防災カレンダー
千葉県香取市16:30頃(横利根川付近)

台東区谷中から上野(南東)方向 1/18.19:15頃


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/
千葉県香取市16:30頃(横利根川付近)

台東区谷中から上野(南東)方向 1/18.19:15頃


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/
ある漢方薬局の方のエピソード。
気持ちをゆるめて過敏性腸症候群を緩和
https://kofukuyakkyoku.com/column/1755
ある女性のお話です。その方はストレス性の下痢という持病をお持ちでした。「過敏性腸症候群」と診断されておりました。
漢方薬局に相談すると、それはその方の性格が関係している可能性があると指摘されます。
完璧主義というその女性の方の性格が、ストレス性の下痢の一因ではないかということです。
完璧主義とは自分だけでなく、他人にも100点満点を求めてしまう傾向がある。
そのため、その方は
・100点じゃなくても良い。70点で充分。
・他人に対しては減点だけじゃなく加点をする。
ということを始めたそうです。
最初は上手くいかず、「完璧を求めないこと」が逆にストレスになっていました。しかしそれを続けて1ヶ月ほどで腹痛と下痢が改善し始めて、3ヶ月も立つと以前のような「いつ下痢に襲われるかも」という不安で電車に乗ることもなくなったそうです。
腸は想いと繋がっている。
このお話の興味深い点は、
・腸の状態と精神の状態は密接な関係がある。
ということ。
おそらくこの方は「過敏性腸症候群」と診断されていろいろな薬を処方されたでしょうが、あまり効果的ではなかった。
もちろん個人差はあるでしょうが、この方の例に関していうと「完璧主義」を緩めることで、腸内の状態が大きく改善されただろうということ。
自分自身の想いが呪縛も解く。
もう一つ興味深いのは
・効果が1ヶ月〜ほどであらわれて来た。
ということ。
完璧主義の方は「完璧じゃないことを容認する」こと事態がストレスになる。それは初期の状態で、自分で努力していくうちに、ゆっくりとその完璧主義の呪縛が緩んでいくことが出来る。ということです。
なぜその方が完璧主義になったのか。
いくつか原因はあるでしょうが、やはり物心がついてから成人するまでの周囲の影響も大きな要因の一つであったかもしれません。
であるならば、人の影響で作られた殻ならば、自分の想いで溶かすことも可能である。ということです。
腸と想いの関係のお話はとても興味深いですが、それ以上に、心の表面にかけられた呪縛であっても、その人自身の意志で、解くことが、やはり可能なんだ。と心強く思いました。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
受診を躊躇われる方へ
今、気になる症状のある方は早い段階での受診をお願いしたいです。受信が早ければ早いほど、受診されるご自身、医療機関への負担が減る事に繋がると思います。どうか早めに受診されて安心できますように。
→ 読者の方全般に。病院に行くことが躊躇される時は、病院に行くべjきサインの「小さな警告」だと思って。診断を受ければ小難になると。よろしくお願いいたします。
==========
75点主義が良いですね。完璧主義は疲れます。
私も長年お世話になっている上司がおおらかな方でしたので、あまり、ストレスをためずにやってこれたのかな?と思います。もう一人の上司は、すぐに怒鳴る方でしたが、あまり気にせず過ごしてきました。最近は、怒鳴る事もなくなりましたが、懐かしい感じがします。
→ 柔らかいのが良いですよね。本当の「強さ」とは「柔らかさ」。
==========
SIBOという小腸内細菌増殖症という病気はご存知ですか?腸に良いとされる発酵食品等が逆に症状を悪化させる原因になるんです。
低FODMAPと呼ばれる食材に限定して摂取する事で症状が和らぎます。
私も最近分かったばかりですか大好きな発酵食品や食材が食べられなくて悲しいです。お陰で体は楽になってきました!(^_^;)
→ 情報ありがとうございます。SIBOは素人判断は難しいと思います。やはり胃腸の不調が続く場合は、専門のお医者様の診断が大切だと思います。
==========
腸に良い食事をと、毎日心がけています。
二人で元気で金婚式を迎えるのが目標です☺️
→ 毎日ご馳走様です。ありがとうございます。
日本では放送されなかった世界フィギュア2011追悼シーン
ありがとうございます。
==========
国産じゃないのが残念ですが、サツマイモの乾燥茎、売ってますよ~。
→ 情報ありがとうございます。普段の季節は毎朝のキウイです。
==========
凝り固まって癖付いた直腸へ直接の刺激とキダチアロエでなんとか改善しましたが多少出ないからといって焦らないことがとても重要ですね。精神と腸の関係からもおおらかに構えていることが腸を緩めて代謝も高めることに繋がるのですよね。(略)
そういえば便秘が治ってからは体温が36.0台にもどりました。ストレスがなくなり、自律神経の影響から体温も戻ったのかもですが、なにかが改善するときはあっという間でした。体というのは無駄なものなどない、色々と繋がっているんだと実感しております。35.4のときは一体どうなってしまうのかと思ったものですが。
→ 緊張する心も大切な役割です。でも緊張が過ぎる時(身体がSOSを発する時)は、緩めて見る。100点じゃなくても大丈夫。を試してみる機会ですね。というのは良さそうです。
コメントありがとうございます。
==========
仰るように完璧なんか目指さずに
75点くらいでOK!『よくやったよ自分』って褒めるくらいで丁度いいと思います。
日本人て自分に厳しい人多くて完璧主義で
こうじゃなきゃダメみたいに思い込んでしまってると色んな弊害が起きてきます
→ 今日の記事の女性のように、最初は慣れないかもしれませんが。
完璧主義を否定することはない。ただまあ仕方ないか。と
・自分を緩める。
・他人を緩める。
・自分の身体を緩める。
というコツがありそうです。
==========
天気
・強烈寒波の影響始まる 20日~21日は北海道で猛吹雪や大雪のおそれ 早めの備えを1/18(水) 18:35
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/01/18/21464.html
週明けは、太平洋側でも寒気の影響を受ける見込み。寒気が強いため、雨ではなく雪になる可能性もあります。普段は雪の降りにくい地域でも雪が降るおそれがあります。昨日午前の報道記事では、今季最強寒波が流入、24日(火)は大雪をもたらした昨年12月18日~19日頃の寒気やクリスマス寒波よりも強く、今季一番の強い寒気となる予想ともありました。
最新の情報を確認して、状況に応じて早めの備えを。
・来週「今季最強寒波」が襲来 大雪や低温への備えを 過去に大寒波で起きた災害とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/935ec49d39cd72b378de25433f5f7c36129ebc45
2016年1月の大寒波、簡単に紹介されています。
→ 情報ありがとうございます。要注意ですね。
==========
==========
受診を躊躇われる方へ
今、気になる症状のある方は早い段階での受診をお願いしたいです。受信が早ければ早いほど、受診されるご自身、医療機関への負担が減る事に繋がると思います。どうか早めに受診されて安心できますように。
→ 読者の方全般に。病院に行くことが躊躇される時は、病院に行くべjきサインの「小さな警告」だと思って。診断を受ければ小難になると。よろしくお願いいたします。
==========
75点主義が良いですね。完璧主義は疲れます。
私も長年お世話になっている上司がおおらかな方でしたので、あまり、ストレスをためずにやってこれたのかな?と思います。もう一人の上司は、すぐに怒鳴る方でしたが、あまり気にせず過ごしてきました。最近は、怒鳴る事もなくなりましたが、懐かしい感じがします。
→ 柔らかいのが良いですよね。本当の「強さ」とは「柔らかさ」。
==========
SIBOという小腸内細菌増殖症という病気はご存知ですか?腸に良いとされる発酵食品等が逆に症状を悪化させる原因になるんです。
低FODMAPと呼ばれる食材に限定して摂取する事で症状が和らぎます。
私も最近分かったばかりですか大好きな発酵食品や食材が食べられなくて悲しいです。お陰で体は楽になってきました!(^_^;)
→ 情報ありがとうございます。SIBOは素人判断は難しいと思います。やはり胃腸の不調が続く場合は、専門のお医者様の診断が大切だと思います。
==========
腸に良い食事をと、毎日心がけています。
二人で元気で金婚式を迎えるのが目標です☺️
→ 毎日ご馳走様です。ありがとうございます。
日本では放送されなかった世界フィギュア2011追悼シーン
ありがとうございます。
==========
国産じゃないのが残念ですが、サツマイモの乾燥茎、売ってますよ~。
→ 情報ありがとうございます。普段の季節は毎朝のキウイです。
==========
凝り固まって癖付いた直腸へ直接の刺激とキダチアロエでなんとか改善しましたが多少出ないからといって焦らないことがとても重要ですね。精神と腸の関係からもおおらかに構えていることが腸を緩めて代謝も高めることに繋がるのですよね。(略)
そういえば便秘が治ってからは体温が36.0台にもどりました。ストレスがなくなり、自律神経の影響から体温も戻ったのかもですが、なにかが改善するときはあっという間でした。体というのは無駄なものなどない、色々と繋がっているんだと実感しております。35.4のときは一体どうなってしまうのかと思ったものですが。
→ 緊張する心も大切な役割です。でも緊張が過ぎる時(身体がSOSを発する時)は、緩めて見る。100点じゃなくても大丈夫。を試してみる機会ですね。というのは良さそうです。
コメントありがとうございます。
==========
仰るように完璧なんか目指さずに
75点くらいでOK!『よくやったよ自分』って褒めるくらいで丁度いいと思います。
日本人て自分に厳しい人多くて完璧主義で
こうじゃなきゃダメみたいに思い込んでしまってると色んな弊害が起きてきます
→ 今日の記事の女性のように、最初は慣れないかもしれませんが。
完璧主義を否定することはない。ただまあ仕方ないか。と
・自分を緩める。
・他人を緩める。
・自分の身体を緩める。
というコツがありそうです。
==========
天気
・強烈寒波の影響始まる 20日~21日は北海道で猛吹雪や大雪のおそれ 早めの備えを1/18(水) 18:35
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/01/18/21464.html
週明けは、太平洋側でも寒気の影響を受ける見込み。寒気が強いため、雨ではなく雪になる可能性もあります。普段は雪の降りにくい地域でも雪が降るおそれがあります。昨日午前の報道記事では、今季最強寒波が流入、24日(火)は大雪をもたらした昨年12月18日~19日頃の寒気やクリスマス寒波よりも強く、今季一番の強い寒気となる予想ともありました。
最新の情報を確認して、状況に応じて早めの備えを。
・来週「今季最強寒波」が襲来 大雪や低温への備えを 過去に大寒波で起きた災害とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/935ec49d39cd72b378de25433f5f7c36129ebc45
2016年1月の大寒波、簡単に紹介されています。
→ 情報ありがとうございます。要注意ですね。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
仕事繁忙期に息子が日本脳炎の接種のせいか歯医者の麻酔か分からないアレルギーが出て、本当に慌てて、結果は良くなったのですが、その時に朝フルーツだけを食べると、フルーツは最初から消化酵素が備わってるから身体の免疫に良いと聞いたことを思い出し、朝ご飯を食べさせずにみかんやバナナだけにしばらくしたことがあります。その時もちゃんとしたご飯食べさせない罪悪感も出てきたのですが、それも100点じゃないかもしれないし、やってみようとやりましたね。
2011年、311で日本開催が不可能になった時、名乗りを挙げて、モスクワで開催して下さったプーチン大統領。
開会式では、日本に捧げる詩と題した、暖かい心優しい素晴らしいセレモニーを開催して下さいました。
→「困った時の友こそ真の友」初耳の情報をシェアして頂きまして、ありがとうございます。
まるぞうさんも早速YouTubeを見つけて頂き、ありがとうございます!
本当に色々な思惑が絡む戦争。。。それぞれの立場に立てば、お互いが最善の方法で向き合っているのだと思います。早く落とし所が見つかって欲しいと願うばかりです。
SDGSやヴィーガンやら果ては人工肉まで、このような言葉は知っていますか?自身の生活で実行しますか?などと。
プロパガンダの臭いもぷんぷん。
地産地消で低農薬が環境負荷軽減の基本、今まで頑張って来ただろうにその質問が無くて、流行に乗せられた下らない質問ばかり。人工肉など遺伝子工学でミクロな環境汚染も考えられる。そんなもの扱ったらもう脱退する!と書きましたが、しばらくぷんぷんと腹の虫が治まりませんでした。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/278345?page=2&fbclid=IwAR2vpsudV1wHNaUUn2pqYY6RzWsclUI7IHL9uKG3OvZ7T9c5EQjM4uY2mvs
東京電力も参戦の見通し。電気があるだけまだマシなのかも。
▲北陸電力:45.84%
▲東北電力:32.94%
▲中国電力:31.33%
▲四国電力:28.08%
▲沖縄電力:39.3%
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/284678?display=1
>今回、予想されている上空下層の寒気の強さは、これまでで最も低い‐17.2℃を下回る可能性があります。
・「ここ数年類を見ない寒気」大雪・低温で“早期天候情報” 25日は北陸で-5度予想 1/19(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf500faab487af3c382173c49ae6559e110a7185
>気象庁と国土交通省、高速道路各社は20日、緊急の記者会見を開き、注意を呼びかけることにしています。
自分が緩い性格だから、ではあるのですが。
結局、他人に100点を求めるみたいな鬱陶しいことをするから良心の呵責で病気になっちゃったんでしょ?良心が嫌がることをやめたら病気が治っただけの話でしょ、みたいな。
でも、どんな理由であれ、他人に優しくなれた方がいいので、結果として、75点に妥協することは良いことだったのでしょうね。
友人で完璧主義の子が居たのですが、自分の首を絞めるタイプで、他人には優しい子でした。
>人の影響で作られた殻ならば、自分の想いでどかすことも可能である。
自力でどかすことが可能なのは
自分の負の想いで他人を縛ってきた人
まるぞうさんが言う「他人を責めるタイプの人」なんじゃないかな、と思いました。
私の友人のように、自分を追い詰めて、他人には刃を向けない子は、
本人の努力よりも、落ち着ける環境の方が必要な場合も多い気がして。
自力の努力だけでどかすことが出来る人の場合は、他人を苦しめることを続けて来た人が、良心の声を聞いて軌道修正しているに過ぎないんじゃないか???と思いました。
まあ、そうは言っても、環境もその人の縁だったりしますけど。
だから、感謝の磁気って大事だな、と思います。
たとえ、自然に沸き上がるのではなく、
意識して感謝しようと努力するものであっても、その思い(感謝の想い)が本人を癒す糧となるものだと思うからです。