まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【同行二人ツーリング】 半分半分4。

2020-10-03 09:33:13 | 陰と陽の理論

防災カレンダー 
名古屋市





わたし号と本来の私の半分半分。



演奏家の場合。
コンサートの前。上手く弾かなければならない。というプレッシャーは、半分のわたし号。

もう半分の本来の私は弾くことが楽しい。周囲から上手だと評価されることは興味がない。今日の演奏は昨日とは違う。新しい試み。新しい発見。が面白い。

という半分半分。この半分半分の塩梅が丁度一番美味しい。



絵描きの場合。
評価される絵を描かなければならない。売れる絵を描かなければならない。というプレッシャーは半分のわたし号。

もう半分の本来の私は描くことが楽しい。周囲から上手だと評価されることは興味ない。今日描く絵は昨日とは違う。新しい試み。新しい発見。これを描くのが面白い。

という半分半分。この半分半分の塩梅が一番美味しい。



選手の場合。
記録を出さなければならない。勝たなければならない。というプレッシャーは半分のわたし号。

もう半分の私は挑戦することが楽しい。失敗することは気にしない。10回全部失敗しても構わない。それよりその1回。成功するかを試したい。

厳しい厳しいプレッシャーの中で。それでも挑戦したい半分の自分が手足を大きく伸ばした時、時間が止まる。競技の最中。時間が止まることを感じる瞬間。

という半分半分。プレッシャーという土壌があるからZONEが生まれる。この塩梅が一番美味しい。



起業家の場合。
売上を上げなければならない。資金繰りを乗り越えなければならない。というプレッシャーは半分のわたし号。

もう半分の私は、世間の非常識を試したい。周囲から失敗するぞと言われても試したい。世の中にないものを生み出したい。一体この衝動はどこから来るんだろう。それは半分半分から来るんだよ。
時間と金と人材という制約の半分があるからこそ、無から有を生み出したいという衝動が湧いてくる。この塩梅が一番美味しい。



普段の平凡な日々。
毎日毎日同じことの繰り返し。職場や家庭でやらなければならないことのプレッシャー。
この仕事の毎日の「ねばならない」が半分。これが土壌となる。

残りの半分は本来の私。わたし号の仕事を俯瞰して観ている私。本来の私が観る時。時間が止まる。

日常生活の中で、半分の自分が起きた時に時間が止まる。



日常の家事雑事の中で自分を見つめることって、動く禅って何も特別なことじゃなかった。
毎日毎日同じことの繰り返しが土壌となる。
「ねばならない」という仕事が土壌となる。
この世界で生きていくことの制約が土壌となる。

ガッタンゴットン。毎日の生活という機を織る同じリズムが土壌となる。

この半分の土壌。それを本来の私が俯瞰して観る時。時間が止まる。
本来の私が、愛車わたし号が一生懸命生きているのを俯瞰して観る時。時間が止まる。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんは奥様やお母様もiPhoneをご使用されていらっしゃるかなと思い、メールはiPhone間のiMessageをお使いですか?
高齢親へiPhoneを色々設定等しており、メールはどちらでやり取りしていらっしゃるかお聞きできれば有難く思います。

→ 義母は数ヶ月前にガラケーからiPhoneに変更しました。ヨメと義母のメッセージのやりとりはiMessageを利用しています。

やりとりの大部分は短いメッセージなのでメールよりiMessageの方が扱いやすいかなと思っています。ただどちらにしろ、親御さんが使いやすいと思います。

どちらにしろ頭の体操レベルです。せっかく送ったのに読まれないままのこともあるので、大切なことは実家の固定電話に電話して連絡するという王道が基本というのが我が家の運用です。

スマホの一番の利点は位置情報をいつでも把握できることです。何かあった時に、もしスマホを携帯していれば(電源が入っていれば)役に立つことがあると思います。

参考サイト:家族の居場所を探す/位置情報を共有する
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_icloud_familysharing_findfamily.htm

==========
あと、おすすめは道の駅で販売している方は田舎なので、電話帳に名前が載ってたり、直接電話して買いに来る方もいるそうです。美味しかったから直接買います、と。
部屋にお米備蓄出来る環境の方は、直接買うこともお勧めします。

→ 情報ありがとうございます。

==========


おまけ
9月11日。トウモロコシと大豆の収穫を終え、雑草含め茎と葉を刈り土の上に敷きます。


9月19日。大根、人参、ほうれん草などを直撒きします。特に耕しません。手で1センチくらいの深さに掘って種を撒いて土と枯草をかぶせます。(残念ながら写真撮り忘れ)

10月1日。敷いた葉や茎は良い具合に枯れて地面を保護しています。土を乾燥から防ぎ、また微生物たちの餌や住処になっていると思います。そんな枯草の間から芽が出てぐんぐん成長中です。




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。