goo blog サービス終了のお知らせ 

不撓不屈(元)播磨町議会議員 小原健一

(元)播磨町議会議員である小原健一の活動や近況を報告します。

研修の大トリへ

2025-06-10 09:55:13 | 日記
 昨年秋の司法書士試験合格から続いてきた一連の
新人研修ですが、最後にして最大の関門である特別研修が
5月下旬から始まりました。

 この研修は簡易裁判所での訴訟代理権を取得できる認定試験の
受験要件となっているもので、かなり厳しい運営となっています。
6月末まで週末だけでなく平日もあり、延べ100時間のボリュームです。
大阪の研修所まで10回近く通い、加えてWEBでの研修も
今回はあります。

 なかなかハードな日々を送っていますが、同年合格の皆さんと
切磋琢磨しながら学ぶという、久しぶりの青春のような気分も
味わっています。何とか最後までやり抜き、将来的には依頼者の
権利を擁護する仕事ができるように、今は目の前の教材と真剣に
向き合っていきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士の配属研修が終了

2025-05-07 06:05:03 | 日記
 1月下旬からスタートしていました司法書士の配属研修が
4月末に終了しました。配属研修とは、合格直後の新人が
開業されている先輩司法書士の事務所で実務を直に学ばせて
いただく制度です。
 合計で30回も年度末の業務多忙の日々の中で受け入れて
いただきまして、感謝しかありません。
 現状なにもお返しするものを持ち合わせていないのですが、
司法書士として有為な存在となり社会貢献していくことで、
間接的にお返しできるように頑張りたいところです。
 
 5月下旬からは、大変なことで知られる簡易裁判所での
訴訟代理権を取得するための特別研修が始まります。
しっかりその準備をしなければなりませんので、本格的な
実務のスタートはもう少し後になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年2月に突入

2025-02-14 23:55:31 | 日記
 皆様ブログを訪問いただき、ありがとうございます。
今年も早1ヶ月が経過して2月になっていました。

 私の近況ですが、司法書士の研修もeラーニング形式による中央研修と
12日間の通学形式での近畿ブロック研修を乗り切りました。
1月下旬からは、兵庫県司法書士会で実施している先輩司法書士の事務所での
配属研修を受講中です。現場での実務を見ていると改めて奥深い世界で
あり、まだまだ先は長いと感じています。

 研修中は仕事をセーブせざるをえないので、収入が減り
苦しい所ですが、将来への自己投資と考え、日々頑張って
研鑽を積み重ねていきたいと思うところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年に再始動

2025-01-03 03:20:51 | 日記

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとって、良い年になりますよう祈念いたします。

 

 さて、前回の投稿以降の状況ですが、司法書士試験の合格発表

以降は、とにかく新人研修が続いています。全国の研修、近畿

ブロックの研修、兵庫県会の研修と連なり、息つく暇は全然あり

ません。特に12月から1月中旬にかけて、近畿ブロックの研修で

毎週末に大阪まで通学しています。それだけ責任の重い重要な

仕事だということであり、受講ができることに感謝しながら

しっかりと学び、基礎を養うべく頑張る所存です。

 無事に研修を修了しましたら、司法書士として新たにスタートを

切る予定ですので、更なるご愛顧を頂けましたら幸いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士試験に遂に合格

2024-11-06 00:18:52 | 日記
 11月5日に令和6年度司法書士試験の最終合格発表があり、遂に私も
 
合格者となることができました。10年以上1万時間超の勉強を継続しな
 
がら積み重ねてきました。図書館にも3000回以上通いました。
 
 選挙の落選と試験の不合格という負のスパイラルが続く状況には、
 
正直言えば精神的にはとても疲弊していました。でも今は苦しい思いを
 
しながら、遠回りもしてきたかも知れないが、最後まで闘い抜いてきた
 
自分を労いつつ褒めてあげたい気持ちです。
 
 とは言え、司法書士としてはこれから始まっていく訳で、まだまだ
 
もっと難しい実務の勉強が待っています。議員生活はお休み中
 
ですが、次期選挙までは期間がありますので、今しばらく司法書士と
 
して社会のお役に立てるように頑張っていきます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする