心理カウンセリング ウィル

ご相談はホームページの予約申し込みフォームからお願いします。
 

ほめる達人検定と認知療法

2012-04-06 12:08:59 | インポート
  日経新聞のコラム欄に「ほめる達人検定」の紹介がありました。一般的には短所と見られる、気が弱い、空気が読めない、けち、決断力がない、わがまま、出しゃばり、気まぐれ、などの言葉を長所に言い換えてみてください。というような問題が出題されるようです。気が弱いことを長所としてとらえれば、やさしいということになるのでしょうか。
 この検定は、上司が部下に対して接する場合のマネジメントや対人関係のスキルとして効果があるようです。 
 カウンセリングにおける「認知療法」では、自分は気が弱いという思いこみでネガティブになっている人の考え方そのものを変えるようにしていきます。たとえば、「いつも自分は失敗ばかりしているだめな人間だ」というネガティブで主観的な考え方を、論理的に検証していきます。すると、当然のことながら、上手くいっていることもあるわけです。そこで、「いつも失敗ばかりしている自分」という考え方を、「時々失敗することもある自分」というように認知を変えさせていくわけです。
 ほめられることで、自分に自信をもつことも大切ですが、客観性のないほめ言葉は「おだてられる」ことで、もろいような気がします。それよりも、客観的に物事をみつめ、自分自身に必要なことを身につけていくことの方が大切だと思いますが、いかがでしょうか。