50のカトレア

私の手作り温室にある50鉢のカトレア
咲いたら写真を載せていきますね

Lc パーセポリス スプレンダー と 不明の白花

2018-12-09 22:46:49 | 日記
パーセポリス スプレンダー



以前 ジュメさんのブログで素敵な写真を見てから ずっと探して見つけた小さな鉢

  最初は綺麗に咲かなくて、 株の調子も悪いし、半分あきらめていましたが、去年思いがけず きれいな花が咲きました

    今年は リップの形がいまひとつですが、やっぱり鮮やか色の口紅がいいです

       花径は13センチ  去年よりは大きいですが、大輪・・・とまではいかないのでしょうね

         

         ↑ 去年のスプレンダー  ゆったりしたリップが魅力ですよね



不明の白花



波打つフリルのリップです    ちょっと大人の雰囲気ですか?

                  

                    

                    これは アルマキー チップマリー のつぼみ

                      ゆっくり大きくなってます

                        花びらの裏側によく アザができたりします    どうでしょう・・・


   

   寒くなったので、軒下のサボテンにカバーをかけて防寒しました

     去年もこうしました    少々 色は悪くなりますが日当たりがいいので、大丈夫だと思います

        大きすぎて入らないものだけ温室に入れましたが、手狭で日の当たるいい場所がありません

           プランターはキンセンカ   もうつぼみに色がついて、例年になく早く咲きそう

               去年は 特別寒かった  それでも軒下で乗り切ったキンセンカ

                  今年は きっと 余裕でしょう                    
                                、
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Bc ディーズ チャールズ | トップ | 病気かも・・Blc アルマキー... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (denndoro-k)
2018-12-12 16:25:19
こんにちは

パーセポリス スプレンダー
リップの縁取りの白が効いてますね~。
白花弁紫リップはどの種類も素敵に見えちゃいます。
うちは今C. percivaliana が咲いています。

アルマキー チップマリー も蕾が膨らんできて
たのしみなところですね。
黄色花弁の濃厚赤リップ、金色の筋模様は
めっちゃ個性的で、いつかスペースの空いたときに
育ててみたいと思っています。

ところで、サボテンたちは外?なのでしょうか?
私は今年数鉢入手し、まだサイズも小さいし、
私も不慣れなので部屋に入れました。
出来れば戸外で冬越ししたいのですけど。

慣れてくると霜の当たらない戸外でも
冬が越せるのですね

denndoro-kさん (ナツ)
2018-12-13 00:12:12
こんばんは  寒くなりましたね
そちらの パーシバリアナ リップが個性的な花ですね
セミアルバは豪華で あこがれ~って感じがします

サボテンは以前は西日の当たる寒いトイレの窓際に取り込んでいましたが、家族に嫌われて、去年から外で冬越しです
私の実家では日あたりのいい軒下で水も一切やらずほったらかしで 十分生きてます
砂漠育ちだから高温や低温に強いんじゃないでしょうか
ちょっと心配でカバーをしましたが、去年も一番小さい3号鉢が色も悪くならず冬を越して、立派な赤い花を咲かせました 
色が悪くなるのは種類にもよるのかもしれませんが、直接霜に当てたり、水やりで 凍ったりしなければ大丈夫と思います
サボテンは なまじ暖かいところにおくと花が咲かないとどこかに書いてありました
冬は全く水をやらないか、やってもほんの少し とのことなので、もう3月頃までこのままです
Unknown (denndoro-k)
2018-12-15 21:28:53
こんばんは

パーシバリアナ、なかなか好調で
色違い欲しいな、なんて思います。

サボテン、まだ3号にもいたらないので
今年は暖房無しの部屋で過ごさせ
来年当たりは外で冬越しさせましょう、
サボテンにもスパルタが必要ですね。


うちも植物を部屋のあちこちに置くと
家族から苦情がくるので
置き方をいかにコンパクトに見せるか、が
工夫のしどころです。
けっこう苦労します

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事