ストレスは幸福感の必要だ。
多くの現代人は「ストレスは大敵」と思っているかもしれません。
しかし実はストレスも必要だし重要だ。ということのようです。

©東京都労働相談情報センター
ヤーキーズ・ドットソンの法則と呼ばれます。
ストレスの緊張が半分くらい。
この時が、人間が一番幸せや充実感を感じる状態です。
だから「ストレスなくさなきゃ駄目だ」は思い込みかも。本当は「ストレスを半分にするには」という視点がヒントになるかもしれません。
失敗しちゃ駄目だという緊張感と向き合うから面白い。
私が一時期、テニスはまった理由は、テニスはプレーヤーに緊張を強いるルールだったからです。勝つほどにプレッシャーが高まるルールが面白かったです。
だからテニスの試合で勝つには、単純に上手なだけじゃ駄目。本番のプレッシャーを如何にコントロールするか。
ヤーキーズ・ドットソンの法則の「緊張を半分くらいに抑えておくか」ということでした。
でもね。そう緊張感を半分にするのはそう簡単じゃないのよ。次失敗したら試合負けちゃう。というプレッシャーの中で、平常心でボール打てるか。というところが面白かったです。
それは物心つく過程で刷り込まれる?
人はなぜ緊張するか。
・失敗しちゃ駄目。
・上手くやらなきゃ。
という強いプレッシャーが、人を緊張状態にさせます。
でもね。緊張が強い方に質問いたします。
・どうして失敗しは駄目なのか。
・どうして上手くやらなきゃ駄目なのか。
今の日本の社会では、仕事の失敗くらいでは、とって喰われることはないです。せいぜい怒られるぐらい。嫌味いわれるぐらい。です。
もちろん仕事は失敗しない方がいいに決まってる。緊張感は大切です。でもね。その緊張感は半分くらいでいいのでは?
東大受験生親の「受かっても受からなくてもどちらでもいい」と似ていますね。
「人事を尽くして天命を待つ」
という諺はこれだけ努力したのだから、あとは失敗しても仕方ないです。と前向きに諦めることを半分。
でもね。なかなか難しいですよね。
100%緊張状態になっている時に「緊張を50%にしてバランスとりましょう」と思っても、なかなか難しいですよね。
だからすぐに。とはいかなくても、少し時間をかけて、腰を据えて、ちょっとじっくり「自分の緊張」を掘り下げたいです。
緊張とはセルフ1の思い込み(刷り込み)から生じます。
・失敗しちゃ駄目
・上手くやらなきゃ駄目
私たちは生まれた時はそんな条件はありませんでした。物心ついて両親や社会に育てられる中で、条件づけられた価値観です。
でもそれは悪いことではありません。ストレスや緊張感という条件も人間の幸福には必要なものだから。
でも中にはこの緊張感が強い傾向になってしまったケースもあるかも。
その時に、自分の緊張感を見つめることは役に立ちます。
自分のセルフ1を見つめることは役に立ちます。
・失敗しちゃ駄目。
に対して
・失敗しても大丈夫。
と思うことに、強く心理的なブロックがある人。完璧主義の傾向で自分を追い詰めてしまう傾向の人。
どうして「失敗しても大丈夫」と自分を許すことに強い抵抗があるのか。
その原因はすぐにはわからないかもしれません。結構セルフ1の奥底にプログラミングされている場合は。
・でもそれは物心つく過程でプログラミングされたものかも。
・赤ん坊だった本来の自分の時にはプログラミングされていなかった。
・そして大人になった今だからいろいろわかります。
・ストレスは緊張も人生には大切。それは幸福の大切な要素。
・だけど半分でいいです。
・残りの半分は「失敗しても大丈夫」と自分を許す言葉です。
というヤーキーズ・ドットソンメモ
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
試験はできませんでしたが、たまたま前日に勉強した問題が出ました。クラスで1番の女の子が落ち、私が合格しました。
→ 運が良かった時は、本当に感謝でありがたいです。また静かに運を貯める毎日ですね。
==========
年末年始に帰省して、台所の片隅に眠っていた鰹節削り器をもらってきました。本枯れ節が1000円ほどで手に入ったので、人生初の鰹節削りに挑戦!その味噌汁は深みがありながらスッキリ澄んだお味でした。それを実家に連絡すると80歳の父が触発されて、小さい頃によく食べたおかかと醤油ののり弁に卵焼きをのっけたものを自作してお昼ごはんにしたそうです。なんだか嬉しい一日です。
→ 美味しそうです!ご馳走様です。
==========
親心は有り難いものですね。何があろうと守り抜こうとする親特有の愛は、親になってみないとわからないものなのでしょう。子を持つ友人が申しておりました。親となり初めて知ったこと。産まれてきた子を愛してやまない感情が、信じられないほど澱みなく溢れてくるんだよ、ビックリしたと。ならば神は、先祖は?どんな気持ちで自分達を見つめておられるのか、少しわかったような気がするって云うので。
まぶしかったです。かなわないなとおもったの私。
→ 自分の子供に母性を感じることは多いと思います。たとえ自分が子供を持たなくても、「自分の子供時代」に対して、大人の今の自分が(時間を超えて)母性を感じることも大切だな。と最近思います。
子供だった頃の自分自身をぎゅっと抱きしめる。
==========
でもなぜ刺激性が腸を黒くするのか不思議ですね。
→ 緊張ストレスが腸内状態にも影響を与えている。いくら善玉菌ブーストサプリを服用しても、緊張が強いと追いつかないかも。
ではその緊張の正体とは。と考えています。
==========
最近周りで、56罹患も増えましたが、タチの悪い風邪にかかって、56陰性でも咳が止まらず、何日も具合が悪い、という話を立て続けに聞きました。やはり発熱外来で抗生物質も処方されているようでした。扁桃腺?うーん。
→ 多くの日本人が感染することは悪いことだと思っておりますが、感染することで良い面もあるかもしれない。が私の考えです。
もちろん重症化しないように感染しない努力は大切です。でもこれだけの人間が一斉に感染している意味を考えます。そこには何割かは塞翁が馬の未来要素も潜在しているように思っております。
高熱(38.5℃以上)が数日続く時、(ウイルスではなく)細菌の感染症が懸念される時は抗生物質の服用はお医者様や薬剤師さんの指導で行うのは良いと思います。でもそうじゃない場合は、自分の免疫を損なわないように、バランスが大切だと思います。私は自分の身体の免疫機構を信じています。
==========
おすすめオンエア情報 1月13日(金)
・金曜ロードショー「思い出のマーニー」日本テレビ系21:00〜23:09
スタジオジブリ作品。時代を超えたメッセージを知ったとき、そのつながりから伝えられたものが現実の世界を生きる私の糧になるかも知れません。
→ 日本ではジブリ作品は動画配信ではやらない。日テレでしか放映配信されない。というところはマーケティングとして上手だと思います。
==========
==========
試験はできませんでしたが、たまたま前日に勉強した問題が出ました。クラスで1番の女の子が落ち、私が合格しました。
→ 運が良かった時は、本当に感謝でありがたいです。また静かに運を貯める毎日ですね。
==========
年末年始に帰省して、台所の片隅に眠っていた鰹節削り器をもらってきました。本枯れ節が1000円ほどで手に入ったので、人生初の鰹節削りに挑戦!その味噌汁は深みがありながらスッキリ澄んだお味でした。それを実家に連絡すると80歳の父が触発されて、小さい頃によく食べたおかかと醤油ののり弁に卵焼きをのっけたものを自作してお昼ごはんにしたそうです。なんだか嬉しい一日です。
→ 美味しそうです!ご馳走様です。
==========
親心は有り難いものですね。何があろうと守り抜こうとする親特有の愛は、親になってみないとわからないものなのでしょう。子を持つ友人が申しておりました。親となり初めて知ったこと。産まれてきた子を愛してやまない感情が、信じられないほど澱みなく溢れてくるんだよ、ビックリしたと。ならば神は、先祖は?どんな気持ちで自分達を見つめておられるのか、少しわかったような気がするって云うので。
まぶしかったです。かなわないなとおもったの私。
→ 自分の子供に母性を感じることは多いと思います。たとえ自分が子供を持たなくても、「自分の子供時代」に対して、大人の今の自分が(時間を超えて)母性を感じることも大切だな。と最近思います。
子供だった頃の自分自身をぎゅっと抱きしめる。
==========
でもなぜ刺激性が腸を黒くするのか不思議ですね。
→ 緊張ストレスが腸内状態にも影響を与えている。いくら善玉菌ブーストサプリを服用しても、緊張が強いと追いつかないかも。
ではその緊張の正体とは。と考えています。
==========
最近周りで、56罹患も増えましたが、タチの悪い風邪にかかって、56陰性でも咳が止まらず、何日も具合が悪い、という話を立て続けに聞きました。やはり発熱外来で抗生物質も処方されているようでした。扁桃腺?うーん。
→ 多くの日本人が感染することは悪いことだと思っておりますが、感染することで良い面もあるかもしれない。が私の考えです。
もちろん重症化しないように感染しない努力は大切です。でもこれだけの人間が一斉に感染している意味を考えます。そこには何割かは塞翁が馬の未来要素も潜在しているように思っております。
高熱(38.5℃以上)が数日続く時、(ウイルスではなく)細菌の感染症が懸念される時は抗生物質の服用はお医者様や薬剤師さんの指導で行うのは良いと思います。でもそうじゃない場合は、自分の免疫を損なわないように、バランスが大切だと思います。私は自分の身体の免疫機構を信じています。
==========
おすすめオンエア情報 1月13日(金)
・金曜ロードショー「思い出のマーニー」日本テレビ系21:00〜23:09
スタジオジブリ作品。時代を超えたメッセージを知ったとき、そのつながりから伝えられたものが現実の世界を生きる私の糧になるかも知れません。
→ 日本ではジブリ作品は動画配信ではやらない。日テレでしか放映配信されない。というところはマーケティングとして上手だと思います。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
ハッとなりました。まるぞうさんのおかげで、対人面は半分半分が身についてきていたのですが、自分に対しては完璧じゃなきゃいけないという思いがありました。なるほどそれで自分を追い込んでしまい、空回りしてるのですね。
具体的に文章で読むとわかりやすいです。意識して過ごしてみますね^ ^
妖精さんに変身してから、20日以上経ちます。咳が出るのですが、YouTubeで胸をカイロで温める方法があって、いいよう感じます。漢方薬の麦門冬湯も服用してます。飲むと楽になります。良かったら。
炎症がひどい時は、温めると良くないので、空咳が治らないなあと思ってる方がいらっしゃったら。
https://www.youtube.com/watch?v=sF3DjveVRS4
腸でイメージする、ここにヒントがあるように思いますが、例えばこういう仮説はどうでしょうか。
私たちが脳で考えていると思っていることは実は錯覚で、実際には腸で考えたことを脳に投射しおり、私たちはそのことに気が付けない。
脳は記憶と感情を司っているだけで、思考は腸で行っている。
ちょうどコンピューターとモニターの関係のように、脳は腸の出力装置にすぎない。
そう考えると、腸でイメージするということにも少し理解が近づくように思います。
糖尿病やアトピー向けのコメと言われてるのがササニシキ
(白米で食べた場合)
https://diet-safari.jp/amylose-rice/
・オミクロン患者のつばに飛びやすいウイルス デルタや従来株より多量 1/10(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1ecbd150cffa384f01cae4ba170b55bd8a5dc7
>オミクロン株に感染した人の唾液(だえき)の中には、従来株の感染者に比べて、遠くへ長時間飛びやすい状態の新型コロナウイルスが多量に含まれていることを、日本大学などの研究チームが突き止めた。感染の波が続く要因とみられるとして、チームは換気やマスクが今後も重要だと指摘している。
・免疫細胞量の増減、年齢で違い 新型コロナワクチン接種で 京都大 1/13(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eef1445608a20f6412716e9b8d915f6e98e3ddc
ヤフコメには「>この方、つい先日NHKの「ヒューマニエンス」の「免疫」の回で出演されてました。内容はこの記事と同じ内容でした。」
振り返ると、いつも心か身体をボロボロにしてしまいがち、それかケガ病気で突然の強制終了(目に見えないドクターストップ?)で頭を打たないと気がつけない、落ちるところまで落ちないと目覚めない傾向です。去年自利利他出来るようになったと思ってのですが、また出来なくなって葛藤中です。私の中にまだ観るべきものがあり、そうなってしまう理由をアキラカにする必要があるのかもしれません。今年の課題です。
また、お返事ありがとうございます。確かにジブリの動画配信はないですね~、考えてみたことなかったです。ジブリ作品の製作委員会には日本テレビの名前がありますね。視聴率いいだろうな、放送権、配信権ややこしいみたいですが、日本では待っていればテレビで無料で見られることに感謝。マーケティングとして上手なしたたかさを、自分に当てはめてどう落とし込むか考えたいですね。そんな資源はあるのか?と棚おろしも大事ですね。
ちなみにジブリ映画を無料でフル動画を視聴できるサイトは、日本では「TSUTAYA DISCAS」※宅配レンタルサービスのみ。