






おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
八十六茶さんに読んでいただきたいです☆
→ 自分の経験による自分の言葉でお願いいたします。
==========
私、ずっと自分で気になってたことがありまして。ここ10年ほどかなりストレスの中仕事をしております。その中で、恥ずかしかったこと、羞恥心に苛まれたり、人にしてしまったりしたことに対して、自分でも知らずに声に出して「ごめんなさい!」「いやーっ!」「早く早くー!(終わって、、)」と大きな声で言ってしまってることが多々あるのです。このままじゃ、私はまずい!と、自覚があります。家族も「何が嫌なの?」と聞き直されたりもします。
→ 私も良くそういう衝動があります。大丈夫。
==========
「メッセージ」という映画を4回観ました。原作も読みましたが何か心に残りました。宇宙人が吐く言葉が墨て曼荼羅を描いているようで興味深いです。またもう一度原作も読ん出みます。死ぬまでに遭遇はあるかな。
→ セルフ3という心の奥底の心では繋がっている。いろいろな次元はあるでしょうが。という近未来小説です。
==========
私が○○○○から感じるのは
→ すみませんが、他のブログの話題を繰り返しコメントされているのは公開できません。他ブログの感想や引用を書きたくなっても、それを自分の体験自分の経験自分の言葉にして。自分の言葉として投稿お願いできますか。よろしくお願いいたします。
==========
私の考えが合っているかもしれないし、合ってないかもしれない。合ってる時もあるし、そうじゃない時もある。答えを欲しがるのは、独り言が大好きなロボット君なんですね〜。なんか笑えてきました。「いつだってお天道様が見てくれている」って言うのが一番しっくり来る感じがして、まるぞうさんが何度も書かれておられるのが少しわかった気がしました。私の独り言にお付き合いいただき感謝です!(笑)
→ 感想ありがとうございます。ポカポカ。
==========
・「図々しい人たち」が各所でサービス破壊 ルール明文化の世の中にするしかないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b87767a4ff861d750a2fa1efcc0ce8f0917c13?page=1
>お互いがお互いを非常識だと思って歩み寄る余地がないので、両者の間でトラブルが呼び起こされる。
>結局、どちらのサービスも中止になり、プランが実施される時期を楽しみにしていた他のお客様からは苦言を呈され、誰にも感謝されないような終わり方になってしまいました」
一連托鉢。そこに引き寄せられているカタマリ、集合体が象徴するものはなにか。どんな結晶を創り出すのか。
人は1日に最大3万5000回の選択をしているそう。そうした一人ひとりの選択の総合結果。何をどこで食べるか店を選ぶのも、商品の購入も生活を通したあらゆる分野の個人の推し活投票の結果。自分の選択の結果が自分の未来を作っていくし、多数の態度や在り方がその場所の在り方を決めていくのだなとしみじみ感じました。はてさて、自分の居場所はだいじょうぶか~と自分に疑いの眼差しを向けてみる(笑)
→ 大切なことですね。ありがとうございます。
==========
==========
八十六茶さんに読んでいただきたいです☆
→ 自分の経験による自分の言葉でお願いいたします。
==========
私、ずっと自分で気になってたことがありまして。ここ10年ほどかなりストレスの中仕事をしております。その中で、恥ずかしかったこと、羞恥心に苛まれたり、人にしてしまったりしたことに対して、自分でも知らずに声に出して「ごめんなさい!」「いやーっ!」「早く早くー!(終わって、、)」と大きな声で言ってしまってることが多々あるのです。このままじゃ、私はまずい!と、自覚があります。家族も「何が嫌なの?」と聞き直されたりもします。
→ 私も良くそういう衝動があります。大丈夫。
==========
「メッセージ」という映画を4回観ました。原作も読みましたが何か心に残りました。宇宙人が吐く言葉が墨て曼荼羅を描いているようで興味深いです。またもう一度原作も読ん出みます。死ぬまでに遭遇はあるかな。
→ セルフ3という心の奥底の心では繋がっている。いろいろな次元はあるでしょうが。という近未来小説です。
==========
私が○○○○から感じるのは
→ すみませんが、他のブログの話題を繰り返しコメントされているのは公開できません。他ブログの感想や引用を書きたくなっても、それを自分の体験自分の経験自分の言葉にして。自分の言葉として投稿お願いできますか。よろしくお願いいたします。
==========
私の考えが合っているかもしれないし、合ってないかもしれない。合ってる時もあるし、そうじゃない時もある。答えを欲しがるのは、独り言が大好きなロボット君なんですね〜。なんか笑えてきました。「いつだってお天道様が見てくれている」って言うのが一番しっくり来る感じがして、まるぞうさんが何度も書かれておられるのが少しわかった気がしました。私の独り言にお付き合いいただき感謝です!(笑)
→ 感想ありがとうございます。ポカポカ。
==========
・「図々しい人たち」が各所でサービス破壊 ルール明文化の世の中にするしかないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b87767a4ff861d750a2fa1efcc0ce8f0917c13?page=1
>お互いがお互いを非常識だと思って歩み寄る余地がないので、両者の間でトラブルが呼び起こされる。
>結局、どちらのサービスも中止になり、プランが実施される時期を楽しみにしていた他のお客様からは苦言を呈され、誰にも感謝されないような終わり方になってしまいました」
一連托鉢。そこに引き寄せられているカタマリ、集合体が象徴するものはなにか。どんな結晶を創り出すのか。
人は1日に最大3万5000回の選択をしているそう。そうした一人ひとりの選択の総合結果。何をどこで食べるか店を選ぶのも、商品の購入も生活を通したあらゆる分野の個人の推し活投票の結果。自分の選択の結果が自分の未来を作っていくし、多数の態度や在り方がその場所の在り方を決めていくのだなとしみじみ感じました。はてさて、自分の居場所はだいじょうぶか~と自分に疑いの眼差しを向けてみる(笑)
→ 大切なことですね。ありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
ここ2、3日の記事は「考えるな!感じろ!」by ブルースリー のような記事で面白いですねー♪
ところで、所ジョージ(笑)
432Hz基調(歌入り)音楽制作プロジェクト第三弾の1曲目‼︎ YouTube動画アップなりました。
✳︎よろしければ、ご視聴くださいませ〜♪
https://m.youtube.com/watch?v=S2MnhVKPI1Q
いつも有り難うございます♪
999拝見できました。良かったです。
ガラスのクレアさんと後任者の方と記憶がごちゃごちゃになっていました。
まるぞう様のロボットさんは、悪気はなくて独り言を言っているのでしょうね。
お天道様の元では、ロボットさんも身体さんも、皆さんがバランスよく居ることができるのでしょうね。
私のお天道様に感謝します。
その上最後は市井の人(無垢に近い子どもみたいに?)に戻れる。
どんなことあってもアレレ
自分的普通の人生に戻れるから。
沢山の人やモノや動物さんや植物さん虫さんetc.地球の現れが全部愛しくなれるかなぁ(地球のみでなく宇宙ごと?)
だから誰も途中で自死しないでくれたら良いなぁ。
最近は、まるぞうさんの過去のテニスのインナーゲームを取り上げた記事と併せて読ませて頂いています。
私、2月末頃に不運(不注意?)が続くようなコメントをさせていただきました。
あまり気にせず慎重に過ごそうとしつつ、感謝しかないようなタイミングの良さも波のように体験しました。
不思議なことに、あの不運続きの頃に恐らく親族が弁護士事務所に行ったor行く決断をしたような…家庭裁判所から調停の立派なお手紙が到着しました。
これかな…気のせいかな……どちらでも良いんですけど、タイミングはばっちりです。
実は、第三者が話し合いに入らないのが嫌だったので、調停でいいんですが、自分で全部するのが嫌だったんです~。(ウチはみんな主張が強いです。証拠が残らないような口頭ばかりだと嘘もでます。謙虚とか公平なんて他所の家の話です)
ですが今度は…食事や生活に気を付けていますけれど、変な頭痛がするんですよ。
喉の痛みや悪寒が全くないので、これからシャンプー前に気休めで頭に粗塩でも振っておきますわ。
ウチの家系の被害者ぶりっ子をどしっと受け止められますように。
映画『百姓の百の声』トレーラー
この紹介動画の8分を見るだけでも、胸に迫るかんじがあります。農業を知らない私にも。
どうみても男の子が〇〇〇〇~しているように見えてツボです(笑)そう思ったの私だけ?初見から今朝もずっと爆笑~~。
解釈を考えてたのですが、こんな話になりました。迷ったけど投稿します。
1:がんばらないと、がんばらないと終わらない!私がやらなくちゃダメなんだ!
あ”あぁ~~ストレスがたまるぅ~~なんで上手くいかないんだよ!ったくもお~
2と3:。。。
1:体がおかしい限界だ。しんどい。
2:もう休もうよ。そろそろ気がついて!
3:。。。
3:ゆるしてごらん
2:やっと気がついてくれたね!
みんな頑張っているんだから、お前も頑張れよ!努力が足りないんじゃないか?
がんばっていない自分は、ダメなんじゃないか?
みんな頑張っているのにできない自分。
みんなは出来ていることができない自分。
みんなと違うことばかり考えている自分。
私は頭がおかしいのだろうか?どうしてもみんなと違ってしまう。だから必死に自分を隠して本当の自分を隠して、自分を出さない出さないようにして、一生懸命普通の生き方の真似をして同じになれるように普通になる努力をする。だって私は普通じゃないから。空気を読んで生きていく。
完璧じゃない自分がいやだ、もっと私はできる!もっと頑張れば出来るはず!
何が足りないんだ?足らない足らない!もっともっと!
完全でありたい!正しくありたい!間違いたくない!私は正しい。あの本にはこう書いてあった、あの立派な人はこう言ってたからそうなんだ。正しいはずだ。間違ってなんかない、間違ってるのはあなた。だから私は教えてあげるんだ。せっかく教えてやっているのに、全然分かってない!私は正しい、その通りにやっているだから、絶対に私は正しい、間違うわけないんだ!黙れ黙れお前は間違っている。○○は正しい!○○でなければ!○○でなければダメ!そうじゃない自分は許せない!そうじゃない他人も許せない。絶対に絶対に絶対に~~~
・・・絶対に。ってあれそんなの誰が私にいったんだっけ??(う~ん、思い出せない)
そこまで自分を追い詰めて、効率がいいの?そのやり方でなんかいいことあるの??体もしんどいしダメじゃん!
こんなに体が限界になるまで頑張って、これまでどんなに私が努力してきたのか、血を吐くような思いで生きてきたか、誰も私を理解することはできないだろう。私のズルさも優しさも良心に従ってきたこと逆らってきたことも、その全てを見てよく知っているのはこの私。本当に自分を理解してあげられるのはこの私しかいないのに。
他人が私と誰かを比べてもいい、他人は自分の都合や正義があってものをいってるんだ。だから仕方がない、それも自由。だけど私までが誰かと自分を比べて、私を否定していたらそれはあんまりじゃないか!
それではあまりにも私が可哀想じゃないか!たとえこの世界の誰もが私を間違っていると否定し批判してきたとしても、私は死んでも最後まで自分の味方であり続けると私は私に誓う。私が私を守る。
もし、私を傷つけるやつがいたら牛だって手加減しないぞ!私の中の小さな男の子が言った。
「えぇい!そんなやつには、カ〇チョ~だ」←何度見ても絵に爆笑!この表現にしか見えなくてお下品をすみません!
暴れる牛の正体、それは逃げてもどこまでも追いかけてくるものを象徴。
比較することで差を生み出し、優劣をつけさせ、自己否定、他者否定をさせ終わらないループを作り、不安と恐怖や焦燥感を与える存在。それは自分の中にある「恐れ」であった。…男の子は笑いという「愛」を牛に渡してあげました。
私は、頑張る方法を変えた。心と体と良心を守るやり方で。もっと上手くいく方法は多様にある。この世に情報はいくらだってある。人の数だけ経験とアイディアがある。相談したり、これさこう思うんだけど君ならどうする?
質問したり、私はこうしたいんだってアホになって素直に表現できるようになったら、私を気に入って好きになってくれる人が出てきたんだ。同じ目的があって刺激を受けたり、一緒になにかを始めたりさ。
アホ丸出しにすればするほど、私を苦手な人は潮が引くようにサーっと消えていく。だから付き合いはシンプルになった。自分の好きな色を出していく。そんな小さなことが私を幸せにしていくんだ。不思議な魔法のように。
もちろん私を好きじゃないっていう人もいると思うけど、それでいいさ。私にも好みがあるからね。でも嫌いと感じる人はいなくなった。完璧でも完全でもない自分を許すと、他人の欠点も結構許せるようになった。気にならなくなって穏やかでいられる。素直になるっていいことだ。他人ばかりを大切にしていたけど、なんで私ばっかり我慢してと被害者意識もあったんだ。
誰も頼んでないのに、こうしなきゃって夢を見ていたんだね。
でもこれからは自分を大切するし、他人も大切にして、一緒にいられて楽しいねと笑い合って生きていきたい。
実はSHO_KOさんのコメント楽しみにしています。
一番好きだな、と思ったのは
「目を背けたい経験をするのは私だけでいい。あなたは背負わないで。」
学生の時に、過酷な環境の友人が多かったです。
今でも仲良くしている女の子は、SHO_KOさんと同じような気持ちを彼女が当時好きな男の子に思っていた記憶があります。
結局、どんな内容であれ、同じものを背負った経験がないと、わかってあげられない現実があります。
自分を癒すのは、他人に対する思いやりの気持ちだったりするよな、と個人的には思うことが多いです☆
掲示板とかチャットルームを調べてみたりもしましたが、長期で休むことになった人が同じ課に居て、しばらく激務となりそうです☆
ホントは、SHO_KOさんの好きなお花の種類とか何色が好き?とかどーでもよい話をしてみたかったのですが、ちょっと無理そうです~。
ではでは~。
すいません、失礼しました〜。
ちょうど良いコメントだけ載せてくださってありがとうございましたm(_ _)m
たま♪さん、コメント楽しみにして下さっていると温かいお言葉ありがとうございます。それだけでもう成仏できそうです(笑)
まるぞうさんは優しいですね。コメントUPして読んでくださる方には感謝です。
記事やコメ欄をとおして、何かを感じ取り自分の気持ちに気がつきたいからコメント書いているような気もします。
ここに来ている一番の本当の願いは、自分のことをよく知りたいからなのではと思います。
ここにはステキな鏡がたくさんありますから(^^)
>結局、どんな内容であれ、同じものを背負った経験がないと、わかってあげられない現実があります。
自分を癒すのは、他人に対する思いやりの気持ちだったりするよな、と個人的には思うことが多いです☆
本当に。人を理解する事は難しいですね。同じような経験でも受け取り方は違っていたり、ほんの少しの差の違いをみつけて私の方が大変だったとかまたそこで比較や葛藤が始まることもあります。
同じような経験を持つ人に何かをすることで、自分の苦労も痛みも全部報われるような気がします。この人を助けるためにとか励ますとか一個でも役に立つために今までの経験があったような気がしてしまう。
だから、何か困ったことがあれば聞いてみると答えやヒントを持っていて、どう思うって聞いたら自分の経験を話してくれる人はたくさんいるんじゃないかなと思います。
また、あの時こうして欲しかった!を自分にしてあげることが自分を満たし癒してくれる。結果他人にも優しくなれるような気がします。我慢や自己犠牲にならないように、動機が思いやりでいられるように無理をしないことも大切だと思います。
お身体気を付けて、ありがとうございます。