山中伸弥教授イチオシの小児脳科学者が提唱する新説「子育ては心配100%を信頼100%に変えていく旅」 https://t.co/PGXdF5WpTA #プラスアルファオンライン
— まる(=・3・=)ぞう (@J5F6eZXx6YgJP2x) January 25, 2023
「それ以前から不安解消ホルモンであるセロトニンを専門とする研究者だったので、「不安な親はどうやって子育てをするのか」と親側にも注目していました。
すると、親たちは皆、先回りをして過度に世話を焼いていました。先回りをするのは、自分の子どもを信頼していないからです。」
・・・
「ああ、信頼が増えるって、自分の不安が減ることなんだ」
・・・
「子育ては「心配」を「信頼」に変えてゆく旅なのです。」
・・・
https://gendai.media/articles/-/105158
私がこの記事が素敵だなと思うのは、子育てを旅にたとえているところです。
もし
・〇〇は正解です。
・✗✗は間違いです。
という表現をしたら、それはそれで、真面目な親御さんの悩みを誘うかもしれません。
でもそれは旅の風景です。というのは柔らかな表現だな。
子供に対する不安を、子供に対する信頼に。少しずつ増やしていく。良い言葉ですね。
不安になりやすいという性格があってもそれは大切なことであると思います。
人生のいろいろなリスクを嗅ぎ取ることが出来る人。
「不安のアンテナ」は人生の航路で本当に大切です。
でもそれが行き過ぎると硬くなってしまう。
「不安のアンテナ」も大切だし「柔らかな足取り」も大切。
その真中を保つのを目指して、歩いていくのが人生の旅であります。
行き過ぎた不安って、一体どこから来るのか。
それは物心つき始めてから大人になる過程のどこかで刷り込まれた条件反射かもしれません。
幽霊の正体見たり枯尾花。そうか!!
そんな枯尾花も発見しつつ、用心しながら、でも柔らかめに歩いて生きたいです。という私的メモ。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
生姜入り飲み物、美味しそうです。生姜湯をスーパーで買って、たまに飲んでいますが、自分ですり下ろして、作ってみます。ゆずが木に残っているから、それを蜂蜜漬けにしておくとよいですね。
→ 昔から人が愛している食べ物や飲み物は身体に優しいと思います。ご馳走様です。
==========
ゾクゾクの件、有り難うございます!!まさに今。うっすらゾクゾクし、うっすら気分が悪くて。熱はないし。辛いなあと思っていました。
試します!!!
→ 熱めのお風呂と身体を暖める薬効成分と厚着の布団。ゾクゾクした時は、早めにどなたも試す価値があると思います。
==========
寒いですね。
父は風邪か?の時は必ず卵酒でした。
昔を思い出したついでの話。
子供時代は雪深い東北でした。
ストーブも無い時代です。寒すぎて、布団にもぐって寝ていました。
顔も寒いからです。
昔取ったきねづかで昨晩眠れました。
→ 私も雪国育ち。子供の頃はこごえる布団でした。次の世代の日本人の子供はまた逞しい生命力の子供たちに戻るかもしれないですね。
==========
備蓄用のお米は2合分入れて脱酸素剤も入れて真空パック機で真空パックしました。ネルパック5キロも入れてみました。が、失敗したかも...?今は様子見です。ダメなら再度チャレンジ!
→ 脱酸素剤は100均の使い捨てカイロで代用できますから、心配ならやり直すのも手ですよね。よろしくお願いいたします。
==========
==========
生姜入り飲み物、美味しそうです。生姜湯をスーパーで買って、たまに飲んでいますが、自分ですり下ろして、作ってみます。ゆずが木に残っているから、それを蜂蜜漬けにしておくとよいですね。
→ 昔から人が愛している食べ物や飲み物は身体に優しいと思います。ご馳走様です。
==========
ゾクゾクの件、有り難うございます!!まさに今。うっすらゾクゾクし、うっすら気分が悪くて。熱はないし。辛いなあと思っていました。
試します!!!
→ 熱めのお風呂と身体を暖める薬効成分と厚着の布団。ゾクゾクした時は、早めにどなたも試す価値があると思います。
==========
寒いですね。
父は風邪か?の時は必ず卵酒でした。
昔を思い出したついでの話。
子供時代は雪深い東北でした。
ストーブも無い時代です。寒すぎて、布団にもぐって寝ていました。
顔も寒いからです。
昔取ったきねづかで昨晩眠れました。
→ 私も雪国育ち。子供の頃はこごえる布団でした。次の世代の日本人の子供はまた逞しい生命力の子供たちに戻るかもしれないですね。
==========
備蓄用のお米は2合分入れて脱酸素剤も入れて真空パック機で真空パックしました。ネルパック5キロも入れてみました。が、失敗したかも...?今は様子見です。ダメなら再度チャレンジ!
→ 脱酸素剤は100均の使い捨てカイロで代用できますから、心配ならやり直すのも手ですよね。よろしくお願いいたします。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。