四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

早春の花たち

2018年02月13日 21時45分54秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、日曜(11日)の赤塚植物園です。

入口付近の植え込みに、何かの芽が・・・?

フキノトウです。

雪の影響で傷んでしまったスイセンの花も新しい花が咲きました。

たくましいです。

オトメツバキ(乙女椿)の花も咲き始めました。

鮮やかなピンク色です。

最後はクリスマスローズです。

ローズと言ってもバラではありません。

キンポウゲ科の植物です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウがきれいです!(赤塚植物園)

2018年02月12日 20時36分24秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のフクジュソウです。

昨日(11日)は暖かく春らしい陽気でした。

フクジュソウの花も増えて賑やかになりました。

大雪の際は職員さんがカバーをして積雪から花を守ったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウが咲きました(赤塚植物園 2018.2.11撮影)

2018年02月11日 20時53分03秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園でセツブンソウ(節分草)の花が開花しました。

キンポウゲ科の白い小さな花です。

その名の通り節分の頃に咲く花です。

セツブンソウは石灰岩のある場所を好むそうで、赤塚植物園でもセツブンソウのあるところにアルカリ土を入れておるそうです。

芽や蕾が沢山あるので、まだまだ楽しめそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今となっては貴重な鉄道風景

2018年02月10日 20時58分38秒 | 写真

先日、森林公園で、こんな電車を見ました。

東武8000系と言う電車です。

この8000系は55年前(1963年)から製造を開始された電車です。

昔懐かしいクリーム色(セイジクリーム)の塗装です。

この電車ですが、まだまだ現役で走っているのです。

東武鉄道は大手私鉄としては珍しいくらい物持ちの良い会社です。

続いては、秩父鉄道の貨物列車です。

かつては私鉄でも貨物列車が走っていましたが、今では珍しい存在です

秩父鉄道では武甲山で採れた石灰岩を運ぶために今でも貨物列車が運行されています。

秩父鉄道の鉄道収入の6割以上は貨物輸送によるものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(鶫)

2018年02月09日 23時59分04秒 | まち歩き

この時期に東京で見られる鳥「ツグミ」です。

シベリアから日本にやって来る渡り鳥です。

丸くて可愛いです。

東京では秋から冬にかけて、冬から春にかけて見られます。

大きさはムクドリより大きく鳩より小さいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸中期の古民家公開(板橋区旧粕谷家住宅)

2018年02月08日 21時13分22秒 | まち歩き

板橋区徳丸にある古民家「旧粕谷家住宅」です。

江戸中期に建てられ、2年前まで実際に人が住んでいたそうです。

その後、板橋区が譲り受け建てられた当時の状態に修復し、先月末(1月31日)より公開されました。

少しきれいすぎ?ですが、柱や梁など当時の木材をそのまま利用しており、長い歴史が感じられます。

良い雰囲気ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春の日の都市農業公園

2018年02月07日 22時15分50秒 | まち歩き

引き続き、日曜(4日)の赤塚植物園です。

この日は立春で暦の上では春ですが、まだ寒いです。

梅の木の下にフクジュソウが咲いていました。

梅の花は都市農業公園の方が開花が早いのですが、フクジュソウは赤塚植物園の方が早いのです。

元々、八重寒紅(下の写真)は早咲きの梅なので開花が早いのは当たり前ですが、白梅の開花も都市農業公園の方が圧倒的に早いのです。

続いては、ジャノメエリカと言う花です。

ご覧の通り、紫色の小さな花が沢山咲きます。

南アフリカ原産のツツジ科の花だそうです。

アフリカ産なのに寒い冬に咲くのが面白いところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花が遅れています!(都市農業公園)

2018年02月06日 22時04分44秒 | まち歩き

日曜(4日)の足立区都市農業公園です。

2週間ぶりでしたが、梅の開花は思ったほど進んでいません。

八重寒紅も、まだ蕾が目立ちます。

一方、白梅(月影)は開花が進みましたが、こちらも蕾が目立ちます。

どちらも見頃はこれからです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウが沢山咲きました!(赤塚植物園)

2018年02月05日 21時26分08秒 | 板橋区立赤塚植物園

寒波の襲来により、花の開花が遅れています。

赤塚植物園の中でも、今見頃なのはフクジュソウ(福寿草)くらいです。

地面から黄色い花だけが顔を出す姿は何とも微笑ましいです。

このフクジュソウですが、実は長い期間楽しめるのです。

赤塚植物園では1月下旬に咲き始め3月中旬まで楽しめます。

でも、日に日に茎や葉が伸び、3月には こんな感じになります。(昨年3月に撮影)

ちょっとイメージが違いますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の赤塚植物園

2018年02月04日 20時20分04秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(3日)の赤塚植物園です。

管理棟前の池はご覧の通り、氷の上に前日に降った雪が残っています。

水面下にコンクリートの枠がある部分だけ溶けています。

ケヤキの広場の芝の上にも雪が残っています。

そんな中で春の足音が・・・。

セツブンソウの芽が沢山出ています。

よく見ると蕾もあります。

節分の頃に咲くことが名の由来です。

残念ながら節分には開花が間に合いませんでした。

最後はナニワズの花です。

入口付近のベンチの裏にひっそりと咲いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った長瀞

2018年02月03日 21時19分52秒 | 旅行記

引き続き長瀞の風景です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影した長瀞渓谷です。

畳岩と荒川、対岸の崖が収まります。

きれいな青空が広がります。

宝登山の山頂では曇ってたのに・・・。

青空の下でロウバイの花を撮りたかったです。

残念!

赤塚植物園の雪景色 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 前編(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った竹林の夕景

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その2(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その1(水元公園)

師走の新宿御苑(超広角10ミリレンズで撮影)

紅葉の新宿御苑 その2(超広角10ミリレンズで撮影)

色づく葉 番外編(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その4(超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川河川敷

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

西新宿の空(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園) 

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影) 

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影) 

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 ) 

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影)  

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞の畳岩

2018年02月02日 21時25分17秒 | 旅行記

埼玉にある長瀞渓谷です。

宝登山でロウバイを見た後に行きました。

ここの名物は畳岩です。

太古の昔にサンゴなどの石灰質が地中で固まって形成された岩が隆起により地中に露出した大変珍しい岩だそうです。

大きさは地中に露出している部分だけで、およそ幅80メートル、長さ500メートルと言う巨大な1枚岩で天然記念物に指定されています。

渓谷を流れる荒川ではライン下りを楽しむことが出来ます。

対岸の岩から染み出た水が凍りツララの様になっています。

藤の花のようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食 2018.1.31撮影

2018年02月01日 00時03分29秒 | 写真

皆既月食を撮影しました。

天気が心配でしたが、東京でも見ることが出来ました。

31日の午後9時前から月が欠けだし、午後9時51分に完全に欠けました。

とは言っても、地球の陰で光が遮られるだけで、うっすらと月の形が見えるのです。

やや赤みを帯びています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする