防災カレンダー
青森県八戸市から南方向(立つ雲)。
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/02/24/085310#19
群馬寄りの埼玉。https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/02/24/085310#19
埼玉県蓮田市から東方向

東京都足立区より東方向

東京都板橋区より北方向
長く伸びる断層雲(写真無し)
青森県八戸市から南方向(立つ雲)。
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/02/24/085310#19
群馬寄りの埼玉。https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/02/24/085310#19
埼玉県蓮田市から東方向

東京都足立区より東方向

東京都板橋区より北方向
長く伸びる断層雲(写真無し)
1日1回ぶら下がり。
在宅ワークになっても1日1回は駅前に買い物に行く習慣です。私達夫婦はたまたま徒歩圏内に商店街やスーパーがある地域に住んでおります。このため毎日少しずつ必要なものを買うという習慣で私が日常の買い物と料理という家事の分担をして2年ほど経ちます。
買い物散歩の途中に公園があります。私は行きと帰りにその公園の鉄棒で懸垂をするのが日課であります。両足を伸ばして前に水平にした状態で腹筋を鍛えながら懸垂をします。だいたい11回ぐらい。
この懸垂を終えるとたった11回でも心臓がドキドキします。このドキドキが血管にいいのだろうと思います。
血管に圧力をかけると、一酸化窒素NOが血液中に出来ます。このNOが血管を柔らかくするアンチエイジングの効果があるといいます。
そして以前ためしてガッテンでも血圧を下げる運動としてタオル絞り体操が提唱されていました。同じ原理です。握力を鍛えることで血管中のNOの分泌が増えて血圧が下がったり、血管が柔らかく若返るということが最近わかって来ました。
【たけしの家庭の医学】握力を鍛えるNO分泌ボール入浴法で、血管年齢若返り!
・・・
血管の老朽化が進むと、ほんの少しの寒暖差でも、水道管のように破裂し命に係わる重篤な病に繋がることがあります。
しかし、世界で最も信頼度が高い医学誌『ランセット』によると、ある筋肉を鍛えれば血管が若返る可能性があることが研究で判明したとのこと。
血管がを若返らせることができる筋肉とは、握力!!
握力を維持できない人ほど心血管疾患による死亡リスクが高く、握力を維持できている人ほど血管を柔らかい状態に保てているということが、最新研究で分かりました。
実際、60代~70代の男女17名を対象に、「硬く閉じられた瓶の蓋を開けられるかどうか」や「雑巾絞りでどれだけ水を絞れるか」の実験を番組で実施したところ、血管年齢が高い人ほど瓶の蓋を開けられなかったり、雑巾の水をあまり絞れなかったという結果が出ていました。

「NO」とは血管の内皮から分泌される物質で、血管壁に作用し柔らかい血管を維持してくれると考えられています。
血管は加齢と共に硬くなりますが、たとえ血管が硬くなっても、「NO」が分泌されれば柔らかくなります。
「NO」は家事などちょっとした負荷でも分泌されることが分かっており、毎日の積み重ねを考えると、ジムに週1回行くよりも家事をこまめに行う方が効果的です。
・・・
https://awesome-style.com/2018/02/27/takeshi-grip/
・・・
血管の老朽化が進むと、ほんの少しの寒暖差でも、水道管のように破裂し命に係わる重篤な病に繋がることがあります。
しかし、世界で最も信頼度が高い医学誌『ランセット』によると、ある筋肉を鍛えれば血管が若返る可能性があることが研究で判明したとのこと。
血管がを若返らせることができる筋肉とは、握力!!
握力を維持できない人ほど心血管疾患による死亡リスクが高く、握力を維持できている人ほど血管を柔らかい状態に保てているということが、最新研究で分かりました。
実際、60代~70代の男女17名を対象に、「硬く閉じられた瓶の蓋を開けられるかどうか」や「雑巾絞りでどれだけ水を絞れるか」の実験を番組で実施したところ、血管年齢が高い人ほど瓶の蓋を開けられなかったり、雑巾の水をあまり絞れなかったという結果が出ていました。

「NO」とは血管の内皮から分泌される物質で、血管壁に作用し柔らかい血管を維持してくれると考えられています。
血管は加齢と共に硬くなりますが、たとえ血管が硬くなっても、「NO」が分泌されれば柔らかくなります。
「NO」は家事などちょっとした負荷でも分泌されることが分かっており、毎日の積み重ねを考えると、ジムに週1回行くよりも家事をこまめに行う方が効果的です。
・・・
https://awesome-style.com/2018/02/27/takeshi-grip/
毎日揉むだけでも効果あり。
私の日課である毎日の懸垂。ただこの公園の鉄棒は子供たちに人気のようで、買い物散歩時間が子供たちの学校が終わる時間以降になると使えません。しくしく。
このため自宅内に懸垂つっかえ棒を設置しました。洗面所の戸口に設置しましたので、この場所を通る時に、いつもぶら下がったり懸垂することが出来ます。
ホームセンターで板を買ってくると賃貸住宅でも簡単に突っ張り懸垂棒が設置できるのでお勧めです。肩こりのヨメも10秒ぶら下がるだけで肩が暖かくなると言います。
でもぶら下がりの敷居が高い方は、手指を揉むだけでも効果があるそうです。
指をもむだけで出てくる「NO」で冷え対策
日経ヘルス 2010/12/10
・・・
その(血流アップの)カギとなるのが、血管の内側でできる「NO(エヌオー)=一酸化窒素」。NOは血管(動脈)の内側の壁にある内皮細胞部分が出す物質で、血管を拡張させて血流を良くする作用がある。従来は、どういう状況でこの血管内のNOが増えるかがはっきりしていなかったが、大阪市立大学医学部分子病態学講座の井上正康教授らの研究により、血管をもむ、ほぐすなど、物理的に刺激するとNOが増えて血流が良くなることがわかってきた。

血流をアップさせる“善玉NO”の働き
そもそも、この血管内のNOの働きを見つけたのが、1998年にノーベル生理学・医学賞を受賞した米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教授のルイス・イグナロ博士。私自身、これまでに2度、イグナロ博士にインタビューしたが、博士が強調するのが、「血管内でできるNOは、健康維持とアンチエイジングに不可欠だ」ということ。そして“善玉NO”として働くのだという。
・・・
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0900J_Z01C10A2000000/
日経ヘルス 2010/12/10
・・・
その(血流アップの)カギとなるのが、血管の内側でできる「NO(エヌオー)=一酸化窒素」。NOは血管(動脈)の内側の壁にある内皮細胞部分が出す物質で、血管を拡張させて血流を良くする作用がある。従来は、どういう状況でこの血管内のNOが増えるかがはっきりしていなかったが、大阪市立大学医学部分子病態学講座の井上正康教授らの研究により、血管をもむ、ほぐすなど、物理的に刺激するとNOが増えて血流が良くなることがわかってきた。

血流をアップさせる“善玉NO”の働き
そもそも、この血管内のNOの働きを見つけたのが、1998年にノーベル生理学・医学賞を受賞した米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教授のルイス・イグナロ博士。私自身、これまでに2度、イグナロ博士にインタビューしたが、博士が強調するのが、「血管内でできるNOは、健康維持とアンチエイジングに不可欠だ」ということ。そして“善玉NO”として働くのだという。
・・・
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0900J_Z01C10A2000000/
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
相続の手続きは期限が過ぎてしまいましたので、午後からお世話になっている税理士さんに相談に行って来ます。自分自身の勉強にもなるからと思っています。
→ 専門家プロに相談する敷居が低いことは、人生の幸運の要素だというのが私の人生経験論です。よろしくお願いいたします。
==========
制約だらけの中で成果を生み出すとは何だろうと考えていたら、最初の頃の宮崎アニメを思い出しました。最近のも悪いとは言いませんが、何が胸を打つような作品は昔の方が多かったような気がします。人の好みなんだと思いますが。
→ アニメなんて子供のもの。と社会から白い目で見られるくらいの逆境の向かい風が宮崎氏には丁度良かったと思います。芸術は逆風の時に一番創造性が伸びる。という個人経験論です。
==========
島根県の公式標語は
「 竹島かえれ 島と海 」ですが、
大阪市で 「 竹島返せ 韓国出ていけ」 が、ヘイトスピーチ認定されました。
→ 「竹島の不法占拠は許さない。」ならいいでしょう。「不法」という言葉は、後ろめたい人には地雷でしょう。また許さないという上から目線もまた後ろめたい方には地雷でしょう。
わざわざ「出ていけ」という言葉ではなく、こちらも頭をつかってしたたかにあしらう対応が大切だと思います。
==========
履歴書に「〇〇年経験」と書き、実際は●年程間違えに気付きました
→ 正しく書いた履歴書を持参して、面接の時に「すみません年数間違っていました。可能なら差し替えて頂けませんか」と面接官に手渡すのはいかがでしょうか。
たいしたミスではないです。面接ではあまり卑下せずこの件にはこだわらないのが「吉」だと思います。大丈夫。
==========
期待の女性だから、続投だそうです。
→ ワイドショーは7万円の食事というところのフォーカスを当て、民衆の嫉妬心をその金額に釘付けしようとしています。
本当の黒幕はそこにはいない。誰が得をするのか。誰が文春に取材を依頼したのか。官邸主導の総務省大鉈(おおなた)を振るわれると困る人達はいたのだろうと思います。
==========
==========
相続の手続きは期限が過ぎてしまいましたので、午後からお世話になっている税理士さんに相談に行って来ます。自分自身の勉強にもなるからと思っています。
→ 専門家プロに相談する敷居が低いことは、人生の幸運の要素だというのが私の人生経験論です。よろしくお願いいたします。
==========
制約だらけの中で成果を生み出すとは何だろうと考えていたら、最初の頃の宮崎アニメを思い出しました。最近のも悪いとは言いませんが、何が胸を打つような作品は昔の方が多かったような気がします。人の好みなんだと思いますが。
→ アニメなんて子供のもの。と社会から白い目で見られるくらいの逆境の向かい風が宮崎氏には丁度良かったと思います。芸術は逆風の時に一番創造性が伸びる。という個人経験論です。
==========
島根県の公式標語は
「 竹島かえれ 島と海 」ですが、
大阪市で 「 竹島返せ 韓国出ていけ」 が、ヘイトスピーチ認定されました。
→ 「竹島の不法占拠は許さない。」ならいいでしょう。「不法」という言葉は、後ろめたい人には地雷でしょう。また許さないという上から目線もまた後ろめたい方には地雷でしょう。
わざわざ「出ていけ」という言葉ではなく、こちらも頭をつかってしたたかにあしらう対応が大切だと思います。
==========
履歴書に「〇〇年経験」と書き、実際は●年程間違えに気付きました
→ 正しく書いた履歴書を持参して、面接の時に「すみません年数間違っていました。可能なら差し替えて頂けませんか」と面接官に手渡すのはいかがでしょうか。
たいしたミスではないです。面接ではあまり卑下せずこの件にはこだわらないのが「吉」だと思います。大丈夫。
==========
期待の女性だから、続投だそうです。
→ ワイドショーは7万円の食事というところのフォーカスを当て、民衆の嫉妬心をその金額に釘付けしようとしています。
本当の黒幕はそこにはいない。誰が得をするのか。誰が文春に取材を依頼したのか。官邸主導の総務省大鉈(おおなた)を振るわれると困る人達はいたのだろうと思います。
==========
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
いつも拝読しております。
コメントありがとうございました。
兎に角、感情に流されず、しっかりと見ていかないと行けませんね。
もう、選挙に向けたモードにも入っているでしょう。2009年以前の頃のような切り貼り、レッテル貼りの報道とか。
今度は、取り返しがつかないことにもなりかねません。
青梅市と足利市の山火事。
日本では無い様な光景で唖然としました。
気を引き締めて、過ごします。
半分半分の仮説を楽しみにしております。
さて握力によるNOのお話なのですが、鼻呼吸しているときにも生成されております。
呼吸から連想される日々の半々の視点。私の想い(呼吸の間合い)が、またフィードバックされる仕組みを面白く感じております。
母に持病があり、血液をサラサラにする薬を5年以上飲んでいます。ただ、担当のお医者さんは以前、この薬はできれば体に良くないからできるなら処方したくないんだけどね…と言っていたのだそうです。薬のせいで?血管が硬く細くなるからなのか、今や母の手は真夏でも冷たいので心配です。
百均でも売っている握力強化の為の握るボールやエキスパンダーの様な物もいいかもしれませんよね。
鍛えられますね。
心掛けてみます。
タイガーウッズの交通事故。
ビックリしました。
韓国製の車で横転大破した写真を見ると、何故かサンルーフだけが無傷。。。
不自然な感じがしました。
大怪我ですが、命が助かって本当に良かったです。
彼はイルミナティの招待を断った為に命を狙われた〜というトンデモ記事を拝見しました。
2019年5月6日
ホワイトハウスのローズガーデンで、
トランプ大統領から勲章を授与されたタイガーがとても嬉しそうで、目に涙を浮かべた様子が思い出されます。
本当に良い光景でした。
タイガーのお父様がお元気な頃に、タイガーは子供達を救う使命に生きていると仰ったそうです。
マイケルジャクソン同様、子供達を闇から救っていたのかもしれませんね。
タイガーウッズが、元気に退院される様に祈ります。
現役復帰は無理でも、輝かしいタイトルは永遠に彼のものですし、
素敵な恋人とお母様と二人の子供たちの為にも、次の人生をスタートさせた欲しいと思います。
心から応援したいと思います。
まるぞうさんはゴルフされますか?
私は主人と、たまにコースに出ます。
下手だけど夫婦二人で楽しんでます。
指もみ体操より局所的ではありますが、爪もみ療法といって、以前安保徹さん等も免疫を上げるという事で提唱していました。私達の手足の指の爪の付け根には、左右12箇所ずつ井穴(せいけつ)というツボが存在しています。生命力が湧き出る井戸の経穴と言う意味で主に鍼灸治療に使われます。英語ではウェル(井戸)ポイントと呼ばれ、洋の東西を問わず代替療法士に幅広く利用されています(日本人が思っているよりずっと有名です)。
脳梗塞や心臓発作が起きた際、自分や家族が爪の脇を揉んだり針などで血を出したりしておくと予後が違います。急な下痢や便秘も、爪を揉む事で治まる事があります。しもやけ・あかぎれ対策にもなりますし、疲労回復にも役立ちます。今はネットでも様々な情報発信がされていますし、こうした伝統的な考え方を知っておく事で、家庭でも様々な症状が緩和される様になるのは素敵な事だと思います。
16時間以上の空腹が細胞を活性化させて血管も調子が良くなるようです。
夕飯から翌日の昼食間ですと、約18時間前後の空腹になりますね。
総務官僚の接待漬けと利権死守&面従腹背がバレてしまいましたね。
マスコミは総理下げ報道のつもりだったものが、総務官僚の粛清になり官邸にとって都合が良くなった?わけです。
モリカケでも、財務省と農水省にメスが入りました。次は厚生労働省辺りでしょうか?
.