東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

ご当地のチューハイ

2017-06-22 22:14:30 | 2017初夏山口旅
なるほど。山口県と言えば夏みかん。ガードレールがオレンジ色になっているのは山口県道。国道は白なので、今走っている道路が県道、国道の区別が付くのは全国で山口県だけなのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関ふくが!

2017-06-22 22:09:51 | 2017初夏山口旅
6月なのに、ふく刺!?冬のほうが美味しいのに~。せっかくだからいただきます。
西日本の日の入りが20時過ぎ。東京だと暗くなってるのにまだ明るかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶり

2017-06-22 18:16:34 | 2017初夏山口旅
飛行機の行き先は~見ての通りです。両親を連れて2年ぶりに故郷へ帰省中です。今回は鉄道の旅は無し。道路から平行するキハ40を見るだけ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の中

2017-06-22 11:37:13 | 2017初夏山口旅
試しにJAL無料Wi-fiサービスに接続しています。飛行中にインターネットできるとは驚き!長時間の国際線なら理解できるけど、今乗ってるのは国内線。ビジネスマンですべての席が埋まる満席ッ!平日なのに~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわたびおんせんと書いて川渡温泉

2017-06-22 00:00:00 | 2017O字型南東北旅

 女川を出た頃はほとんど海岸線沿いでしたが、ここはうって変わり、内陸部なので山の風景です。ここでも宮城県大崎市内。
 鳴子温泉は「こけし」が有名らしく、モニュメントがあちこち・・・。

 川渡温泉。この駅名票を見たところ、川渡と書いて、「かわたび」。ひらがなの文字がなければ読めなかったかも・・・

 ひらがなだけの縦駅名票だと、「かわたびおんせん」。

 1文字違うだけで、山口県の何もない故郷の「かわなたおんせん」を連想。しかし~!!川棚温泉の近くに住んでいながら、日常的に入りに行ったわけではない。灯台下暗し。温泉地なので、もちろん温泉宿もあります。故郷に帰ったら、この温泉宿に泊まろう!とはなかなか実践できていない。

 冬だったら、白銀の世界だけど、今は新緑のシーズン。沿線も春らしい装い。

 鳴子御殿湯駅。この駅名からにすると、近くに温泉がありそう。

 乗客、下車客とともにゼロ。どうやら、となりの鳴子温泉が有名のようだ。

 鳴子温泉駅での停車駅が長めなので、途中下車。臨時の快速がすれ違い。国鉄時代の急行が全盛期だった頃の赤とクリーム色のツートーンカラーのキハ58+キハ28を改造されたもの。中身はとっても古いのにバリバリ現役。山陰本線で活躍していた急行は「ながと」「さんべ」。「ながと」は上りのみ長門二見停車。急行は50分、各駅停車65分。そんなに変わらないのに急行券は520円(当時3%時代)。ボッタクリとわかっていても、通過する駅を眺めては優越感に浸り・・・。昔は急行、特急「いそかぜ」もあったのに、今はもう全滅。

 1番右側の「駅長こけし」が欲しい。もし、売られていたら、即買いかも・・・。

 今回の宿はここではございません。当初計画は終点新庄周辺の予定でしたが、いつも温泉駅の宿に拘っているのに、今回はなぜか無し!?と思って友人が温泉の付く駅の宿を探してくれました。私も探した時はヒットできなかったのに、たまたまキャンセルが出て空きがあるのを見つけたらしい。まだまだ長ーいです。今日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ東京へ・・・

2017-06-21 00:00:00 | 2016九州

 新大阪まで「さくら」、新大阪から「のぞみ」なので、料金が載っているものは表紙。

 これは座席が指定されただけの「指ノミ券」。博多からでも同額の7500円です。安くなっているのは、乗車変更に制約や特急から新幹線に乗り継ぐのに特急が半額になる乗継割引は不可になるEX予約(会員制)。
 せっかくの故郷、小倉でもう少し滞在すればよかったかも知れませんが、今回の旅はホテルまでJR九州なので、新大阪までJR九州に拘りたい。
 時刻表の情報ではN700A系のみでどの会社で運行するか載っていない。554号はもしかしたら、JR九州かも知れないと予想。

 13時27分、のぞみ32号 東京行き。この電車に乗れば乗り換えなしで東京へ帰れるけれど、お見送り。

 オレンジ色のロゴなので、東海所有。(注:車両の割り当てについては、その日の運行計画により変更があります)

 のぞみ32号の5分後・・・お目当てがやってきました!JR九州でありますよーにと密かに願っていたら・・・

 ビンゴ!九州の8000番台でした!(注:車両の割り当てについては、その日の運行計画により変更があります)

 JR九州が他社に乗り入れているのは、「さくら」のみで新大阪まで。新大阪までとは言わず、東京まで来てくれれば、本州の3社を飛び越えて九州から北海道のH5系に乗りかえられる。
 小倉16:50 → 東京21:33(のぞみ50号 JR東海N700A系)/東京21:44 → 仙台23:47(やまびこ223号 JR北海道H5系)JR北海道のH5系で運行するダイヤは固定されているので、変更はないと思ってよいでしょう。

 普通車でも2列&2列なので、シートは窮屈ではない。広々としています。

 小倉を出ると、すぐに関門トンネル。出口は新下関駅。目に見えない速さで通過し、再びトンネル。山口県内の新幹線はなぜかトンネルが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は就航ーっ!です

2017-06-20 07:26:05 | 2014~2020青ヶ島
 6月20日火曜日。日曜日は暴風雨だったと、青ヶ島のブログに記されてありました。19日の月曜日は凪いでいましたが、御蔵島や八丈島は欠航しているので、あおがしま丸も欠航。今日は条件付きでもなく、最初から通常通り就航となりました。欠航は6月に入ってから2回目です。
 昨日、広報あおがしまが届きました。光ファーバー導入予定は東京オリンピックが開かれる平成32(2020)年、とのことです。まだまだ3年もあるんじゃないですかねぇ・・・御蔵島は今年7月から開通し、青ヶ島は来年と予定されていたのに、延期か!?ADSLでもブロードバンドと言えるけれど、光のほうがもっと速くてサクサク動けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩出山駅・有備館駅・上野目駅・池月駅

2017-06-20 00:13:53 | 2017O字型南東北旅

 岩手山(いわてさん)だったら、盛岡市街地からでもよく見える岩手県内で最高峰の山。ここは宮城県の岩出山。

 大きな駅ですな~?調べてみたら・・・
 古川駅管理の業務委託駅(JR東日本東北総合サービス委託、早朝夜間駅員不在)。自動券売機、POS端末(指定券取扱)設置。

 有人駅でした。オフラインのPOS端末では指定席出せないので、古川駅に電話をして補充券による発券。

 つぎは、ゆうびんかん(郵便館)と間違えそうな駅。

 郵便ではなく、ゆうびかん。漢字すると有備館。

 有備館の時刻表。鳴子温泉までは圧倒的に多い。

 上野目駅。さっきの「東大崎」や「西大崎」も山手線の「大崎」が本家。上野目も山手線の「上野」に目をつけたようなもの。漢字だけだと「うえのめ」と読んでしまいそうですが、「かみのめ」でした。
 上 野 目 → 西 大 崎 経由:陸羽東      ¥210 の乗車券、ぱっと見たところ山手線の駅名に見えてしまう。
 上   野 → 大   崎 経由:東北・東海・山手 ¥200

 つぎは、いけづき~。池月。もし、ここは「池袋月」だったら、陸羽東線は東京に憧れている路線だと間違われそう。
 山口県徳山市(今は周南市に変わってしまいましたが・・)では東京の地名だらけだということは有名です。

 ・徳山の東京地名
 

 特に珍しくもない駅ですが・・・

 5月上旬、駅から見える八重桜が美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は欠航となりました

2017-06-19 07:39:38 | 2014~2020青ヶ島
 昨夜出発しました八丈島行きの船は、三宅島折り返し。御蔵島、八丈島は波浪不良のため、欠航となりました。接続する、あおがしま丸も欠航となりました。今日はお天気が回復していますので、明日の船は大丈夫かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい小倉駅&シロヤ

2017-06-19 00:00:00 | 2016九州

 小倉駅のコンコース。見違えるほど新しくなりました。今から30年前の1987(昭和62)年、南口は在来線のJR九州、北口は新幹線のJR西日本が入居しており、両社が分離するような位置。南口から北口に行きたいと思えば、通路を通り抜ける必要はありましたが、今の小倉駅を見ていると小倉城口(南口)と新幹線口(北口)は大きなコンコースでつながっており、両社のみどりの窓口も仲良く隣り合っています。

 階段が九州と西日本の境なのか、階段を少し降りたところに西日本の窓口。

 モノレールも小倉駅に直結し、真上にステーションホテル小倉。

 全国でよく売れるパン屋さんランキングが上位に含まれていましたので、テレビにも出ていました。小倉駅前のアーケード街入口の1等地。通行人も多く、行列が途絶えることはありません。

 ずーっと昔から変わらない、オムレット。父が何もない小さな漁村へのお土産に多量買い。オムレットだけではなく、ミルクパンも美味しかった。

 故郷のお土産に新幹線で東京まで。賞味期限は当日限りなので、買いだめするのは少し厳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2017-06-18 22:54:06 | 2014~2020青ヶ島
 6月16日 〇 就航
 6月17日 〇 就航
 6月18日 日曜運休 八丈島では強風
―――(ここから予想)―――
 6月19日 × 欠航
 6月20日 〇 就航
 6月21日 辰巳
 6月22日 芝浦 
 6月23日 △ 就航 条件付
 6月24日 〇 就航
 6月25日 日曜運休

(2017年 6月18日23時00分現在の予想)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新型の豪華寝台特急1番列車が京都から山陰本線で下関到着

2017-06-18 22:48:46 | 日記・エッセイ・コラム
1日目の17日、京都駅を10時54分に発車。
城崎温泉に14時11分着。(列車は豊岡まで移動して)再び城崎温泉16時58分発
(乗客は城崎温泉で3時間近く温泉巡りや散策)
ずーっと山陰本線を走行し、
2日目の18日、東萩に8時40分着(列車は長門市に移動して)再び東萩12時22分発
(乗客は午前中 萩市内観光)
旧豊北町地域の阿川駅 14時00分発
湯玉駅  14時40分発
黒井村駅 14時59分発
下関駅  15時32分着

つまり、何もないわが故郷の漁村の駅でも、古くてボロキハ40やキハ47しか走らないのに最新鋭の豪華寝台特急通過~!!
山陰の海の色がコバルトブルーなので、車窓からでの楽しめたかと思います。
旅行代金は目玉が飛び出すほど高~いかも知れないけれど、一生の贅沢として1度は乗ってみたいな。
山陰本線は非電化なので、架線もありません。原動力はハイブリッド。

(ここからネットニュース)

下関・豪華寝台特急「瑞風」一番列車が到着

6/18(日) 21:35配信

tysテレビ山口

豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス瑞風」の一番列車が終点のJR下関駅に到着し、地元の人などが出迎えました。
多くの市民や鉄道ファンらが待ち構える中、午後3時32分、初めての乗客を乗せた瑞風が終点のJR下関駅に到着しました。地元の人たちが伝統芸能・平家踊を披露して歓迎しました。瑞風は乗客31人を乗せてきのう午前、大阪駅を出発し、車中で1泊しながら山陰の観光地を巡りました。
東萩駅では駅前で保育園児が和太鼓で歓迎し、乗客らは専用のバスで松下村塾など幕末の史跡を訪ねました。また萩駅では構内に萩焼や萩ガラスなど地元の商品を販売するコーナーが設けられ乗客が購入していました。
新婚旅行で乗車した女性は「なにをとってもすばらしくって楽しくって夢のような旅でした」と話していました。
あす朝には新たな乗客を乗せ、下関駅から山陰線経由で京都駅へと向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいしごうのおか~!!

2017-06-18 00:19:04 | 2014~2020青ヶ島
 西郷(せいしごう)の丘・・・命名者は青ヶ島にお住まいの方です。今の季節、ガクアジサイが咲き乱れていて、ものすごく景観だとか・・・。

 2010年8月撮影のもの。

 アジサイのシーズンが終わっているので、見られませんが・・・。
 「せいしごうのおか」とは、正式名称ではなく、便宜的に名付けたとのことですが、まさしくその通りです。あっ、ここから見える風景は絶景だな~と写真を撮ったのは確かです。また青ヶ島へ帰りたくなってしまいました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また青ヶ島がテレビに出ます!

2017-06-18 00:01:58 | 2014~2020青ヶ島
 6月24日の土曜日夜9時から9時54分まで、TBSテレビ系「世界ふしぎ発見!日本の行きづらい楽園!」という番組で青ヶ島が取り上げられます。と、青ヶ島にお住まいの方からの情報が入りました!!

 ・日立 世界ふしぎ発見! 毎週土曜日9時から TBS系列放送

 青ヶ島だけではなく、鹿児島県のトカラ列島も出ます!!ぜひ、録画予約を~!!
 日本一行きづらい秘境に脚光を浴びすぎて、わんさか~観光客が訪ね、お金を落としてくれるのは喜ばしいことです。中学のときに社会地図帳で小さな米粒のような「青ヶ島」を見つけては、東京都に属しておきながら、とんでもない秘境なのかも知れない。ここで暮らしている人たちもかなり苦労しているかも知れない??と資料やネットのない時代なので、想像するしかなかった。初めて上陸を果たせたのは社会人になってから。まだインターネット黎明期なので、今のように「青ヶ島」を検索してもヒットできる情報量はとても少なかった。デジタルカメラも非常に高価な時代、インターネットに接続するのにアナログの電話回線(確か通信速度は33Mkp)、最寄りのアクセスポイントは東京03地域。離島特例により、04996から03に繋いでも、隣接地域扱いになり3分20円。しかし~青ヶ島交換局の先はパラボラアンテナで八丈島に向けて無線通信なので、ネット回線は途切れ、途切れ。実際、持ち運びできるソニーのバイオでドコモの携帯で検証してみたところ、いったん接続するが途中で切れたらリダイヤルして再接続・・・の繰り返しなので、当時の青ヶ島は島民たちが情報発信するのは非常に稀だった。

 今の青ヶ島は・・・2004(平成16)年からマイクロ波を利用したブロードバンドが導入されてから、島民たちが情報発信できるようになりました。平成29年7月から御蔵島で光ファーバー開通、八丈島から青ヶ島まで海底ケーブルを利用した光ファーバーは来年の平成30年度から開通予定。青ヶ島でも光ファーバーとは20年前の電話回線のアナログ(33Mkp)に比べると、大きな進歩です。
 小笠原村はすでに光ファーバーは開通しており、スマホはLTEエリアですが、青ヶ島はFOMAハイスピード(ADSLと同程度)。来年からはLTEエリアになるので、スマホやタブレット端末もサクサク使えるに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川市かと思ったら、大崎市

2017-06-17 00:00:00 | 2017O字型南東北旅

 立派な新幹線駅、当然ながら古川市の代表駅だと今までずーっと思っていましたが・・・・2006年の平成大合併で「大崎市」と名乗るようになりました。宮城県古川市をぐぐってみたところ、過去に実在した自治体となっていました。10年経っても古川市と思い込んでいるのは新幹線駅が市の玄関口だからでしょう・・・。

 JR東日本の駅名票に(宮城県大崎市)とか、都道府県と市町村名を入れて欲しいところ。あの日、ここは宮城県古川市と認識したのは確か。駅名票に市町村名が入るのはJR東海、JR四国、JR九州の3社のみ。
 JR北海道、JR東日本、JR西日本の駅名票に市町村名が付かないので、平成の大合併が行われてもてんやわんやにしなかったのは確か。

 古川を出ると、次は塚目。住宅街の真ん中にありました。駅名票の後ろにある、お家は駅前一等地ですな。

 西古川駅。

 西古川駅前の風景。道路が一直線になっており、まるで北海道だとパチリ。「この風景ってまるで北海道を思わせるね?」と友人に同意を求めようとしたら、「私もそれを言おうと思っていた」。思っていたことピッタリ合致。

 ここは東北なので、5月上旬に桜。東大崎駅。本家は東京都品川区にある、山手線「大崎駅」。Mars for Windowsで「オオサ」を入力したところ、大阪に次いで候補に上がったのは全国で1ヶ所、山手線の駅のみ。ということは、宮城県大崎市の代表駅はここなんですかねぇ・・?

西大崎駅。

 今、思い出しましたが、3.11の東日本大震災。第1報が入ったのは「宮城県大崎市で震度7」。大崎と聞いてあまりピンと来なかったのですが、旧古川市地域も含まれていました。もし、古川市と報道されていれば、新幹線の仙台を出ると次は古川なので、あのあたりだとすぐ見当がついたはず・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール