今日は、幼稚園願書提出の日。
この区域では、この日にすべての幼稚園の願書提出日です。
ということは、掛け持ちも出来ないような状態

9月から幼稚園見学をして、色々迷い、考え、決めた幼稚園へ、本日願書を提出しました。
といっても、願書提出した後に面接というものがあります。
すべて先着順なので今年も並ぶことに

上海の時もそうでしたが、主人に朝並んでもらうことに。
8時半に整理券配布だったので、気持ち早く行くことに。
家をでたのは6時半

寒い中並んでもらうのは本当に申し訳なかったのですが、かい君を連れた私では到底時間もつぶせないのでお願いすることに。
予定よりも早く整理券配布で無事に16番を確保。
主人からの電話で9時頃までに幼稚園へ行くことにしました。
幼稚園に到着後、教室で面接の順番待ちをしていたのですが、元気いっぱいのかい君がじっと教室で待っているわけもなく・・・

教室から脱走

階段で遊んで時間になるのを待ちました。
で、面接の時間。
子供だけ5~6人集められ、面接会場へ。
はじめ、親と別れるのに泣いたかい君でしたが、しばらくすると教室からは泣き声が聞こえなくなりました。
何をしているのか??話し声も聞こえないし~うん

後々かい君に聞いたら「おもちゃで遊んで~お歌歌って~

」と言っていましたが、どこまで本当かは??
教室の中で、各々遊ばせ、協調性を見ていたのか?親離れを見ていたのか?とにかく15分間という時間を親から離れて面接していました。
で、面接会場から出てきたかい君は、私たちの姿を見るなり号泣

ま~予想していましたが

頭にはネズミさんのかわいいお面がついていました。
その後、親子面接。
ですが、これまた待ち時間が・・・。
もちろんジッとしていられず・・・主人がお外へ遊びに連れて行ってくれました。
はぁ~

なんとか気が済んでくれて、無事に親子面接できました。
ここでは2組の親子が一緒に面接。
園長先生からの質問
「今何歳ですか?」
2歳
「好きな食べ物は?」

ちょっと考えた末「
お菓子」

えっ

お菓子??って思っちゃいましたが、とりあえず答えられたのでいいか
「パネルをみて答えられるかな?」

「
車・バス・飛机(フェイジー)(中国語で飛行機のことを言います)」
と未だに飛行機だけは根強く中国語が残っていますが、園長先生は???って顔していました。もちろん、ここは私がフォローして伝えましたが・・・。
この時点できっと、私が中国人だと思われたことでしょ
と
1年前の面接の時から大きく成長していて、私も主人もビックリ。
本当に、成長したな~と改めて感じた面接でした。
無事に入園許可をいただき、来春からは幼稚園に通うことが出来ます

また、泣きながらバスに乗ることになるとは思いますが