旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

桜井神社

2021年06月03日 | 旅 歴史

 大阪府堺市南区片蔵に桜井神社があります。
 桜井神社は上神谷(にわだに)の八幡さんとも呼ばれ、延喜式神名帳に記載されている和泉国大鳥郡の式内社です。有史以前より存在する古社でこの地の豪族・桜井一族が祖先の武内宿禰命を祀っていたといわれています。
 推古天皇5年(597)、八幡宮として創建され誉田別命・足仲彦命・息長帯比売命を合祀し、上神谷八幡宮とも呼ばれました。中世、武家にも崇敬され、神仏習合の霊場として繁栄しました。天正5年(1588)、織田信長の根来攻めの兵火により拝殿以外の堂宇は灰燼に帰しました。
 江戸時代に神門、鐘楼、宝蔵などが再建され、明治5年(1872)に郷社に列し、昭和17年(1942)には府社に昇格しています。桜井神社の拝殿は堺市内で唯一の国宝に指定されている貴重な社殿です。10月に奉納される「上神谷のこおどり」は国の選択無形民俗文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法道寺大師堂 | トップ | 桜井神社拝殿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事