防災カレンダー
鹿児島県志布志市
鹿児島県志布志市
1月2日にgooが繋がりにくくなりました。
私はたまたま、管理画面に入れたタイミングで、当日の記事を配信することが出来ましたが、そのあと繋がりにくくなり、ラッキーなタイミングでした。
その後gooブログは復活したと安心していたのですが、実はあの障害の影響は私の想像を超えるものだったようです。
それはスイスにいらっしゃる読者の方が教えてくださいました。
あの日以降スイスからは全てのgooブログが閲覧できないし、VPNを利用しても閲覧できなくなったということでした。
おそらく攻撃を受けたNTT側が、海外や主要なVPNサービスの出口となるアドレスからの通信を防御のために遮断を実施したため、攻撃者ではない一般のユーザからのアクセスも出来なくなってしまったものと思います。
ちなみに。
このブログとは直接関係ありませんが、私がお手伝いしているサイトがあります。
一つは事典サイトですがこれは米国のFC2のプラットフォームを利用していたのですが、こちらも国内のサーバに移行の準備を始めたところです。
残念ながら、この事典のコンテンツをエクスポートする機能はないため、コンテンツを他社サーバに移行するには、自前でプログラムを組み2000項目以上ある内容を吸い出す必要がありました。
たまたま年末まとまった時間がとれたのでプログラムを組み無事全コンテンツは吸い出しを完了し今は私のPCとあと秘密の安全な場所に保存しております。
安全なプラットフォームの選定が決まりしだい移行作業にかかりますが、今回の件もあるので、プラットフォーム選定にはしばらく時間がかかるかもしれません。
などということもあり、
話は戻りますが、
このブログは、私の一人ごとや個人の実験の結果を毎日備忘録として書き留めているだけです。
ではありますが、今回の件もあり、何かあった時の告知場所としての使い方もあるかもしれません。
安全な場所を考えても良いかもしれません。と思い始めております。
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。