まるぞう備忘録

無題のドキュメント

無題のドキュメント3(参考字幕付)。

2023-03-16 08:56:36 | 今日のひとり言

防災カレンダー
16日。酉の日(テロ注意)。新月週間。

茨城県行方市



神奈川県厚木市から西方向(大山の上)


鹿児島県大隅半島肝付平野上空



電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




セルフ1「緊張しちゃ駄目だと思うほど緊張します。」

 スポーツや演奏などの本番で緊張しすぎて実力が発揮できないということは誰しも経験することでしょう。
 この緊張する原因はセルフ1です。
 セルフ1が「失敗しちゃ駄目だ」「上手くやらなきゃ駄目だ」と思うほど、身体に余計な力が入って失敗を引き寄せるのです。

 しかし皮肉にもセルフ1を黙らせようとするとするほど、セルフ1の声は大きくなります。
 「緊張しちゃ駄目と言い聞かせれば言い聞かせるほど緊張する。」



上手くやらなきゃと思うほど、上手くできなくなる。セルフ1はそういうように出来ている。



セルフ1を黙らせるのではなく、の気をそらすという発明。

 だからインナーゲーム理論では、セルフ1を黙らせるのではなく気を反らせる。という方法を使います。
 ボールが着地した瞬間に「バウンド」
 ボールがラケットに当たった瞬間に「ヒット」
 と叫ぶ課題を与えると、生徒のセルフ1はそのバウンド・ヒットのゲームに熱中します。

 セルフ1が(気を反らせて)邪魔をしないようにすると、セルフ2という運動本能コンピュータが全面に出て来ることができるようになります。
 人は誰しも、運動のスーパーコンピューターを持っています。このもう一人の自分(スーパーコンピューターくん)を、セルフ2と名付けています。(インナーゲーム理論参照)

 セルフ1の「上手くやらなきゃ」「失敗しちゃ駄目だ」というノイズがなければ、セルフ2はものすごいスピードで上達します。そして本番でも普段の実力を発揮することができる。セルフ2とは身体が本来もっている持っているスーパーコンピューターだから。






セルフ1「失敗しちゃ駄目だ」が呪縛になっている。

 セルフ1はスポーツだけではありません。
 私達の人生においても「上手くやらなきゃ」「失敗しちゃ駄目だ」と喋り続けます。

 私達の日常生活の悩みのほとんどは、このセルフ1の「失敗しちゃ駄目だ」という呪縛の独り言から発しているかもしれません。



 そんな独り言症のセルフ1のノイズは、無理に抑えつけたら、余計「だって心配なんだもん〜」とか「だって悔しいんだもん〜」という声が大きくなる。逆効果だということを私達は知っています。

 だから、抑えつけるのではなく。
 今の自分は、セルフ1が何割くらい?セルフ2は何割くらい?セルフ3は何割くらい?と自分自身を見つめることは役に立つ。

 セルフ1が5割を超えている瞬間もあるでしょう。
 でもそれでいいんです。
 ただ私はそれを自覚して見つめているだけです。
 身体が嬉しいセルフ2が増える時期も来ますし、
 心が無言のポカポカのセルフ3が増える時期も来ます。
 静かに観察すると、セルフ1とセルフ2とセルフ3。それぞれのバランスが戻ります。
 やじろべえの理論。



セルフ2が出してくれる心の健康ホルモン。

 身体を気持ち良く動かすこと。運動による爽快感。
 この時はセルフ2が主体です。
 セルフ2が活性化することで、身体に分泌されるホルモンは「心の健康」に大切です。



何も考えずに淡々と毎日の労働をしている時。

 私達が毎日の仕事をしている時。
 同じ仕事を繰り返し繰り返ししている時。
 いつの間にかセルフ1がおしゃべりを止めている時があります。
 静かな心の状態で、淡々と作業をこなしている時があります。

 それがセルフ3が主体の時。
 「作務」と呼ばれることもあります。





 セルフ1とセルフ2とセルフ3。
 セルフ1の独り言が3割3分3厘。
 セルフ2の身体を動かすことが3割3分3厘。
 セルフ3の何も考えず淡々と静かに仕事をこなすことが3割3分3厘。
 振れて戻って振れてもどって。やじろべえ。





 それってアタリマエのことじゃない?
 そう。これってアタリマエのこと。
 多くの先人たちがずっと言っていた言葉。
 答は今のこの瞬間ここにある。
 3つの心のやじろべえ。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
感じたくないものが、私から生まれたものならば、それは私自身でありますものね。私が責任とらなきゃどうするの?それはまるっと私のものでした!本当に有り難う。ばんざーい☀️

→ それはやじろべえを揺らすために必要なことです。という宇宙の小説です。ばんざーい(^^)/

==========
ずっと悪者に見えていたロボットさんが、悩みを相談したら、身体さんとお天道様が協力してくれて。ロボットさんも耳を傾けて検索していて。皆んなで調和が取れたようで、本当に嬉しいです。

→ そうなんです。ありがとうございます。

==========
大谷選手の雰囲気は何か母性愛を感じアマテラスに、逆にイチローは荒々しいスサノオに。
歌手でもユーミンと桑田佳祐などにも感じますね。

→ 陰と陽の対ですね。

==========
「さみしくてあたたかかりきこの世にて会ひ得しことを幸せと思ふ」河野裕子
の歌とともに冥福を祈ります。

→ ご冥福をお祈りいたします。

==========
もしもどなたかの参考になれば。

コロナに年末に感染してから、喘息になってしまいました。大人なってからの喘息はなかなか完治しないと言われました。
昔、ひいおじいちゃんが、40代で喘息にかかった時に、夢枕に立った方に教えてもらったレシピで、完治しました。、その食事をひと月ほど摂ってたら、多分、今、完治に近い状態です。漢方薬も摂取はしてました。そのレシピですが。

玄米10 玄米餅米8 大豆4 胡麻2。
玄米、餅米は2日は水に浸けて発芽玄米にする。大豆は一晩水に浸ける。これら全てを炒ってからミルなどで粉にする。食べる時は、はったい粉を練るようにして食べる

すごく美味しいし、香もいいし、私は、これに味噌を加えてます。他の御菜も食べますが、食べると元気が出る感じします。
玄米クリームっていうレシピがYouTubeなどにのってるので、そんな感じで食べてます。

あと、今は平気になったのですが、咳がひどかった時は、乳製品とグルテンを食べると、調子が悪くなってました。

→ 貴重な情報をありがとうございます。美味しそうです。ご馳走様です。

==========
興味本位程度なのですが、お伺いしても良いでしょうか?
WEBデザインのお仕事されているとのことですが、Excel、Wordが少々使えるくらいのおばさんが、今からWEBデザインのスキルを身につけて仕事にしていくのは、やはり無理があると思われますか?

→ まずは独学で、ネットで情報を検索しながら、自分でホームページを作ってアップするところまで。ここまで出来るかどうか。高尾山に単独で登れてから、富士山に登れるかを検討するのが良いと思います。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (玲玲)
2023-03-16 10:28:16
TEC値でGPSのロック損失率に反応が出たとのことですが。https://twitter.com/seismicnaa1/status/1635633510680600579?s=46&t=D9OmC2-IuS1MxsxvfSsrWg
私はどう言うことかあまりわからなくて、東日本大震災の前の日から12年ぶりと言うことが気になり、群馬大学などのレポートをなんとか読んだ結果、電離層異常?でGPSがロック出来ない、追えなくなっている?と簡単にまとめたのですが。
ポケモンgoなんかも、歩いた距離が投影出来てなくて、アレ?と思ってたので、間違いですかね。
まぁ、それよりも私達も電磁波の一部なのでしょうから、なるべく幸せ感で生きていこうと。
ロボットのおしゃべりですが、腹を括ったら自分の為だけで成果が出たことがあったので(じゃんけんで勝ち続けて、大好きな歌手のサインをもらえたとか、料理コンテストで入賞したとか)
これを成果が見えなくても周りの人に出していきたいです。
霊感とかじゃなくて、きっと誰でも持ってる力。
Unknown (よう)
2023-03-16 12:02:46
アドバイスをありがとうございます。
そうですよね。まずは高尾山ですよね。ン10年前はまだ紙であった説明書を抱えて独学でExcelを使っていたのです。その気力が必要ですよね。そうでないと収入には至らない。解ります。
高尾山やってみます。
Unknown (旅にゃんこ)
2023-03-16 13:32:59
まるぞうさん

いつもありがとうございます!
昨日メンタリストさんの動画で「タクティカルブリージング」が紹介されていて、まるぞうさんが引用されるインナーゲームのセルフ1を思い出しました。興味深いです。
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/06/blog-post_5.html?m=0
Unknown (はあ〜)
2023-03-16 19:53:08
ま、まるぞうさん、やってしまった!
私、アラカンの主婦ですが、一念発起して自分のノートパソコンと2021オフィスホーム&ビシネスを購入。しかもWindows11なんです!汗汗汗
何とかYouTube見ながらパソコンをセットアップ?して、さあ、最新版 Office Home &Businessを入れるぞと、説明のとおりあらかじめパビリオンに入っているExcelのアイコンをポチ。あれ、説明と違う画面が。MSアカウントを入力する画面に。さっきのセットアップ時のメールアドレスを間違えなく入力したら、使えるメールアドレス、電話番号、Skypeとかにしてと表示が。何回入れ直しても同じなので仕方なく新しくその画面にアドレスを入力して、パスワードも新しく作り直しました。やっとプロダクトキーを確認してポチ。するとまたMSアカウント入力してと、で作り直したアカウント入力してパスワード入力して、そしたら受け付けて貰えず。また、新しいのを作り入力したら、やっと進みましたが、今度は問題が発生しました、再度時間をおいてからやり直してください?とか表示されてました。ではやり直しと思いましたが、スマホのメモ帳にアカウントやパスワードを記録していたのが消えてしまいました。かろうじて最初のパソコンのMicrosoftアカウントとパスワードはスクショしてたので再度このアカウントとパスワードで入力したら何故か消えたアカウントとパスワードで既に認証されてたようです。しかし、パスワードが分からないので、パスワードを忘れた をポチると伏せ字のアドレスと@以降全然違うYahooのドメイン?があり、まったく分からないです。この場合、パソコンのセットアップからやり直すのでしょうか?それともOfficeのセットからやり直しできますか?Microsoftにチャットで聞いてもいきなりクレジットカードデータを入力する月500円てサポート申込み画面になり恐ろしくて閉じてしまいました。本当に身の程知らずの買い物してしまいショックです。
Unknown (八十六茶)
2023-03-16 21:27:56
>「緊張しちゃ駄目と言い聞かせれば言い聞かせるほど緊張する。」

仰る通りですねっ✨

〝緊張してしまう自分〟を、ダメだと否定すると、余計に緊張しますね

〝緊張してしまう自分〟を、そのまま丸ごと認めると、上手くいくかも

緊張するのは、それだけ思い入れがあるということ、自分の役割を全うしたいと、真剣な想いがあるということです。素晴らしいです。いい加減な気持ちで臨んでいたら、緊張は起こらないものです。

「緊張できる私は、えらいっ」と思うのがコツかもです(笑)
Unknown (はあ〜)
2023-03-16 21:50:46
2度目投稿でごめん下さい。Microsoftアカウントチームにアクセスしてアカウント復元依頼したけど出来ませんでした。確認出来ないって返信が来たのです、うーん、説明と同じ画面が出ないんだ・・、難しいですね~_~;自分のバカバカ涙
Unknown (はあ〜)
2023-03-17 10:34:14
ま、まるぞうさん、でで、出来ました〜!
サインアウトして心当たりのアカウントを入れていって、心当たりのパスワード入力したら出来ました!お騒がせしました、すみませんごめんなさい🙇
メモちょう、スクショだけではなく、紙に書くのが必要不可欠だと勉強になりました。
お騒がせして本当にごめんなさい。ありがとうございます。これからも頑張ります!
Unknown (たま♪)
2023-03-18 07:59:43
八十六茶さんへの私信失礼します。

劣等感を持つに至った経緯を無視して、ただ「手放せないのお前はバカだ」と相手を罵倒ことは、悪魔が「お前は劣等感を手放すこともできないのだから、存在しない方がマシなくらいなダメな存在なんだよ」と嘲笑うくことと全く同じです。

シュリハンドク、れれれのおじさんは、過去生で素晴らしい頭脳明晰の修行者だった際に、物覚えの悪い女性修行者を罵倒していたと言われています。そんなこともできないのかと、威張り散らしていたと言われています。


彼は過去生の反転・反射の条件で、彼は自分の名前も覚えられないくらいの頭脳となって生まれ変わったそうです。
そんんら、シュリハンドク、れれれのおじさん、はあまりにも頭が悪くて何も出来ないために、お釈迦様の集団から追い出されそうになったことがあるそうです。


これを知ったお釈迦様はハンドクを呼び、1本のホウキを持たせて「とにかく掃除しなさい」と言いました。
それからハンドクはひたすら「レレレのレ~」と掃除することだけに何年も何年も専念したそうです。

ある日、「汚れが落ちにくいのは人間の心も同じだ。しかも日々汚れは掃除すれば増減し、変わる。」「だから人間の心も、いつでも必ず変わることができるのだ。」とハンドクが深く思った時に、過去生の他人を罵倒した垢のフタが心から落ち、聡明な頭脳がよみがえったという逸話があります。

八十六茶さんはハンドクに「劣等感を手放せ、ばーか」と言って効果があったと思いますか?

それとも、八十六茶さんは「ハンドクには最初から劣等感はなかった」とかお考えです???
そうお考えになるのならば、それでもいいです。人それぞれですから。


私は劣等感だけに関わらず、人の辛いことは神様の恩寵だと思った方が、結果的に手っ取り早く好転できる という方針を持っています。
私の今までの言動から、私にそのような方針があるとはとても思えない、と八十六茶さんが解釈したのだろう、と思って
「八十六茶さんがそう思うのも無理もないです」と返事をしましたが。


まさか私が記事を作成するにあたって、最後に追加したことも忘れていた、一番思い入れのない第三章に反応して「お前はバカだ」と罵られるとは思ってもみませんでした。

あの記事は、自分は興味がないけれど、他の人の中には、あのような記事で自信を取り戻す人も居るのかもしれない、と思って付け加えただけなので、存在自体を忘れるような記事でした。

思い込みは誰にでもあるけれど、ていうか、私の専売特許かも、と思うこともあるけれど。

八十六茶さんの思い込みからバカと罵られ、かつ、よそのblogでの私の口真似をされたことが、超不快でした。

私も思い込みやカン違いは多いのですが
相手の口真似をして「バカ」とまで罵る方法は取らないです。

腹に一物あるとイヤな気分になるので、本人にハッキリ告げてスッキリしたいので書かせていただきました。

スッキリしました。
ありがとうございます^0^
Unknown (八十六茶)
2023-03-18 16:20:52
たま♪さん

>八十六茶さんの思い込みからバカと罵られ、かつ、よそのblogでの私の口真似をされたことが、超不快でした。

はい、つまり、あなた自身が今まで大勢を超不快☆にさせて来たってことです。

自分の行いが自分に還るのが因果律の基本じゃあなかったですかねぇ〜🙄

たま♪さんは、勝手に論点をすり替えては、自分から相手を殴って後から被害者のフリをする、人として最低な厄介者のかまってちゃん☆です。

もういい加減に卒業しましょう

キャピってるオバサンを見るのはキツいっす✨

馬鹿☆か?
Unknown (たま♪)
2023-03-19 09:33:28
本心を言って良いのならば、
八十六茶さんが、垢を請け負って下さるのであれば、有難いと思っている気持ちと

八十六茶さんはそれでいいの?本当に?という気持ちがあります。

ハンドクは因果を返せたのはお掃除でした。何も、八十六茶さんがつまらない罪を請け負わなくても大丈夫なんだよ???
という不安がありますけど。

その一方で、あー、助かる、下らないことを請け負って下さってありがとう、と思っている気持ちも本当です。

あとは八十六茶さんに御任せします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。