四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

見次公園のカルガモの親子

2016年05月16日 00時34分24秒 | まち歩き

今年も見次公園(板橋区前野町)でカルガモのヒナが生まれました。

カメラを持って行ってみましたが、確認した限りでは3組の親子がいました。

生まれたばかりも小さいヒナたちもいました。

お母さんの周りを泳いでいます。

こちらの親子は浮島に上がって休憩中。

みんなで寄り添ってお昼寝です。

可愛らしいです!

ミドリガメも甲羅干しをしています。

こちらはミドリガメの上にイシガメ?(多分)が乗っています。

カルガモやカメの微笑ましい光景を見ていると、何とも恐ろしいことが!!

鵜が大きなコイを丸呑みにしています。

しばらく、格闘していましたが、とうとう飲み込んでしまいました。

その後、鵜は何事も無いように泳いでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚界隈の風景

2016年05月15日 00時00分45秒 | まち歩き

先週の日曜日の写真です。

赤塚植物園周辺の風景です。

先ずは乗蓮寺にある東京大仏です。

植物園の直ぐ近くですが、しばらく行っておりませんでした。

池のほとりにはショウブが咲いていました。

枯れたススキは切った方がよろしいと思うのですが…?

続いて溜池公園方面へ、途中のあるお宅の庭先のシャクナゲがきれいでした。

溜池公園から赤塚城址へ登る山道は新緑がきれいでした。

ちょうど良い陽気で気持ち良かったです。

ここら辺は自然が豊富で散歩をするのにちょうど良い場所です。

最後は水車公園の横にある茶室 徳水亭の庭園にある池です。

大きなコイが泳いでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムサシノキスゲとテントウムシ(赤塚植物園)

2016年05月14日 00時01分02秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園ではムサシノキスゲが見頃を迎えています。

ニッコウキスゲやエゾカンゾウの仲間なので良く似ています。

正直なところ区別がつきません。(笑)

この花にはアブラムシが寄ってくるので、それを目当てにテントウムシもやってきます。

テントウムシはアブラムシが大好物なのです。

ナミテントウが2匹いました。

そうっと近づいて撮影しようとしたところ、1匹は隠れてしまいました。

脅かしてごめんね!

もう1匹には逃げらず撮影に成功!

小さいので手持ちの撮影ですとピント合わせが大変なのです。

基本的に接写をする際にはオートフォーカスは役に立たないので、マニュアルでピントを合わせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キショウブ、イブキジャコウソウ、サンショウバラ(赤塚植物園)

2016年05月13日 00時02分27秒 | 板橋区立赤塚植物園

バラの他にも沢山の花が咲いています。

浮間公園では池のほとりに咲いていたキショウブが赤塚植物園では雑木林の木陰に咲いています。

シャクヤクもまだきれいです。

先週も紹介した珍花、オオバウマノスズクサの花です。

鈴ではなくタツノオトシゴに見えてきました。

タチバナ(橘)の花もまだ咲いています。

バラの下にはイブキジャコウソウが咲いています。

ジャコウソウと言う名が示すように香りの強い花です。

「羊殺し」ことカルミアの花も大分咲いてきました。

最後はバラの仲間のサンショウバラです。

園内からはあまりよく見えなかったのですが、園に隣接する道路からは良く見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花(赤塚植物園)

2016年05月12日 00時02分08秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のバラ園では春のバラが見頃を迎えております。

GWの最終日だった日曜の午後に行ってきました。

決して広いバラ園ではありませんが、バラの花が咲き乱れて、とてもきれいです。

赤いバラに白いバラ・・・。

華やかです!

一方、こちらはカクテル(コクテール)という品種です。

野バラの様な花です。

少し地味ではありますが、色がきれいで好きな品種です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大清水湿原

2016年05月11日 00時16分09秒 | 旅行記

片品温泉を抜けて国道401号を更に走ると一般車が行けるどん詰まりに大清水湿原があります。

ここは尾瀬の入り口であり、ミズバショウの名所でもあります。

が、しかし、ここ数年は鹿の食害の影響で以前よりミズバショウがめっきり減ってしまいました。

かつてはこんな感じでしたが。。。

今は見た目の良いミズバショウを探すのも一苦労です。

去年はザゼンソウが咲いていたのですが、今年は見つけられませんでした。

ミズバショウより、リュウキンカがきれいでした。

リュウキンカが咲く風景も湿原らしい景色ですが、やっぱり少し物足りませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片品水芭蕉の森(ミズバショウ)

2016年05月10日 00時02分09秒 | 旅行記

吹割の滝を後にして、片品水芭蕉の森へ向かいました。

片品水芭蕉の森は片品温泉街から2キロほど山道を登ったところにあります。

駐車場から歩いて行く間にエンレイソウが咲いていました。

新緑も美しいです。

我が板橋区の花 ニリンソウも咲いていました。

片品村が管理している湿原に1万5千株ものミズバショウの群生地が広がります。

年ですとGWには見頃を迎えますが、今年は開花が早かったようで既に見頃を過ぎておりました。

それでも、良く探すときれいな花もあります。

ミズバショウが咲く頃は、まだ少し肌寒いのですが、この日は初夏を思わせる陽気で半袖で丁度良いくらいでした。

尾瀬のように長距離を歩かなくても気軽にミズバショウが楽しめるので、家族連れにはお勧めの場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹割の滝

2016年05月09日 00時01分09秒 | 旅行記

土曜に日帰りで群馬へ行ってきました。

7時過ぎに家を出ましたが、関越が思いのほか流れていて9時には沼田ICを通過して、9時には吹割の滝に到着しました。

朝も早く駐車場も空いておりました。

国道から細い坂道を下りて行くと2、3分で吹割の滝の下流にある鱒飛の滝(ますとびのたき)に到着しました。

日差しの角度がちょうど良く、きれいな虹が見えました。

新緑もきれいです。

青空と新緑の緑が美しいです。

上流へ向かって歩くと対岸には大きな岩や絶壁がそびえ立っています。

澄んだ川の水はエメラルド色です。

しばらくすると吹割の滝に到着。

ザーと言う音とともに水が流れています。

東洋のナイアガラと言われてますが、個人的にはその呼び名は好きではありません。

実際にナイアガラの滝を見たことがありませんが、スケールも違いますし、環境も違うので、ナイアガラにはナイアガラの良さがある様に吹割の滝には吹割の滝の良さがあります。

緑の中にきれいな水が流れる風景は日本らしい風景です。

東洋のナイアガラと言う陳腐(すみません)な別名は必要ないと思います。

吹割の滝は本当に美しい滝です。

森林浴とマイナスイオンを浴び、心も体もリフレッシュできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミアとオオバウマノスズクサ(赤塚植物園)

2016年05月08日 00時13分36秒 | 板橋区立赤塚植物園

今回は毒のある植物を2つ紹介します。

ちょうど今、赤塚植物園ではどちらも花が咲いています。

先ずはカルミアです。

アジサイの様に小さな花が沢山咲きます。

ご覧の通り白い可愛らしい花で、つぼみも星形できれいです。

しかし、このカルミアは葉にグラヤノトキシンと言う毒を持っており、羊が良く中毒になることから、「Lambkill」(羊殺し)と言う恐ろしい別名を持ているのです。

続いてこちらです。

オオバウマノスズクサと言う弦状の植物です。

ハート形の葉が生い茂っています。

そして、オオバウマノスズクサの花はこちらです。

何ともユニークな形です。

この花が馬につける鈴の様な形をしているので、ウマノズズクサという名が付けられたそうです。

こちらも葉にアリストロキア酸と言う毒があるそうです。

しかし、このジャコウアゲハ(下の写真)の幼虫はウマノスズクサの葉を食べて育ちます。

ウマノスズクサの葉を食べることによって、体内に毒を蓄積して、外敵から捕食されるのを防いでいるそうです。

赤塚植物園でも毎年、ジャコウアゲハが生まれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園は花盛り

2016年05月07日 00時20分22秒 | 板橋区立赤塚植物園

こどもの日に都市農業公園から帰って来たところ、まだ時間があったので赤塚植物園へ写真を撮りに行きました。

日曜には蕾だったナツミカンの花が咲いていました。

同じく柑橘類のタチバナ(橘)も花を咲かせていました。

みかんの仲間と言うこともあって、そっくりです!

竹の子もニョキニュキ伸びています。

サクラソウは寂しそうに一輪だけ残っていました。

シャガの花ももうすぐ終わりです。

こちらはフタリシズカの花です。

2本並んで咲くことが多いのでフタリシズカという名が付いたそうです。

ちなみに、こちらはヒトリシズカ(以前、練馬の清水山憩いの森で撮影)で全く別の植物です。

ヒトリシズカはセンリョウ科でフタリシズカはシソ科の植物です。

日曜に引き続きムサシノキスゲをアップで撮影しました。

前回は90ミリマクロ(タムロン)でしたが、今回は24ミリ(ディスタゴン)で撮影しました。

広角なのにボケが美しいのですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日(都市農業公園)

2016年05月06日 00時03分15秒 | まち歩き

昨日(5日)は初夏を思わせる陽気でした。

もう少し遠出するつもりでしたが、渋滞が怖いので家族で足立区都市農業公園へ行ってきました。

こどもの日と言うことで家族で訪れている人が多かったです。

バラやシャクヤクがきれいです。

ハーブ園ではカモミールの花が咲いていました。

リラックス効果のあるハーブとして知られています。

ラベンダーも咲いていました。

こちらもリラックス効果があります。

こちらはナデシコの仲間のクローブピンクです。

ヨーロッパ原産と言うことなのでヤマトナデシコではありませんよ。

娘たちは草花あそびに参加して、クローバーの花で指輪を作って楽しそうです。

お昼はいつものように みはらし茶屋で「みはらし定食」を食べました。

この日はハンバーグでした。

これにソフトドリンクが付いて900円とリーズナブルです。

管理棟前に紅葉しているモミジを発見しました。

季節外れの紅葉でしょうか?

どうやら、新芽のときから赤い葉の出るデショウジョウ(出猩々)という品種もあるそうです。

どちらなのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園のショウブ

2016年05月05日 00時07分13秒 | 写真

浮間公園では今、キショウブが見頃です。

北区側にある水生植物園には沢山のキショウブが咲いています。

一方、浮間ヶ池の板橋側駅寄りの湿地帯でもキショウブが咲いています。

冒険広場(板橋側の遊具のある場所)にも花壇にショウブが咲いていました。

紫のショウブも美しいです。

風車付近の湿地帯にはカキツバタが咲き始めておりました。

カキツバタはこれからです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースポール、ポピー(浮間公園の花々)

2016年05月04日 00時09分30秒 | 写真

久々に浮間公園へ行ってきました。

前に訪れたときは桜が咲いていましたが、今は緑が鮮やかです。

管理棟近くの花壇にはノースポールが咲いていました。

マーガレットと似ておりますが、マーガレットの花びらはもう少し細いのです。

ポピー(ケシ?)もきれいに咲いています。

鮮やかな赤い花です。

初夏の様な陽気で多くの人が訪れていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイバラ、オドリコソウ、ムサシノキスゲ・・・(赤塚植物園)

2016年05月03日 00時26分17秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き赤塚植物園です。

野草の道には白いノイバラの花が咲いておりました。

その名の通りバラ科の植物です。

個人的には、こういう飾りっ気のない素朴な花が好きなのですよ。

野草の道を登りきったところにはムサシノキスゲが咲いております。

今回はアップで撮ってみました。

その近くにはオドリコソウの花が咲いています。

笠を被った踊り子が並んでいるように見えることが名の由来の様です。

確かに見えますよ!

ナツミカンの木には白い蕾がもうすぐ開きそうです。

実の大きさからは想像できない小さな花です。

その横にはカラタチの若葉が輝いています。

カラタチは漢字で書くと「唐橘」で柑橘類なのです。

枝には鋭い刺があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン、ギンラン、シャクヤク・・・(赤塚植物園)

2016年05月01日 23時07分24秒 | 板橋区立赤塚植物園

世間はGWですが、私は仕事の都合でお休みできなくなりそうです。

そんな訳で今日がGW最初のお休みでした。

今日から5月で今日は正に五月晴れです。

新緑が鮮やかです。

赤塚植物園ではシラン(紫蘭)がきれいです。

紫色の花が沢山咲いています。

これはオキナグサの綿毛(種)です。

因みに花はこちらです。

牡丹は終わりましたが、代わりにシャクヤクの花が咲きました。

入り口付近にはギンラン(銀蘭)が咲いています。

シランはその名の通り紫色ですが、ギンランの花は白いのです。

とても小さい花です。

スズランはそろそろおしまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする