーロン」は今後使用しません。ただし現時点で作成済のものは使用OKです。

⑧学年担当制を導入します。3~4人の教員が学年全体の担任をさせていただきます。「私の担任は〇〇先生」ではなく「私の担任は〇〇先生と〇〇先生と〇〇先生」という形になります。

⑨12月の保護者会は、2学年のみ修学旅行関係を中心に実施します。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。