おおぐちおやじの会

おおぐちおやじの会は、愛知県大口町を中心に、大人が子どもたちとふれ合いながら子どもの健全育成を目的とした有志の集まりです

第12回 ダンス&ミュージックフェスティバル -4-

2013年12月12日 | D&Mフェスティバル
8日に行われた、第12回 ダンス&ミュージックフェスティバルの様子を紹介します。

16 Cutie Berries

衣装がきらきらしていました。






17 le'a le'a makamaka Hula

3回目の出演です。






18 K'berrys

中学生、高校生のチームです。






みんなで歌おうのコーナーです。




19 あさぎ

どまつりファイナルに出場しました。さすがです。












20 みんなのステージ

総踊りです。






ビンゴゲーム



今回の音響機器です。



また来年をお楽しみに!

第12回 ダンス&ミュージックフェスティバル

2013年12月11日 | D&Mフェスティバル
8日に行われた、第12回 ダンス&ミュージックフェスティバルの様子を紹介します。

11 シュ シュ シャトン

これまで、「呑」として活動していました。






12 フラ・プア・リリレファ

子供から大人まで一緒に活動しています。






13 志響 ~sikyou~

このイベントの常連です。






14 STAR ☆ ベリーズ

小学校4年生のチームです。



15 おおぐちおやじの会

昨年に続いて、スタッフがコーラスに挑戦しました。





明日に続きます。

第12回 ダンス&ミュージックフェスティバル-2-

2013年12月10日 | D&Mフェスティバル
8日に行われた、第12回 ダンス&ミュージックフェスティバルの様子を紹介します。

6 歩~あゆみ~

結成10周年を迎えました。






7 FUN☆MIX

大口町トレーニングセンターで、毎週月曜日に練習をしています。






8 ハラウ ピオ ケ アヌエヌエ

虹のアーチという意味のフラチームです。

  




9 プチ ベリーズ

昨日紹介した4番の先輩で、小学校2,3年生のグループです。






10 さくらめいと『さくら連』

第1回からの常連です。





続きはまた明日・・・

 

第12回 ダンス&ミュージックフェスティバル-1-

2013年12月09日 | D&Mフェスティバル
昨日行われた、第12回 ダンス&ミュージックフェスティバルの様子を紹介します。

1 おっとっとコーラス隊

とてもきれいな3部合唱でした。






2 AIKO M・D・S team Smaile

モダンダンス、シュールな舞踊を見せていただきました。






3 クレヨンクラブ

かわいい踊りで、会場が笑みに包まれました。






4 ミニ・ベリーズ

年中・年長・1年生のグループです。








5 AIKO M・D・S team Happy

仲間と取り組む大切さも学んでいます。







会場の様子です。



明日に続きます。


明日は、第12回 ダンス&ミュージックフェスティバル

2013年12月07日 | D&Mフェスティバル
明日は、第12回 ダンス&ミュージックフェスティバル



 今年で第12回となりました。

 12月8日(日)13時より 大口町民会館で開催します。

 ぜひお越しください。


ふれあいまつりステージ大盛況でした!

2013年11月04日 | 他団体の支援
昨日、ふれあいまつりでステージを担当しました。

晴男の竹腰さんのおかげ?で雨に降られることなく、
ステージイベントを開催できました。



午前中はダッシュマンショー、エコモビPR、保育園幼稚園の
先生たちの劇、午後はロックバンド、BIG MOUTHコンテスト、
春日井出身のシンガーソングライター、MASH(マッシュ)
(本名:増田憲一)のライブのプログラムで、どれも
会場は大盛況でした。



またBIG MOUTHコンテストでは、ステージ上で彼女に
プロポーズし、「OK」をもらって指輪を彼女にはめた男性が、
「30歳までにマイホームを持つ」と宣言して優勝し、
会場がお祝いムードににつつまれる場面もありました。

ご協力頂いた皆さん、あがとうございました。

父子料理教室、無事終わりました!

2013年10月21日 | 父子料理教室
昨日、父子料理教室を開催し、16家族、37人の父子が
スタッフの手を借りながら、ピクニック用のお弁当の料理を
作りました。

子供さんを気遣いながら真剣に料理を作る
お父さんたちの行動は人間味が出ていて、家庭的な暖かさを感じ、
毎回企画して良かったと思っています。

講師を務めた日比野さん、裏方で準備をして頂いた堀部さん、
各テーブルのスタッフをして頂いたヘルシーエイジングの皆さん、
おやじの会の皆さん、お疲れさまでした。



マザック美術館鑑賞ツアーに参加しました

2013年09月07日 | 田楽パーティー
 昨日マザック美術館鑑賞ツアーに13名で参加しました。

 学芸員の方がマザック美術館ができた経緯と展示されている
絵画、工芸品の背景をわかりやすく説明され、大変充実した
鑑賞になりました。

 美術館での歓迎、レストランでの
対応も良く、前田さんのご尽力に感謝します。

 大口町のヒトが行くと、特に歓迎してくれるような気がしました。

 また、往復のバスの運転をして頂いた会長、ご苦労様でした。

第1回定例会

2013年05月26日 | 総会・定例会
 昨日、第1回定例会を開催し、いろいろな議題について

打ち合わせました。

1.「おやじコーラス」

コーラス曲の候補を選出し、6/15(土)午後5時から
コーラスの練習は8月から月1,2回を予定。

2. 南保育園農業体験協働事業

木野さんより現状報告。サツマイモの苗を植えたそうです。
  他にも野菜の苗を植えていて、借りている畑はすべて
埋まっているそうです。

3.父子料理教室

 今年の講師は日比野さんに決定しまた(堀部さんにアシスト
 してもらいますが)。
 レシピは次回の定例会(6/29)それぞれ案を出し合って
 決めることになっています。

4.マザック美術館鑑賞ツアー
  前田さんより行程案が出され、美術館+イタリア料理+?
 の予定になりそうです。例によってトミーのバスで会長が
 運転していくことになっています。会費は料理込で
4,000円程度かと思います。

5.バーベキューパーティー in 小牧「市民四季の森」
  日比野さんに7月のいずれかの日曜日を電話で予約して
もらいます。都合の悪い日があれば、5/30までに
このメールに返信願います。

6.大口町出身芸術家によるイベント
 堀部さんより報告。今年は大口町の書道家の方の出展
 だそうです。日にちは11/30と12/1の2日間だそうです。

 シンガポールツアーの件ですが、シンガポール入国時には
 ツアーの予定は早くても来年の9月以降になると思います。
  パスポートの期限について確認しておいてください。





今年の田楽パーティー

2013年05月07日 | 田楽パーティー
昨日、曼荼羅寺の藤を鑑賞したのち、土井先生のお宅で

夕方から田楽パーティーを開きました。

天気に恵まれ、大森さんの2年前の新婚旅行でのお土産のワインも

美味しく頂き、みんなで楽しい時間を過ごしました。










おおぐちおやじの会総会&懇親会

2013年04月15日 | 総会・定例会
 4月13日に、大口中学校会議室に於いて、平成25年度のおおぐちおやじの会総会を開催しました。







 計画、予算、役員も滞りなく承認され、これから25年度の活動が始まることになりました。

 今後の活動については、随時お知らせします。

 第1回の定例会は5/25(土)午後6時から大口中学校で行います。

 この後、懇親会を開催しました。


 




今朝花見ウォーキングをしてきました

2013年03月31日 | その他の活動
今朝6時から、花見ウォーキングをしてきました。 



桜は満開で、寒くもなく雨にも降られず、世間話をしながら
心地よい花見ウォーキングができました。

また、昨年同様、役場から堀尾公園まで清掃活動も行いましたが、
花見客のマナーが向上したせいか、ゴミは昨年より少なくなった
気がしました。能田さん、前田さん、近藤さん、ご協力頂き、
ありがとうございました。


追伸

  来年度の総会を4/13(土)午後3時30分から,その後親睦会を
開催する予定ですので,ご参加頂きますようお願い致します。


クレヨンクラブお別れ会に参加しました

2013年03月17日 | 他団体の支援
昨日、クレヨンクラブお別れ会に参加しました。



幼児たちの生き生きした表情、行動を見ていると、

安らいだ気持ちと元気をもらえる気がしました。



 詳しくは、クレヨンクラブのHPをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/crayon-culb9040

3月定例会

2013年03月04日 | 総会・定例会
大口中学校の窓ふきの後、定例会を行いました。

3月定例会の資料を紹介します。


平成25年度 おおぐちおやじの会 事業計画(案)

1.総会(年1回):役員人事、事業計画、予算案承認

2.例会(月1回程度):当面の事業や地域の家庭教育についての情報交換
 ※必要に応じて臨時会、役員会、担当者会を開催する。

3.活動方針
○地域の子どもたちの育成を支援する活動を主催する
 ダンス & ミュージックフェスティバル、父子料理教室、
 ロックバンドフェスティバル in ふれあいまつり、「ゆう・らく・まち」こどもの街

○地域の教育機関を支援する
 中学校ソフトボール交流試合、クレヨンクラブ運動会およびお別れ会、中学校窓掃除、小学校窓掃除

○地域のまち創りイベント活動の支援
  町民体育祭、わくわく21 五条川自然塾

○関連する他団体との連携
 町内小中学校のPTA、「愛知おやじの会」、「北尾張地区おやじの会」、他の地域の 「おやじの会」とのコミュニケーションを図り、情報交換を活発にする。
 「子どもに語ろう」尾張地区推進大会?
 
○防犯活動等
 イベント終了後の見廻り

○おやじの会増員活動
 父子料理教室、中学校窓掃除、小学校窓掃除、ソフトボール大会、体力測定?

4.主催・支援・補助事業
 開催時期 行 事 名         内 容
 4月13日(土) おやじの会総会
 8月 3日(土)?
   4日(日)? わくわく21 五条川自然塾    イベント支援
 8月24日(土)?
   25日(日)? 「ゆう・らく・まち」こどもの街  イベント支援
 9月 8日(日)? ソフトボール交流試合     イベント主催
10月 6日(日) 町民体育祭         イベント支援
10月20日(日) 父子料理教室         主催事業
11月 3日(日) ロックバンドフェスティバル
      in ふれあいまつり         主催イベント 事業
11月17日(日)? ダンス & ミュージックフェスティバル 説明会
12月 7日(土)  リハーサル
   8日(日)  本番              主催事業
 11月23日(土)
   24日(日) クレヨンクラブ運動会    準備補助 イベント支援
 12月1日 (日)? 大口町出身芸術家によるイベント イベント支援
12月14日(土) 赤ちゃんだっこ講習 イベント支援 
  3月2日(日) 大口中学校窓掃除 共同イベント 事業
  3月15日(土)? クレヨンクラブ お別れ会 イベント支援
  3月16日(日)? 大口南小学校窓掃除 共同イベント 事業
  ※ 追加事業については、他の事業との協議調整の上行う。

5.関連する他団体との連携
(1)「町内小中学校のPTA」との連携
 ○小中学校窓掃除~PTAとの共同イベント
 昨年度、中学校窓掃除をPTAとの共同イベントとして行った。今年度も中学校窓掃除をPTAと共同イベントとして行い、小学校のPTAとも同様な取り組みで連携できないか検討する。

(2)「愛知おやじの会交流会」
○愛知おやじの会の趣旨について
  青少年に関わる事件や事故が多発する中、子育てを母親任せにしてきたことを改め、父親も積極的に参画できるように啓発を行なう。家庭、学校、地域、行政の連携を図り、青少年健全育成を支える活動を具体的な形で提言していく。

○開催日:年1回程度(意見交換会、交流会)

○開催場所:未定

(3)「北尾張地区交流会」
○北尾張地区交流会の趣旨について
北尾張地区のおやじの会のコミュニケーションを図り、お互いの活動について情報交換を
活発にする。
○開催日:年2回程度(意見交換会、交流会)
○開催場所:未定

6.親睦会企画
(1) 親睦会
 ○開催日時:平成25年4月13日(土) 午後6時15分~

(2) 田楽パーティー in 土井邸
 ○開催日時:平成25年5月6日(月)午後4時30分~

(3) パーベキューパーティー in 小牧
 ○開催日:平成25年7月?日(日)

(4) 五平餅祭り in 馬籠 or お菓子祭り in 中津川
 ○開催日:平成25年10月27日(日)

(5) 温泉&グルメツアー
 ○開催日:未定

大口中学校窓掃除

2013年03月03日 | その他主催活動
おおぐちおやじの会主催による、3月3日の大口中学校の窓ふきのようすです。









ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。