名寄・算数数学教室より

たかが算数、されど算数
小学生、中学生との算数・数学を使った
コミュニケーションを綴ります

三角形 ・・・・・ 底辺の比が 面積比!!!

2013-10-16 11:42:07 | 一般

ここ北海道にも台風が近づいています

どうなることやら~

 

さて、前回の問題

まずおさらいで、2つの確認!

AD//BC の時、△AOD と △COB は 相似です。

と言うことは、辺の比は 同じですから

AD:CB=AO:CO=DO:BO

そして もう一つ

△ABO と △ADO は、高さが同じですから その面積の比は

底辺の比、BO:DO と 同じです。

 

確認事項は この2つ。

 

もう一度前回の問題を見ますと

下図で、AD//EF//BCのとき、次の問いに単位をつけて答えなさい。

1)EFの長さを求めなさい。

2)△AEOの面積が16㎠のとき台形ABCDの面積を求めなさい。

△AEO と △ABC は 相似です。その辺の比は

AO:(AO+CO)=12:(12+18)=12:30=2:5

EO:BO=2:5=X:18 より  X(EO)=36/5

また△CFO と △CDA も相似で、その辺の比は

CO:(CO+AO)=18:(18+12)=3:5

FO:DO=3:5=Y:12  よりY(FO)=36/5

EF=EO+FO=36/5+36/5=72/5

答え EFは 72/5cm  (5分の72 cm)

 

△AEO と △ABC は 相似です。

その辺の比は2:5 でした。

そして面積の比は 辺の比の2乗ですから  4:25

△AEOの面積が 16㎠ ですから △ABCの面積は 16÷4×25=100

一方、△ACDは △ABC と高さが同じ。その面積比は 底辺の比ですから

△ACD の面積は 100÷18×12=200/3

台形ABCDの面積は 100+200/3=300/3+200/3=500/3 (3分の500)

答え 500/3 ㎠

 

平行の中にできる台形と三角形、

この問題ではすべての三角形の面積が計算できます。