まるぞう備忘録

無題のドキュメント

良いことも悪いことも「今起きるか。今起きるか。」と観察していると。。。

2020-07-07 08:21:41 | 陰と陽の理論


警戒レベル5が発令された。

 球磨川氾濫で約50人の犠牲者を出した豪雨でしたが、翌日は九州北部に大雨を降らせている。球磨川氾濫はただの序章に過ぎなかった。
 昨日は各自治体が警戒レベル5の警報を発令しました。

 この大雨はまだ油断が出来る状態ではありませんが、少なくとも昨晩から未明にかけて、人命に被害が出るような大きな、氾濫浸水や土砂災害はなかったようです。(福岡で高齢女性が1名、水に浸かって亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りいたします)
 やはり。人の意識と行動が未来を変える力は凄いな。というのが私の仮説であります。



多くの人が「今起きるか。今起きるか。」と注意を払っている間はそれは起きない。

 物事には、
・ほぼ必ず起きる。
ということと
・起きるか起きないか運任せ。
という2つがあります。

 たとえばコップに水を注ぎ続けるとほぼ必ず次の瞬間には水が溢れます。これは必ず起きること。しかし今回の大雨による氾濫は、起きるかもしれないし起きないかもしれない。運任せ。という事象です。
 あるいはあるスポーツ選手の話。才能もあり人一倍努力しているこの選手。世界のトップ10に入るのはほぼ確実。でも金メダルをとれるかどうかは、その時の運による要素が多い。ということとも共通します。



人間が観察することが現実に干渉する。

 運任せの出来事は、人がそれが「今起きるか。今起きるか。」と観察していると起きにくくなります。人の想い(=観察している眼)が現実に干渉するからです。

 これは物理で、2つの細いスリットに粒子を射出する実験。人が観察しないと干渉縞が出来るが、人が観察すると(=どの粒子がどちらがわのスリットが通過わかるような装置をつけると)干渉縞が消える。という結果と共通します。

 人が意識として捉えること事態が起こる現実の内容を左右するのです。これは話すと長くなるので、今日もカッツ・アイ(割愛)。



おかし〜な〜。強く願うほど叶わなくなる理由。

 一昔前、強く願えば現実化する。という理論が一部で流行りました。しかし、プラスのことでもマイナスのことでも「今起きるか。今起きるか。」と待っている限りは、それは非常に起こりづらくなる。
 「ほぼ必ず起きること」は観察しようがしまいが変わりません。しかし「起きるか起きないか運任せ」のことほど起きづらくなってしまう。良いことも悪いことも。

 それは脳の中で(期待とともに)現実化してしまうので、実際の現実では発生しづらくなるから。というのが私の仮説です。

 だから起きて欲しくないことは、積極的に起きることを想定して「今起きるか。今起きるか。」と意識を持っていることが重要。
 たまに「悪いことは考えると現実化するから、考えないようにする。」という人がおりますが、これは真逆です。考えないようにしていた災難は必ず起きる。と考えて備えるべきです。

 逆に起きて欲しいことは、忘れるぐらいが丁度良い。努力はする。最善の努力はする。しかし運任せの結果は、忘れるぐらいが丁度良い。「今良い結果起きるか。今良い結果起きるか。」とじっと観ながら待っているほど、それは起きづらい。ということです。



備える行為の積み重ねが、少しずつ災害の因子を代償昇華していく。

 そして重要なことがもう一つ。実際に多くの人が避難所や近くの安全な場所に避難した。これによって、災害が起きる因子が代償昇華した。というのが私の仮説です。

 手間、時間、お金、人間関係というしがらみを超えて、備える行動をした時点で、「災害で失う」という因子が代わりに昇華された。
 それは保険と同じです。保険とは「万が一の時に保証を頂ける」という制度ではありますが、本質は「備えることでお金を出すことで、災害でお金を出費することを避ける」ということです。

 大きな災難で大きな出費をするのであれば、事前に備えという出費をすることで、代償するということです。現実的はお金が効果ありますが、手間ひまをかける、時間をかけるという実際の行動も同様です。人間関係の調整も手間ひまの一つです。



「避難したけれど何も起きなかった」が正解!

 「今起きるか。今起きるか」と観察することで、その時とその地域ではその災害は起きにくくなります。しかし災害の因子が残る限り、いつかは起きます。人々が油断した時間帯、油断している地域で起きます。

 だから備えるという行動で、因子そのものを代償昇華する。ということも重要であります。

「避難したら助かった」ということは現実ではあまり起きません。私達の人生で良く起きるのは
・避難しないで被害にあった。

・避難したけれで何もなかった。
であります。

 そう。「避難したけれど何もなかった。」が正しい姿なのです。避難したから代償昇華で何も起きずに済んだ。という可能性があるということです。
 「保険はかけたけれど事故は起きなかった」「備蓄したけれど災害は起きなかった」が正しいあり方です。

 大震災の津波の時に被害に遭った方。避難警報になぜ従わなかった方もいらっしゃったようです。
 「津波の避難警報なんて、毎回鳴っている。手間ひま時間かけて避難しても、結局津波なんて一度も起こらなかった。だから今回の避難警報も同じだと思った」

 人命という最も貴重なもの。これとバランスする手間ひま時間は、避難所への100回無駄避難でしょうか。1000回ぐらいでしょうか。一見無駄に見える想定備えを蓄積することで、その地域で災害が起きることが少しずつ昇華されていく。



 今回の大雨はまだ数日続くようです。そしてこの後もまた同様の100年に一度の大雨と100年に一度の台風が、毎月のように日本国土を訪れる。備えながら、今か今かと観察したいと思います。




■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960









■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市井の愚人)
2020-07-07 10:43:51
いつも有難うございます。
掲載してコメントいただいたのに、ご返信遅れてすみません。

今回の内容である、注視、は私生活でも取り上げて試させて頂いてます。

話せるようになりましたら、コメント欄に書かせてもらうかもしれません。宜しくお願い致します。
Unknown (尾人下目)
2020-07-07 11:43:58
大嬉毋和丸お日様大好きです。
Unknown (女性)
2020-07-07 11:44:50
私は四国の瀬戸内側に住んでいます。昨日から激しく雨が降り続いております。九州の被災された方々のニュースを見るにつけ恐怖を感じます。今まで40数年ここで暮らしていますが、雨でこんなに不安になるのは初めてです。今、冷蔵庫のある物で豚汁をいっぱい作っています。ご飯と汁物が有れば、いっとき凌げます。子供や親戚にも連絡を取りつつ、身の周りの準備をしています。
Unknown (みる)
2020-07-07 11:54:46
まるぞうさん。

いつも、為になるお話、ありがとうございます。
西日本豪雨で被災したとき、町内で避難していなかったのは、高齢の方が多かったです。数十年前に浸水したときは、ここは大丈夫だったから今回も大丈夫だと思った。そう言われていました。我が家も含めて数年内に家を建てた方たちは避難していました。
それでも、もっと早く避難しなければと思いましたが。
高齢の足の不自由な方は2階に上がることが出来ずに、
亡くなられました。

あと数ヶ月で家が直る予定です。
最初の1年は怖くて、戻ることを考えられませんでした。
戻ることを決めたのは、仕方がないからです。
たくさんのローンも残っていて、返していかなければいけません。ローンと別に借家の家賃も払い続けることもできません。それと覚悟が出来たからです。
水害はまた来る。いつかまた来る。と思っています。
水害保険に入ることが、出来たので、次は来たら家は捨てると、主人と話しています。

家は水回りと、どうしても出来ないところだけ工務店さんにお願いして、あとは自分たちで直しています。
床を貼って、壁に断熱材を入れ、今は石膏ボードを貼っています。後は壁を塗れば出来上がりです^_^
自分たちでやれば、半分くらいの金額で出来ます。
今はホームセンターやネットで、ほとんどの物が手に入るので、やる気があれば出来ます。
急がなければ、良心的な工務店さんを探すことも出来ると思います。
人の弱みにつけ込んで、高いリフォーム代を請求された方もいるとか。
急がないで、ゆっくり考えて決めるのが良いと思いました。

自分たちで直しているので、愛着はあります。
でも執着はしないと決めています。
我が子を思うように。まるぞうさんから教えて頂きました。本当にありがとうございます。
昨夜は (なおお)
2020-07-07 13:41:52
熊本の老人施設に母が入所しています。施設から200Mほどの所を流れている川に、昨夜「氾濫危険水位超え」が出されました。避難勧告も。こんなことは初めてです。母の施設は平屋です。先日の人吉の老人施設の災害が頭をよぎりました。
夜遅く、離れている場所ではどうすることもできず、悪い考えばかりが浮かんできます。「ああそうだ、こういう時はせめて腹をくくろう。」と、最悪事態の対処法をいろいろ想定しました。
朝起きてすぐに、ネットの災害情報を見ましたが、まだ氾濫はしていない。そのうち、水位が下がってきた情報にほっとしました。
今日のまるぞうさんの内容、まさにその通りですね。
Unknown (ショコラ)
2020-07-07 17:16:08
いつもありがとうございます。

>人がそれが「今起きるか。今起きるか。」と観察しているとお気にくくなります。

お気にくく→起きにくく、でしょうか。
Unknown (ダイ)
2020-07-07 22:53:42
毎日ブログをありがとうございます。楽しみに毎日拝見しています。
質問ですが、本日、お客様(美容師をしています。)と蚊の対策についてのお話をしていました。
今年の夏は、災害と蚊の感染症が怖いという話をしまして、
私が虫除け材を使いたいが、肌が弱く、家庭には幼児と乳児がいるので、科学薬品の使用が心配だと話すと、その方は、家庭菜園を無農薬でしている方で、『ゼラニウム』や『ミント』等が、育てやすく、多年草で、香りも良いし、スプレーにしてマスクやシャツに噴射してみてはとお勧めされました。
何かオススメのハーブ等ございましたらお教えください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。