一部梅雨入りのところがでましたが、関東は大分遅れているようだ。最近は雨というとドバッとふるので、あまり歓迎できない。梅雨の時期といえば梅だが、今年は不作という。わが家の梅も実の出来具合が今一つ。
長い時間かけたニンニク、いつもは四割ほどは何とかなったのが、今年は全滅。四月の寒暖差がおおきかったようで、イチゴのできもほんとに最小限。さらに、昨年豊作だった赤タマネギ、今年無事育ったのは三割以下で、がっくり。ジャガイモは試しぼりしたが、これもこぶり。
このところの恵みはキュウリ。ほどよいできで、ナスもまあまあ。トマトもようやく色づいてきました。
レタス、キャベツ、ホウレン草は例年通り。自宅のそばというのが最大の利点。朝、キュウリを取って食べるのが楽しみの一つ。
あとはスイカ。あまり実が多くなっていないので期待薄でしょうか?