どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

ギーギードア

2017年11月12日 | 昔話(外国)

 お泊り保育のおはなし会で聞いた「ギーギードア」

 「語ってあげてよ!子どもたちに」(マーガレット・リード・マクドナルド・著 佐藤涼子・訳 編書房)のなかに、この「ギーギードア」がありましたが、どうも印象がちがっていました。マーガレットさんのは、聞いていたより大分長い感じがしました。

 聞いたのは、たなかやすこさんの「おはなしはたのしい」のなかのようでした。

ドアを ギギギギギ~!
すると、豚はー、ぶぶぶ!
犬はー、わわわん!
猫はー、にゃーん。
トミーは、わー!
おばあちゃんは、急いでもどってくると
「トミー、どうしたんだい?
何か怖いのかい?」
「ううん。ぼくちっともこわくない。」
「そうや、トミー。今度は馬も一緒に寝たらどうやろ。」
「うーん。ぼくそうする。」
そこでおばあちゃんは、馬小屋から馬を連れ出すと 二階へよいしょ!よいしょ!と持って上がり
ベッドに寝かせました。
そして、トミーにチュッ。
猫にチュッ。
犬にチュッ。
豚にチュッ。
馬にチュッ。
「トミー、あかりを消して、ドアを閉めても怖くないかい?」
「うん。ぼくちっともこわくない。」
そこでおばあちゃんは 明りをパチン!

<マーガレット版>

そしてドアを閉めました、 ギイイイイギギギギ~!
すると、ブタが鳴き出しました!
”ブヒ! ブヒ! ブヒ!”
イヌが鳴きだしました!
”バウ! ワウ! ワウ!”
ネコが鳴きだしました!
”ミャウ! ミャウ! ミャウ!”
男の子が叫びました!
”ワー、怖いよー・・・・”
おばあちゃんがはしってもどってきました。
”どうしたんだい! ぼうや、怖いのかい?
”ううん・・・ぼく怖くなんかない”
”こまったねえ・・・ そうだ、ぼうや、ウマもいっしょにねたらどうだろう?”
”うん! ぼくそうする。”
そこでおばあちゃんはウマ小屋からウマを引っ張り出しました。
おばあちゃんはウマを二階に連れてきました。
おばあちゃんはウマを毛布でくるみました。
おばあちゃんはブタを毛布でくるみました。
おばあちゃんはイヌを毛布でくるみました。
おばあちゃんはネコを毛布でくるみました。
おばあちゃんはぼうやを毛布でくるみました。
おばあちゃんはウマを毛布でくるみました。
おばあちゃんはぼうやにおやすみなさいのキスをしました、チュッ。
おばあちゃんはネコにおやすみなさいのキスをしました、チュッ。
おばあちゃんはイヌにおやすみなさいのキスをしました、チュッ。
おばあちゃんはブタにおやすみなさいのキスをしました、チュッ。
おばあちゃんはウマにおやすみなさいのキスをしました、チュッ。

それから、おばあちゃんは言いました。
”あかりを消してドアを閉めても、怖くないかい?”
ちいさな男の子は言いました。
”うん。ぼく怖くなんかない!”
おばあちゃんは 明りを消しました、ペチッ!


 うーん、むずかしい。マーガレット版は長いのですが、場合によっては柔軟に対応できるところもあります。短いとなかなか応用ができません。

 トミーとぼうや、どちらが適当でしょうか。

 「ギーギードア」とおなじ内容が「きしむドア」(英語と日本語で語る フランと浩子おはなしの本第2集/フラン・ストーリングス・編著 藤田浩子と「語れやまんばの会」・訳/ 小林恭子・絵/一声社)というタイトルでありました。

  名まえではなく”男の子”と表現されています。この話には、ベッドがこわれたあと、ベッドを修復する場面があり、これも楽しいのですが、「きしむドア」では、”おばあさんは家をたてなおさなければなりませんでした”と、さっぱりしています。

 もともとはプエルトリコの話との注釈もありました。


この記事についてブログを書く
« なくなったかせ糸・・オース... | トップ | 世界で一番強い者 »
最新の画像もっと見る

昔話(外国)」カテゴリの最新記事