50代 男性 相談内容
数年前、先天性の二尖弁(注1)で大動脈弁狭窄症と診断されたが、何とか働くことができていた。 しかし最近になってめまい、息切れ等がひどくなって、大動脈弁置換と上行置換術(人工血管に置換)を行った。
退院後自分で障害年金の申請をするつもりで、年金事務所に何度か相談に行ったが、若い頃(二十歳前)から不整脈があり、その後WPW症候群(注2)と診断され、15年ほど前(30代)に手術をして完治した。 しかし、今回の大動脈弁狭窄症の初診日について、二十歳前なのか、数年前なのか年金事務所にうまく説明ができなかったので、私に相談があったものです。
注1) 二尖弁
大動脈弁は通常は3枚の弁が開閉しているが、先天的に、まれにこの弁が2枚しかない場合があるそうです。この場合通常に作動していれば、問題は無く、一生知らずにいる場合もあるそうです。 しかし中年以降になって、弁の開閉がうまくいかなくなって、大動脈弁狭窄症になる場合も多いようです。 二尖弁自体は病気では無いそうです。
注2) WPW症候群
WPW症候群(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群)とは、1000人に数人の確率で起きる「先天性の心臓の病気」で、主に10代〜20代に症状が現れるのが特徴です。症状としては、突然脈が速くなるなどの頻脈や動悸、胸痛、めまい、吐き気、息苦しさがあり、ひどい時は呼吸困難や意識が薄れることもあります。
原因は心臓にある洞結節と呼ばれる部位が、正常な場合は一定のリズムで電気刺激を起こしますが、電気刺激を起こすルートが複雑になり、正常に電気刺激が伝わらず空回りすることによって、不整脈を引き起こします。
最近の治療方法は、カテーテルアブレーションという手法がとられることが多く、完治する確率も高いようです。
経過
やはり年金事務所で、WPW症候群についていろいろ聞かれました。従って、WPW症候群の発症から治療、その後の経過について、別紙でまとめて記載し、あくまでも大動脈弁狭窄症はそれと違う病気として申請しました。
障害認定日の頃も、動悸、息切れがひどく、普通に就労できない状況であったので、合わせて請求しました。
結果
認定日請求・・ 不支給
事後重症・・・・障害厚生年金3級で受給決定
認定日請求は障害認定基準から不支給は納得がいかないので審査請求の予定です。
事後重症で支給決定された。ということは、先天性のWPW症候群と、先天性の二尖弁が原因とも考えられる大動脈弁狭窄症が別の傷病と判定されたと考えられますが、WPW症候群が完治して、10年近くは通常の生活をしておられたので、治癒していたとみなされたかもしれません。
〒358-0002 埼玉県入間市東町1-1-35
小木曽社労士事務所
特定社会保険労務士 小木曽 弘司
tel 04-2937-6856
fax 04-2937-4626
e-mail h-ogiso@ogiso-sharoshi.com
URL
http://ogiso-sharoshi.com/