防災カレンダー
8日。酉の日(テロ注意)
8日。酉の日(テロ注意)
人の想いのプラスとマイナス。
人の想いは創造力を持つ。でも「何かを創る」プラスの場合もあれば、「注視することで干渉する」マイナスの場合もある。
その違いについての考察メモです。
他人の想いが邪魔するケース。
これは海辺で大きな砂のお城を作るのと似ています。砂を掻き集めて、積み上げて、そして細かな細工模様を施しながら、大きなお城を作っていく。これは、人の創造力の想いが現実に作用していく過程と似ています。
しかし、もし小さな子どもが側にいたとしたら、わあいわあいと叫びながら、その砂のお城に突進して、せっかくのめちゃくちゃにしてしまうでしょう。これが他人の想いが干渉して、現実化を阻む過程と似ています。
ちょっと難しい専門用語を使うと、エントロピー(乱雑さ)です。
・砂のお城を手間暇かけて作るのは、エントロピーを減少させる。
・わあいわあいと砂のお城を崩すのは、エントロピーを増大させる。
宇宙は基本的に、エントロピーが増大させる方向に進んでいきますので、他人の創造力が干渉する場合は、基本的に、お城を崩す方向に働きます。
人々の想いは台風被害の現実化に干渉する。
たとえば大型台風が首都圏に向かっているという場合。もし直撃したら大きな被害になる。そのような時、何千万人という人がその台風の進路を注視します。
「本当に大きな被害を出せるのか。」そのようにじっと視ていることで、この台風が起こす現実化に干渉します。
首都圏というピンポイントに被害をもたらすという砂のお城は、大勢の人の想いの視線が干渉することで、形が崩れていく(エントロピー増大)。
台風は人が注視していないコースへとずれていく。
他人の想いは邪魔干渉となるケース。
私のこの文章も、もし隣でこのモニターをじっと覗き込んでいる他人がいたならば、書けなくなってしまう。その人が去ってから続きを書こうということになります。
他人の想いというのは、現実化に対して、エントロピーを増大させる(砂をお城を崩す)方向に、干渉するということです。
他の人と共同して創造していくケース。
ただ他人の想いであっても、共通のビジョンが共有される場合は、創造力がプラスされます。
砂のお城の設計図(完成図)があって、複数の友人たちと共同でより大きな砂のお城を作ることが出来ます。社会で成されている大きな仕事です。
ただしこれも、ビジョンを共有していない他人が、わあいわあいと参加すると、台無しになることでしょう。せっかく盛った砂が崩される。
だから実際に大きな砂を城を作る時は、ロープを張って他人の干渉を防ぐ必要があります。
(自分や他人の)想いの干渉力を上手に付き合う。
だから、自分が心に密かに抱いている願望については、むやみに他人に話さない方がいい。それは他人の干渉は、基本的に砂のお城を崩す方向(エントロピーが増大する方向)に働くから。
でも、ビジョンを共有できる仲間であれば、その創造の現実化に向けて一緒に力を貸してくれることも多いです。
逆に自分の想いが他人に干渉することもしょっちゅうです。
ですから起きて欲しくない事象は、事前に予想できたならば、じっと心の中で見つめることで、その現実化に干渉することができる。
二重スリット模様が、自分が見つめている間は、エントロピーの低いランダム模様になる。
あと無闇に他人のプライバシーを詮索するのも、よろしくない。というのも同じ理由です。相手の人生に干渉した分の因果は自分でのちのち支払うことになる。そういう可能性も。
想いは縁を作り、縁が社会の現実を形成していく。
自分の心の中の設計図に従って、自分の想いは現実を創造していきます。
でもそれは、たいてい大きな砂のお城なので、時間と手間がかかります。
自分の努力も必要だし、運の貯金も必要です。運の貯金が足りない場合は、その貯金を貯めるところから始まっているので、なかなか自分の願いの現実が完成するには、何年も何十年もかかることがあります。
運の貯金を貯めるには時間がかかるケースも。
実際には、想いの創造力は、世界に対して縁を創って行き始めます。この縁が、社会での事象を形成していきますから。
だから、願い事が叶うのに時間がかかるのは、まず想いの創造力が、自分の周囲に縁を形成していく。縁を形成する力には、運の貯金力が必要なので、足りない場合は、充分な運の貯金が貯まるまで、時間はかかりますが、でもそれは必ずゆっくり進んでいく。
逃げれば逃げるほど追いかけてくる縁が生じる。
これからしばらくは、社会は人がパニックになるような方向に流れていくように見えるかもしれません。
この宇宙は「逃げると追いかけてくる」という法則があるようです。
逃げたいという想いが、追いかけてくるという縁を作るようです。
この砂のお城に触らないでね、叫べば叫ぶほど、子供たちがわあいわあいと潰しに来るのに似ています。
でも大丈夫。
どの人でも自分の想いが現実に常に干渉をしているということさえ知れば。
・自分の願いは他人からの干渉から遠ざけておいた方がいい。(人のプライベートをやたら聞きたがる人は少し距離をおいた方がいいかも)
・逆に自分の想いの干渉の力で、起きて欲しくないことを、起きづらくすることができる。(腹をくくって静かに視る)
・自分の想いを現実化する上でも、起きて欲しくなことをより起きづらくするためにも、運の貯金は大切です。
・恐怖に呑み込まれそうになった時は、逃げるのではなく、真正面から受け止める。真正面からその恐怖をじっと視る。大丈夫。
・大丈夫。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私も娘と昔、ピカチュウのしっぽの先論争をしたことがあります。娘がポケモン大好きだったので娘と一緒になってよくポケモンの絵を画いていました。今でも覚えていますが私は必ずピカチュウのしっぽの先を黒く塗っていました。後になって娘に言われたんです。「ピカチュウのしっぽの先は黒じゃないよ。全部黄色。」ときっぱりと。でもどうしても納得いかないんです。私の中ではどうしても黒なんですよ。何十年経った今も黒なんですよ。他にも家族との良き思い出が私の中にはしっかり記憶としてあるし、軽減したことも事実なのに、家族の中には全くないことがちょこちょこあるんですよ。「あの時、あそこに行ってあんなことしたよね~こんなことあったよね~」なんて思出話をしても皆に「えっ?何それ?そんなことないし」と否定されてます。私だけが持っている記憶が確かにあるんですよ。不思議で仕方ない。それよりも何で私だけしか覚えてないの?みんなどうしちゃったの?どこまで話しても「あ、そうだったね」となることは無いんですよ。ひとり取り残されたみたいで寂しさをおぼえます。
→ それは心理学的に説明がつく勘違いなのかもしれないし。でも本当に世界が揺らいでいたのかもしれない。
でも世界がこんなに簡単に揺らいでいるのなら、人の想いが現実に干渉することは私達が思う以上に頻繁に起きていると思います。
・人のために役立つこと。
・人に喜んでもらうこと。
・人を認めること。
運の貯金の貯まり方にも、大きな影響があると思います。
==========
日本の建築技術を導入するには費用がかかるし防災意識も日本人ほど高い国民はそう居ないんじゃないかと。
→ 防災意識で災難を小難に出来れば。次世代の人類は、自分たちの想いの力(干渉力)を使って、災難を小難にする人達だと思います。
==========
でも、釜がフッ素加工なのです。聞くと、みんなフッ素加工されてますよ、と。
→ 我が家の釜もテフロン加工です。傷つけなければ大丈夫です。だから釜を洗う時も、釜の中に他の食器(スプーンやフォークなどの金属製)が入らないように、ちょっと気を使っています。
もし釜の内側に傷が入った場合は、勿体ないですが、買い替えだと思います。(これはテフロンのフライパンも同様です)
==========
「外食テロで店がガラガラ」問題 スシローが訴えても“解決”できないワケ
少し長いですが興味深いyahoo記事でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b38caf16ec20a546da0d3e4fd8154ce45e31f2da
→ 興味深いお話でした。教えてくださりありがとうございました。
==========
==========
私も娘と昔、ピカチュウのしっぽの先論争をしたことがあります。娘がポケモン大好きだったので娘と一緒になってよくポケモンの絵を画いていました。今でも覚えていますが私は必ずピカチュウのしっぽの先を黒く塗っていました。後になって娘に言われたんです。「ピカチュウのしっぽの先は黒じゃないよ。全部黄色。」ときっぱりと。でもどうしても納得いかないんです。私の中ではどうしても黒なんですよ。何十年経った今も黒なんですよ。他にも家族との良き思い出が私の中にはしっかり記憶としてあるし、軽減したことも事実なのに、家族の中には全くないことがちょこちょこあるんですよ。「あの時、あそこに行ってあんなことしたよね~こんなことあったよね~」なんて思出話をしても皆に「えっ?何それ?そんなことないし」と否定されてます。私だけが持っている記憶が確かにあるんですよ。不思議で仕方ない。それよりも何で私だけしか覚えてないの?みんなどうしちゃったの?どこまで話しても「あ、そうだったね」となることは無いんですよ。ひとり取り残されたみたいで寂しさをおぼえます。
→ それは心理学的に説明がつく勘違いなのかもしれないし。でも本当に世界が揺らいでいたのかもしれない。
でも世界がこんなに簡単に揺らいでいるのなら、人の想いが現実に干渉することは私達が思う以上に頻繁に起きていると思います。
・人のために役立つこと。
・人に喜んでもらうこと。
・人を認めること。
運の貯金の貯まり方にも、大きな影響があると思います。
==========
日本の建築技術を導入するには費用がかかるし防災意識も日本人ほど高い国民はそう居ないんじゃないかと。
→ 防災意識で災難を小難に出来れば。次世代の人類は、自分たちの想いの力(干渉力)を使って、災難を小難にする人達だと思います。
==========
でも、釜がフッ素加工なのです。聞くと、みんなフッ素加工されてますよ、と。
→ 我が家の釜もテフロン加工です。傷つけなければ大丈夫です。だから釜を洗う時も、釜の中に他の食器(スプーンやフォークなどの金属製)が入らないように、ちょっと気を使っています。
もし釜の内側に傷が入った場合は、勿体ないですが、買い替えだと思います。(これはテフロンのフライパンも同様です)
==========
「外食テロで店がガラガラ」問題 スシローが訴えても“解決”できないワケ
少し長いですが興味深いyahoo記事でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b38caf16ec20a546da0d3e4fd8154ce45e31f2da
→ 興味深いお話でした。教えてくださりありがとうございました。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
エントロピーのお話興味深いです。
わたしは共通の趣味のオンラインサークルに入っているのですが、その中で「夢や希望、望みなどを描いてみよう」みたいなコーナーがありまして、細かい生活の望みやら、仕事の展望など各々楽しく書き込んだりするんですが
それが皆さんけっこう叶うのですよ。
(希望を応援して、叶ったことを喜び合うおまけ付きです)
エントロピーの法則からいったら、他者の視線が入ると実現しづらくなりそうなのですが、そこをちょっと考えてみると
サークルの人たちが15名と少なく、それぞれが実名でやっていて、クローズドの有料サークルなのである程度目的を持ってエントリーしていること。とか、望みの内容も自分自身や家族を大切にするようなことから発するものが多いこと。とかそんなところですかね。あとサークル主が非常に明るい。
これが無料の誰でも入れますよコミュニティや、sns上だと確かに視線がカオスになってしまいそう。
砂のお城を作っていることは、自分の心に秘めたり、身近な人にほんのりバレてしまうくらいが、ちょうどいいですかね。
日々の更新感謝申し上げます。
お手数ですが本日の御開示でお尋ねします。
今、体調管理の為に休日は夕食を両親宅で頂いています。
申請中の障害年金が受給できるようになれば両親に食費を入れたいと申し出ましたところ、そんな物は気にしなくていいと断られました。
まるぞう様のお話では、計画を胸に秘めたままで実行するのが一番ですが、生憎話してしまいましたのでこれは無くなります。
年金暮らしの両親に食費を支払うと言う思いやりAのプラスに対して、より大きな思いやりBのプラスを他から受けた場合。
叶うのは何方になりますか?
どちらがエントロピーになるでしょうか?
いい人ばかりになるミロクの世の中ではどうなるでしょうか?
Bを超えるAを提供しないとAもBも叶わないなら辛いと思いました。
本当に親からの愛には敵いません。
本当に心に響くブログでした。
今万葉集をボーカロイドで歌う動画を作っております。
日本の土地が伝えてきた言葉を現代の歌にして若い人たちにちょっとでも伝わるといいなと思って。
でもほとんどの人は古い和歌?よく知らない、で終わってしまいます。
そんな中でも少しずつ応援してくれる友人もいます。
孫もいるおばあちゃんですが、挫けずに命尽きるまで砂の城を作り続けるつもりです。
それにしても動画をあげられるインフラはずっと続いていくのでしょうか。
まるぞうさん哲学、これからも末永くブログ更新してくださいませ!
楽しみに毎日拝読させていただいております。
結局自分の課題に帰ろうと思いました。自分のやるべき日常の仕事、日々の暮らし、自分の思いの点検作業に戻ろうと思いました。今は、暗い側面を見て準備するだけじゃなくて、その先にあるかもしれない明るい面、肯定的な未来も見ることが大事と思います。
日月神示にあるような暗い試練を通り越したら、本当にもっと明るい、未来が待ってるかもしれません。一方で
その可能性を思って最悪に対して準備するのと、ただ最悪のみを考えて準備するのでは違うんじゃないかと思えてきたのです。
ひょっとしたらいろんな垣根を越えて、みんなが助け合えるような世界がくるかもしれません。今はおとぎ話のようでも。
私は量子力学のことはさっぱりわかりませんけれど、最悪を超えさせる希望というか、もう一つの視点、闇ばかり見るのではなく光も見ることは大切なのじゃないでしょうか?も少し踏み込んでいいますと、光があるから闇が見えるとでも言えるような視点です。
検査当日キダチとは違う本格的な下剤を飲んでびっくりしました。治ったと思っていた便秘はずっと続いており、軽く詰まっていたんだなと気づかされました。年単位の便秘には下剤で荒治療しないといけないかもしれません。
内視鏡検査前、看護師の方がなぜ検査をすることになったのか訪ねてきました。なんでも自分の年齢と体型からまず何もないだろうと推測するそうです。
検査結果は5mm以上のポリープがありました。医師からすすめられての検査だったのでその判断は凄いなと思うと同時に、便秘って甘くないなと痛感しました。
長期の便秘って本当甘くない。。
・ヒューマニエンス「“文字” ヒトを虜にした諸刃の剣」再2/9(木) 23:00~0:00
「文字」の歴史は20万年のホモ・サピエンス史のわずか3%(5,000~6,000年前)いわば新参者だ。そのためヒトの脳は、かなり無理をして「文字」とつきあう運命に。その結果どうなったのか?
文字を読む脳は早とちりする(脳が編み出した省エネ方法)実験は興味深かったです。その影響で聞き間違い、言い間違い、多くの誤解勘違い、都合の良い思い込みが生まれているように思います。言葉を介したトラブルの根っこの一部は、ここにあるかも知れないと思いました。結局のところ、言葉なんて不確かなもの。なのだと思います。微笑みながら伝えるか、怒りながら伝えてもニュアンスは違うし、見える表情で判断したところで、愛想笑いして、心は泣いているかもしれない。
私が他人を理解できる事なんて、ただ表面の一部に過ぎない。ホントのところなんて本人にしか分からないもの。
あまり信用しすぎても本質が見えないことがある。言葉に表現した人の視点だけは、表現をしているけれどそれも全てではない。
また、自分が感じたこと全部、それを忠実に言葉で表現できる人なんていないと思う。
だから、その言葉の端々から何かを感じるしかないし、言葉そのものを素直に受け取って「あなたはそう思っているのですね」と深読みし過ぎず、シンプルに受け取って、そのままを肯定して率直に反応を返してあげるだけのほうが、誤解が少なくお互いを傷付けないで済むのかもしれないと思いました。
本は好きだし、情報を読むことは好き。けれども言葉だけを見て、紙やPCやスマホの画面に現れた文字だけ見て、その意味に囚われ過ぎても全体をどれだけ表現できているのか、距離を置いて疑いの眼差しを持っていたいです。
あと、作家の高橋さんの話も面白かったです!
次々に発見があります!