まるぞう備忘録

無題のドキュメント

人間は利己的なのか。利他的なのか。その答は。

2023-02-28 09:15:58 | 今日のひとり言




どちらも同時に存在している。

 人は利己的か、利他的か。そういうゼロイチの議論から、ゼロもイチも同時に存在している。そう時代への変化というメモ。

 これからの人類の文明は
・ゼロもイチも同時に存在する。
という、そういう文明に移行して行きはじめている。

 たとえばそれは、量子力学や量子コンピューターの科学の世界は、ゼロもイチも同時に存在している状態を認めて大きな発展を遂げつつあるように。
 たとえばそれは、人の心も「ゼロかイチか」ではなく「ゼロもイチも同時」という成熟した季節に入りはじめている。

 そのような、更に成熟した柔らかな世界に。



人は利己的か利他的か。

セルフ1のメロディは。
 人と比較して、認められること。多くを手に入れること。勝つこと。
 だから基本は利己的な動機が主体となるでしょう。
 しかし表面上は利他的な行動をとることで、更に多くを得ることができる。多くの評価を受けることができれば、利他的な行動を取ることを学ぶでしょう。


セルフ2のメロディは。
 自分が生き延びること。子孫が生き延びること。この動機が主体となります。
 基本は自分の生命を守ることですが、自分を犠牲にしても子孫を守ることも同じ様に大事。
 集団で生き延びている場合は、自分を犠牲にして集団を優先することも大事。


セルフ3のメロディは。
 私と他人という境界はありません。自己=他人なので。
 利己的か?(他人より自分を優先する)
 利他的か?(自分より他人を優先する)
 という質問自体が???ということになります。



ゼロかイチかはポキリと折れる。ゼロもイチもは柔らかい。

 この時代のこの時点では、まだ社会では「ゼロかイチか」という固定概念の方も大勢いらっしゃるかもしれませんが、人類の振り子はもう逆に振れはじめています。まだまだそれはゆっくりの変化なので、気づかない方も大勢でしょうが。

「ゼロもイチも」
 学術的にも、政治の世界も、身体の免疫も、個人の人間関係も。いろいろなレベルの世界でゆっくり起きている変化。という個人メモです。

 強(したた)かさ。柔らかいけれど真の強さを持っている人類がゆっくり増えていく。そういう時代でありますね。ありがたいことです。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞう様の恋愛観。ご馳走様でした。
私は、もう無いのか?これからなのか?
セルフ3様によく相談したいと思います。

→ ちなみに結婚観については、
「お互いが相手の人生の借金を肩代わりする」という結びつきだと思います。
だから、お互い性格が(似ているところもあるが)正反対の二人で成り立っている。

恋愛時代は「相手が自分に与えてくれるもの」という時代でありますが、
結婚時代は「自分が相手の運の負債を返済する」という時代となります。

もちろん相手も自分の負債を返してくれているのですが、それは自分ではなかなかわかりづらい。いつも自分の方が運の返済をしていると感じてしまいます。自分が運の割り勘負けをしている気持ちになります。これが3年ぐらい過ぎるとどのカップルでも起き始める傾向が強い。

しかしいろいろな人生の危機を乗り越えていく体験を経て、お互い丁度良かった。お互いが相手の負債を肩代わりしていたね。という熟年夫婦の時代となる。

負債の関係=夫妻の関係

==========
いや~こちらのブログを朝から読み直していました。
というのも、普段はやらない不運というか小さいトラブルが3つ続いて…朝になんの警告だろう?と思いながら、「間の悪さ」に関する記事を読み返していました。
その後にいつもやらないお気に入りのティーポットを割りました。
自分の身代わり?驚きなんですけど。
小難で済んだのなら有難いことですが、まだ本物の難がこれからかなぁ?と身構えております。
この「身構え感」が絶賛必要な時かもしれません。
これも人生の経験値でしょうかねぇ。
外は良く晴れて気持ち良い日なのですが、外出は止めておきましょうか。

→ 漁師さんは海の面(リズム)を読むように、私達も人生の運という海の面(リズム)が読めると小難で渡っていけることも多いと思います。

風の匂いと海の面の様子から「時化が来る」とわかる人。そういう時は漁は様子見。リズムは必ず教えてくれる。という仮説検証中でございます。

==========
「無私の愛を捧げる」と、相手にいいように利用されてしまうような気がする。
自分を成長させてくれる相手って、結局「自分が苦労させられる相手」って思ってしまう。

→ 自分の中の3つのメロディ。

セルフ1のメロディ:相手に利用されるんじゃないか。
セルフ2のメロディ:相手のニオイで相手を判断。
セルフ3のメロディ:♫•*¨*•.¸¸♪✧(自分と相手の境界がないです)

この3つが重なり合って、美しい協奏曲です。この3つはどれも必要です。同時に3つ重なり会っているのが大切です。という私の協奏曲の風景です。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-02-28 11:07:12
自己=他人 たまにそう感じて暖かい気持ちになる事があります。
他人も自分もフラフラで倒れそうな時、椅子が一つしか無い場合はどかしたら良いか。半分ずつ座るか、交代で座るか。あ、これって先月の雪の中長時間停車してた電車の中での事だ!しかし椅子は分け合えるけど命は?自分や家族を助けるか、他人とその家族を助けるか咄嗟に選択しなくてはならないときは自分は人はどうするのか。
Unknown (Unknown)
2023-02-28 11:57:46
負債=負債。これいいですね。面白いと思います。だから全然タイプが違っても成り立つんでしょうね。我が家もお互いのタイプは全く違います。お互いの気持ちを共感することすら難しい所があります。あ〜分かる分かる、があまりないです。でもお互いに相手の負債を返済している最中なんだとしたら何となく分かります。若い頃はなんで私の気持ちを分かってくれないんだ〜!と嘆いたものだし、今も全くないわけじゃないけれど、負債を返済し合ってるならそれありだな、と思います。
Unknown (633011)
2023-02-28 12:19:26
負債の関係=夫妻の関係

言葉って大切。勉強になりました有難うございます。

情けは人の為ならず

情けをかけるのは他人の為なのか 自分の為なのか
きっと両方ですよね。でも、その行為をしている時は自分の為って思った方が健やかに過ごせるように思います。
Unknown (633011)
2023-02-28 14:06:12
まるぞう様
修正します。
情けは人の為ならず

情けをかけるのは他人の為にならないからかけてはいけない
情けをかけるのは他人の為ではなく自分に返ってくる

この2通りの解釈があると言われていますね。失礼しました。
Unknown (Unknown)
2023-02-28 15:39:42
まるぞうさん、こんにちは。

>結婚時代は「自分が相手の運の負債を返済する」という時代となります。

これの意味がよくわかりません。
これは、

・相手が前世で不倫をして伴侶を苦しめていたのなら、今度は自分が不倫をしてあげることで、不倫される側の苦しみを相手に体験させ、相手の負債を返済させてあげる、ということですか?

・相手が前世で伴侶にひどいことをしたのだが、霊界で反省し、「やり直したい。今度こそあの相手を幸せにしてあげたい」と思った場合、今世で結婚してあげて、幸せにしてもらうことで、相手の負債を返済させてあげる、ということですか?

「運の負債を返済する」って、具体的にたとえばどういうことですか?
Unknown (Unknown)
2023-02-28 15:50:18
結婚相手選びのことなのですが、

たとえば結構モテる男の人が、自分に好意をよせる複数の女性から、一番自分がいいと思った女性を選べるような場合

セルフ1:料理上手、家庭的、専門職の資格あり
セルフ2:ルックスが好み、夜の相性がいい

あたりで選ぶと思うのです。

その際に、セルフ3って、どういうことですか?
セルフ1やセルフ2が他の女性より劣るのに「心がどうしてもどうしても求めてしまう!」みたいな感じですか?

そしてその人と結婚したら、自分の成長につながる、お互いの負債を返済できるということは、

・自分が前世でしてしまった伴侶への悪事を、反対の立場で体験させてくれそう
・相手が前世でしてしまった伴侶への不義理を、反対の立場で体験させてあげれそう

みたいなことですか?


また、別の例として


今世で、モテる男性が複数の女性をセフレのような扱いにし、一人だけ本命がいて、その後、本命と結婚し、セフレ女性たちを捨てた場合

セフレ女性たちの恨みの因果を受けて、本命女性が妊娠できなかった場合、それが「夫の負債を返済してあげる」ということにもなりますか?


なんか面倒くさいことをいろいろ聞いてすみません。
Unknown (八十六茶)
2023-02-28 15:56:39
>セルフ1(3?)が思う「成長」って、どういうこと?

これです
⬇️
>>結局、誰と恋愛しても成長するってことになるのでは?

成長とは、相手に何も望まないことです。

恋愛に限らず、どんな相手に対しても、自分の最善、誠意を捧げるように成れる状態、つまり神に近づくことです。

その結果、ただ相手に利用されて搾取されようとも、自分自身の心は幸福で満たされる境地ですね。

私は無理です\(^o^)/オワタ✨

>この人なら、ずーっと幸せなんてことは、絶対にないのでしょうから。

自分の幸福は相手次第という発想ならば、幸福は一生きません。自分次第です。自分は幸福では無いが、他者の幸福の為に行動できる時、真の幸福が訪れます。
Unknown (玲玲)
2023-02-28 17:34:01
私は今高単価の作物を作っていることもあり、外国人雇用している子達に還元したい気持ちもあり、他所に比べて出してしまうところがあります。米代を引かないとか、休みの日に駅まで送ってあげて遊びに行かせたら、お給料も少し多く払ってます。
これは良い顔したいだけなのか?とか、考えますが彼らの国では40歳過ぎたら仕事が無い環境であるし、3年以上働いてくれてるから、家を建てるお金だけじゃなくて、その後の人生に役立てたら良いとは思っています。
ですが、やはり日本人は優しいからこれぐらいは許されるだろ?と感じるような雰囲気を出されるたり、ギャンブルでお金を使ってしまう子には何か言いたくなったり。
とりあえず、これから日本もいつまでも大丈夫とは言えないから、なるべく自分や家族のために生かして欲しいとは言いましたが、その子も良いところもあり、悪い部分は流されやすいだけで、必要なことは起こるべくして、トラブルも起こるだろうから、様子を見ようと思ってますり
でもすごい世界ですよ、日本人の結婚した外国人が金貸しして、ギャンブルさせたり、スナック連れてってタクシー代請求したり、ちょっと離れたところではやはり日本人と結婚した外国人がハウス建てて、外国人を雇って作物作ってたり。
難民で来てる某外国人は古物商みたいな感じで、古いトラクターとかタイヤ探して売ってるし。
日本人が汚い仕事と思うことは、かなり外国人の人達がやってます。
Unknown (オレンジ)
2023-02-28 21:54:19
まるぞうさん、こんばんは!
ブログの更新ありがとうございます。

「間が悪い」ことが立て続けに起こっています。
友達の職場に転職しようとしています。職場までの道が狭いのですが、私は運転が下手なので、一度、転職を諦めたのです。しかし母が「私も一緒に転職する」と言い出して、それから、トントン拍子に話が進み、面接日が決まってから、私が仕事日だったことが分かり、時間変更で余分に友達に迷惑をかけてしまいました。それから、面接日の前日の今日(2/28)、になって、熱心に通ってる新興宗教でお金を払い、献金し、未来を教えてもらってきて、「転職しても、ケンカする人がいるから、転職しない方がいいと言われた」、「やっぱり転職するのやめる」と言い出し。面接日の連絡ミスでも、かなり落ち込みました。友達に正直に話したら、「自分で代表に連絡して」と言われ。代表さんに電話して、結果、明日(3/1)私一人で面接に行くことになりました。運転が心配なので、父に送迎してもらいます。
母に対してかなり怒りがあり、なぜこんなに母に振り回されなければならないのか。友達とも疎遠になりそうですし。母とも仲悪くなるし。
心がざわついてて、しかたありません。母に対して、怒り悲しみ。友達に対して、迷惑かけてしまったこと。
明日(3/1、15時から)面接です。
ただでさえ緊張しやすく、クヨクヨしやすい性格なため、心が胸が苦しく辛いです。
間が悪いシリーズ拝読しました。
転職先に携帯から電話したら、携帯の調子が悪く2回も途中で切れました。慌てて家の固定電話からかけ直しました。楽天電話なので接続状態は悪い方ですが。
大きな災難がくる前兆なのでしょうか?
この試練を乗り越える時なのでしょうか?
小難厄落としでしょうか?

引用↓
「間が悪い」ついてない?いやいやそれは逆かも。

 普段の生活では起きないこと。普通の確率では起きないタイミングの悪いこと。
 「ちぇっついてないなあ」と落ち込んだり怒ったりすることは当然のことでありましょうが、上手に結ぶことで「小難厄落とし」という代理昇華に出来るし、そのパターンを観察することで、自分の人生の波を知ることが出来るかも。という仮説メモ。

コメント数を増やしてすみません。
混乱してます。
Unknown (Unknown)
2023-02-28 23:53:11
最近、昆虫食が話題になっています。

私はきちんと論点を整理しておらず、賛否の科学的根拠を把握してませんが、直感的には食べたくないですねー。

これまでの人類の長い歴史の中で、魚類や哺乳類を積極的に食してきているのに、両生類や爬虫類、昆虫は食べてこなかったのがなぜなのか、歴史的にも気になります。

また日本では昔、イナゴは食べていたと思うのですが、バッタは聞きません。美味しくないからでしょうか?

読者様の中で、イナゴを食した方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、忌憚のないご意見を伺いたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。