東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

南千歳駅

2016-05-24 00:00:00 | 2016JR北海道H5系旅
 登別まで来ているのに、南千歳に逆戻り!?今日はプロカメラマンの友人が撮ってきた写真のデータが届きました。私は南千歳駅のみどりの窓口の前でまったり・・・している間、アクティブな友人はあちこち撮ってきてくれました。

 白い制服に、制帽の赤とゴールドのラインは駅長を意味します。自分も駅長になりたくて、パネルに顔をはめればいいですが・・・。バッターとピッチャー、両方とも使える二刀流として知られている大谷さんの着ているユニフォームは現行のホーム用。H5系と全く同じデザインをしたユニフォームは、いつまでなのか不明だけど期限限定とのこと(友人からの話)。地元のロッテマーリンズより日本ハムファイターズを応援してしまいそう・・・。H5系と全く同じ色をした新しいユニフォームが出ているので、このデザインは「旧」のものかと勘違いして書いてしまいましたので、あとで訂正しました。ファンの皆さま、すいませんでした・・・。

 1992年までは、千歳空港駅なので、多くの人が行き交っていたに違いない。今は廃墟っぽい雰囲気。

 シャッターの先は・・・

 青空でした。

 南千歳駅入り口。反対側には、北海道最大級のアウトレットモール、「レラ」。ここよりも、反対側のほうが開けています。しかし・・・原野が広がっているところもあり、住宅地とは言い難い。となりの千歳のほうがどこにでもあるような地方都市の雰囲気が漂うところです。次の記事は室蘭。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思い出したかように

2016-05-23 22:45:01 | 日記・エッセイ・コラム

 廣島のお好み焼き。
 去年7月、三江線旅のゴールは、山口線の新山口駅。宇部空港から飛行機と思っていましたが、乗車した距離が長くなればなるほど、運賃が安くなるJRの「遠距離逓減制」を利用し、新山口で打ち切らず、東京まで。中国山地を横断するような経路なので、切符に印字された経由欄は「山陰・因美・姫新・伯備・芸備・三江・山陰・山口線・新山口・新幹線・東京・総武」でも、安かったような記憶が・・。
 「わが故郷の新山口駅(厳密に言うと、新下関駅ですが・・・)出発。
 あっという間に廣島驛停車。廣島を出た直後、車内に美味しそうな香りがぷんぷんと充満。何なんだ??とあたりを見回したら・・・親子が焼きたてほやほやの「お好み焼き」を食事中。なるほど、廣島といえば、焼きそば・・・ではなかった、中華麺入りのお好み焼きが名物。美味しそうな香りがもわーんと漂うので、私も食べたくなってしまいます。」
 と去年のブログに書き綴っていました。
 廣島のお好み焼きの特徴は、混ぜずに重ねて鉄板で焼くタイプ。まず、ホットプレートで薄い生地を作り、その上にキャベツ千切り、もやし、豚バラ肉を載せて、ひっくり返す。上の生地が蓋の代わりになり、中身のものを蒸らす。別のフライパンに市販の焼きそば麺に焼きそばソースをかけて炒める。卵を溶いたものをホットプレートにかけて、その上に焼きそば、最初に焼いたものを乗せてできあがり!!かつおぶしや小ネジや青のりもあったほうが美味しいですが、在庫がなかったので、少し物足りない感じ。
 私が住んでいたところは、本州最西端、食文化は九州エリアに含まれています。らーめんは博多のとんこつスープがほとんど。廣島は遠くて、このような焼き方はしていませんが、去年の夏、廣島を発車した直後の美味しそうな香りをふと思い出したので、作ってみました。廣島のお好み焼きは生地が薄めで、キャベツやもやしの量が多くて、しかも蒸らすタイプなので、栄養満点なのかも知れません。
 広島を旧字体の「廣島」と書く理由はあります。新幹線を除き、在来線は長い間ボロ國鐵王国の廣島支社だから・・・。廣島都市圏に32年ぶりに新型227系導入。ラインカラーはプロ野球のカープや宮島の紅葉をイメージし、赤がふんだんに使われています。JR九州(カラーは赤)の電車かと見間違えてしまいそうですが・・・。227系の活躍範囲は、福山から山口県の徳山まで。徳山から下関までは依然、古くて國鐵のボロ電車ばかりです。227系が下関まで来るのは、いつのことになるのやら・・・。わが故郷の山陰本線は、私が子供のころ通学で乗っていたキハ40や47が現役。エンジンはかなり強靭なので、新型の置き換えはなさそう。

 北海道の函館らーめん。道内であっても、旭川は醤油らーめん、札幌は味噌らーめん、函館は塩らーめんが名物のようです。スープは、青ヶ島のひんぎゃの塩らーめんに似ていて、あっさりしています。ひんぎゃの塩らーめんはまるで博多のようで細麺。北海道はちぢれ麺が特徴。

 ラーメンだけでは腹が減るという父のために、しそわかめのおにぎり。

 肉じゃがというより、すき焼き。

 職場の人に分けてもらった、かぶを使って紅白なます。お正月定番の料理なんですが・・・。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2016-05-23 00:00:01 | 2014~2020青ヶ島

 早いもので青ヶ島も「あじさい」の季節になりました。太平洋の絶海の孤島、日本で1番秘境なところですので、四季折々の表情はとても豊かです。
 もうすぐ島自慢なので、青ヶ島のみなさんも、船が出るかどうか気が揉んでいるかも知れません。

 5月17日(火) ○ 就航 条件付
 5月18日(水) ○ 就航 条件付
 5月19日(木) 芝浦
 5月20日(金) ○ 就航
 5月21日(土) ○ 就航
 5月22日(日) 日曜運休
―――(ここから予想)―――
 5月23日(月) △ 就航 条件付 北から風が強く、波高3mの予報が出ています。
 5月24日(火) ○ 就航 比較的凪ぐでしょう。島自慢へ出島チャンス!
 5月25日(水) 辰巳
 5月26日(木) 芝浦
 5月27日(金) × 欠航 関東地方でも悪天候の予想、風も強くなるかも知れない
 5月28日(土) ○ 就航 東京地方の予想 晴れ時々曇り
 5月29日(日) 日曜運休 よく晴れるでしょう。
 5月30日(月) ○ 就航
 5月31日(火) △ 就航 低気圧前線が伸びてくるか、来ないか、微妙。
  
(2016年 5月23日 0時00分現在の予想)

 船が出るかどうか、微妙な日は 5月23日、27日、31日です。あとは、就航できそうな予想。
 100%絶対にその通りになるとは限りません。私の出した予想より青ヶ島の気象予報士のほうが信頼度が高いはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗6号を「スーパー北斗6号」と勘違いした理由は・・・

2016-05-23 00:00:00 | 2016JR北海道H5系旅

 実際に乗るのはスーパーを冠しない「北斗6号」なのに、南千歳駅ホームで「スーパー北斗」の文字を見ただけで、その列車だ!と勘違い。1度記憶したものは頭にインプットしているので、3年前(平成25年)に乗車したときは、「スーパー北斗6号」。車両は新型のキハ261系だと覚えているので、最後まで文字を読まずに早とちり。
 スーパー北斗号は、新型のキハ261系、ただの「北斗」は国鉄キハ183系。今どき国鉄の特急が走っているのは、北海道とJR西日本の伯備線(381系振り子式特急)くらいでしょうか・・・?青函トンネルの特急、JR東日本所有の485系白鳥は北海道新幹線開業まで函館まで活躍。国鉄車両だということもあり、老朽化に伴い廃車。JR北海道のスーパー白鳥号の789系は2017年から札幌都市圏に転用される予定。
 JR九州の485系も、2015(平成27)年10月18日で「さようなら九州国鉄色485系」がラストラン。485系はもう、消滅。485系といえば、九州の日豊本線(小倉~大分~宮崎~西鹿児島)の特急「にちりん」に乗車したことと、大阪から青森まで全区間「白鳥」に乗車。始発から終点まで日本海側の湖西線・北陸本線・信越本線・羽越本線・奥羽本線経由でおよそ12時間、普通車席。大阪から札幌行きのトワイライトエクスプレスと同じルートだと思いますが、1度も乗れず・・・。トワイライトの24系客車は全てJR西日本所有。札幌まで何度も往来していたのに、2015(平成27)年3月でラストラン。國鐵は遠くなりにけり。他社に乗り入れるJR西日本の行動範囲は、九州新幹線の鹿児島中央から東海道新幹線、北陸新幹線の東京まで。在来線はサイライズ出雲・瀬戸号、東京まで。これ以上東に「西日本」は見かけず。

 幸いにも指定席ではなく、自由席なので、乗り遅れても次の列車でも使えます。指定席で乗り遅れた場合でも、無効になることはなく、自由席になります。JR北海道内で東日本の「えきねっと」が発券できるところは、北海道新幹線の新函館北斗駅、木古内駅、奥津軽いまべつ駅、五稜郭駅、函館駅の5駅のみ。予約したままうっかり北海道に行って、えきねっとは東日本の商品なので、ここでは発券できないんですよと言われるに決まっているので、事前に東日本管内で発券。

 乗り遅れてしまった北斗6号と同じタイプのキハ183系。北斗8号も、この車両でした。

 北海道らしく、雄大な眺めが続きます。

 登別駅停車。登別はいつも素通りばかりで、北海道一泉質が豊富で全国的に知られている温泉だというのに寄ったことは皆無・・・。草津温泉と同じく硫黄の香りがするそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月14日放送の小幌駅存続に関するニュース

2016-05-22 00:00:00 | 2016JR北海道H5系旅

 今日は疲れたので、記事はアップせず、ユーチューブ動画で見つけた小幌駅に関する記事です。HBC(北海道放送)なので、道内向けに放送されたものだと思います。豊浦町長や議員、役場関係者が小幌駅を視察したときに様子。そのおかげで存続することになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタート早々、ミスするとは・・・

2016-05-21 00:00:00 | 2016JR北海道H5系旅
 千歳9時5分 → 南千歳9時8分 快速エアポート84号 新千歳空港行き
 南千歳 9時11分 → 東室蘭 10時7分 特急北斗6号 函館行き
 東室蘭 10時20分 → 室蘭 10時33分 室蘭支線  室蘭行き  これが当初、計画していたダイヤ。
 千歳を出ると、車内アナウンスがあったみたいだけど、全く聞こえず。たぶん、「まもなく、南千歳、南千歳です。函館行き特急北斗6号にお乗換のお客様は跨線橋をお渡りになり、反対側のホーム、1番線、9時11分発です。普通列車、苫小牧方面へおいでの方も1番線、9時30分発です。美々駅、植苗駅は通過いたしますので、ご注意ください。釧路方面へおいでの方は、跨線橋をお渡りになり2番線、9時26分、釧路行き特急スーパーおおぞら3号が発車いたします。」だと思います(もし、私がJR北海道の車掌だとしたら、このようにアナウンスすると思います)
 放送が聞こえない代わりに、電光発車案内表示をしっかり確認しなければならないのに、久しぶりの北海道だということもあり、あまりにも浮かれてしまった。
 エアポート号は3番線に入線し、同じホームの4番線案内をちらっと見たところ「スーパー北斗  9:16」の文字が見えたので、「同じホームから発車だ」ととんでもない勘違いを犯す。
 ずっと昔は中央線ユーザー。特別快速の停車駅は立川・国分寺・三鷹・中野・新宿。国分寺か三鷹のどちらかで比較的長く停まっていれば、特別快速待ち。同じホームの向かいに特別快速が入線すると同じ原理かと勘違い。
 南千歳は石勝線の始発駅なので、ホームに記念碑らしきものがあり、撮影。ホームにぶら下がっている電光発車案内表示が日本語と英語 交互に表示しているので、何気なくみたら、「4番線 スーパー北斗1号 9:16 札幌」 これから向かうのは、函館方面。札幌じゃないわ!!!
 「函館行きは向こうだっ!!早く急げっ!!」と私がパニックになり、跨線橋を駆け上ったが、すでに手遅れ。電光発車案内表示を見ても、「函館」はもう消えてしまった。
 友人もビックリしたらしく、「函館行きって出てないよ?」「もう出てしまいました・・・・」見落としてしまった私に自責。「はぁ・・・」と落胆。
 あれほど緻密な計画を立てているので、1本でも乗り逃がすと、あとはもうめくちゃくちゃだと絶望しているさなか、時刻表博士の友人はなんとか修正。
 2013年7月も、余市駅で「えー、はまなすは大雨の影響で運休なんですよ!今日中に本州行きの汽車はありませんよ~!」と駅員さんに言われて、私はパニック。友人は臨機応変でダイヤグラムを修正。
 今回もそうでした。「できるだけ早めに東室蘭に到着する手段は、10時発の北斗8号に乗らなければならない。レンタカーの予約時間は何時からでしたっけ?」「あ、はい??」レンタカーの電話番号もメモしてあるので、到着時間を変更する旨を電話代行リレーサービスを利用して連絡。ろう者が音声で電話をしたいときに、文字と音声のオペレーターさんがいて、リアルタイムで文字と音声同時通訳も可能。相手が電話しかないときに、いざというときにいつも助かっています。

 南千歳駅。もともとは千歳空港駅。1992(平成4)年に新千歳空港ができて、場所は移転。千歳空港駅は、南千歳に改名。そのため、空港への連絡橋がご覧のとおり、途切れたままになっています。

 南千歳のとなりは、3方面に分岐。

 北斗6号に乗り遅れたため、途中下車。南千歳駅の自動券売機は2台。オレンジカード非対応。JR北海道はあれほどオレンジカードを他社で消費してもらおうといろんな絵柄を発行しておきながら無責任すぎる。
 マルス券の発行会社識別は(1- )なら北海道、(2- )は東日本、(3- )は東海、(4- )は西日本、(5- )は四国、(6- )は九州。
 「タ」の文字が入っていれば、自社線完結ではなく、他社線に絡むもの。
 オレンジカード裏面に管理番号らしきものが刻印。00で始まる数字は東日本、10は東海、20は西日本、30は北海道、40は九州、50は四国。今の券売機にオレンジカードを差し込むだけで、どこの会社で発行されたものか認識し、発行会社に運賃を請求するとか、そういう仕組みになっているか、わかりません。
 JR北海道発行のオレンジカードを他社で使われても、そっくりJR北海道の収入になるので、たくさん発行していたかも知れませんし・・・。

 みどりの窓口はオープンカウンター。1月や2月はものすご~~く寒いんじゃないの!?と思ったら、北海道は窓を二重にしたり、外からの冷たい外気を防ぐため、扉を二重にしているので、オープンカウンターでも寒くはないかも知れない??ここでしばし、暇つぶし。マルス端末をたたく駅員さんを観察。
 マルスとは、マルチアクセスシートリザーブシステム(多機能座席予約装置)を略して「マルス」。稚内からJR九州沖縄支店までオンライン回線で結ばれており、中央装置は東京都国分寺市の鉄道情報システム。全国の列車座席を管理しているのも、そこ。指定席を要求すると、国分寺市の中央装置を経て、予約確保。JR北海道は国分寺市までの通信費を削減するため、自社完結の総販システム導入。見分け方は「総販」の印字がついているかどうか。
 JR北海道内で入場券を求めると「総販」で印字するのは失礼に当たるらしく、全国様式として、ホストコンピューターを経由して発券。友人がその土地に訪ねた記念として、よく入場券を求めており、拝見すると、「総販」なしの、全国様式がほとんどでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は・・・御蔵島欠航、青ヶ島行き就航

2016-05-20 07:44:43 | 2014~2020青ヶ島
 今日の涙高予想図をみたところ、3mなので、船が出るかどうか危ういな~と思ったら、なんと、最初から就航が決まっていました。数日前に出した予想通りなので、ほっとしました。
 数日前と、現時点の海上状況や、予想天気図が修正される場合もあるので、絶対に100%その通りになるとは限りません。
 もうすぐ島じまんです。5月28日から29日まで2日間の竹芝桟橋に「青ヶ島村竹芝出張所」出現。日本一超ミニ自治体なので、青ヶ島にゆかりのある方、青ヶ島がご出身の方が竹芝桟橋にお出かけになると、まるで青ヶ島がこちらに移動してきたような錯覚になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日朝の気温は15度 

2016-05-20 00:30:05 | 2016JR北海道H5系旅
 関東の朝は、そんなに寒くはなかったのにここに来て、もう1枚羽織っておかないと少し寒い。

 朝食はバイキング形式。パンもあったけど、やはり私は日本人なので、ごはんにしてしまいました。と言いつつも、この食器を下げたあとは、パンにコーヒー、スクランブルエッグ。まず、和食。その次は洋食。食いしん坊。

 千歳駅から徒歩4分。便利な立地です。

 駅前の千歳郵便局。この大きさからにすると、地域区分局かと思いましたが、違いました。北海道は道央エリアなら札幌中央郵便局(丘珠分室)、道南エリアは函館中央郵便局、道北エリアは旭川東郵便局、道東エリアは釧路中央郵便局の4ケ所。

 千歳市の中心駅なので、高架駅になっていました。しかし・・・特急はすべて通過。停車するのは各駅停車と快速エアポート号のみ。特急は隣のあまり人口が密集していない南千歳に止まるなんて不都合。特急はやはり、千歳、南千歳、両駅とも停車すべきです!!南千歳に止まる理由は、新千歳空港へのお乗り換え駅だからでしょうか。だったら、千歳で乗り換えたほうが便利じゃないの!?

 千歳からでも同運賃のサッポロビール庭園駅からの乗車券。駅名の通り、駅から300m先にサッポロビール北海道工場あり。工場見学とミジューアム、そしてレストランが付いているテーマパークでもあります。工場直行のきんきん冷えたビールを堪能したいところですが・・・今日は室蘭、母恋(ぼこい)と小幌がメイン。

 千歳始発8時58分追分行き。当初計画していたのは、9時5分発の快速エアポート84号なので、この汽車には乗らず。
 動き出したあと、気づきました。この汽車も南千歳に行けられる。
 しかも懐かしいキハ40単行。「あちゃー、この汽車に乗っておけばよかった!!」

 9時5分の電車が来るまで7分。
 「千歳はせんさいと書いて、ちとせ。縁起のよい駅名なんだよな・・・」
 友人が「おさつ」に指差して、隣はおさつ。千歳にお札。お金にまつわるもの?どんな漢字なんだろう?御札??
 調べてみたら・・・

 おさつは 長都 でした!! 地元の人でないと「ナガト」って読んでしまいそう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕!まだ5月なのに北海道で気温32度!?

2016-05-19 22:59:42 | 日記・エッセイ・コラム
 北海道帯広市 
 5月20日の 最低気温 9度 最高気温 31度
 5月21日の 最低気温11度 最高気温 32度
 5月22日の 最低気温12度 最高気温 31度

 沖縄県那覇市 
 5月20日の 最低気温23度 最高気温 28度
 5月21日の 最低気温24度 最高気温 29度
 5月22日の 最低気温24度 最高気温 29度

 明らかに北海道の気温がおかしすぎる。寒暖差が激しすぎる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に来ると、必ず頼むもの

2016-05-19 00:24:01 | 2016JR北海道H5系旅

 出発する前の昼食。今回は親を家に残して旅行なので、数日間分の食材をまとめ買い。北海道産小麦を使った、海老天うどん。西日本のあっさりした、つゆなので、一味辛子をまぶして。

 午前中に北海道へ飛んでいった、友人と交流し、千歳駅前で夕食。お通しは昆布を使った小鉢。なるほど、昆布といえば、北海道!!
 
 北で必ず頼んでしまうもの・・・その1。鮮魚サラダ。とても新しくて美味しい。

 北で必ず頼んでしまうもの・・・その2。ホッケ焼き。

 北で必ず頼んでしまうもの・・・その3。お刺身。日本海、太平洋から近く、そこで揚がったものばかりなので、鮮度は抜群。

 番外編 北海道ではから揚げを「ザンギ」と言うのが普通なのに、「大分 鶏のから揚げ 沖縄の塩使用」。ここに来て、九州のものを戴くなんて思いもしませんでした。から揚げは大分県中津市が名物です。

 ぱっと見た目では焼き鳥に見えますが、実際は室蘭の郷土料理、豚肉を使った「室蘭やきとり」。北海道に詳しい友人からの話。
 積もる話で2時間があっという間に過ぎてしまいました。職場での飲み会はまわりの会話が聞こえないので、とてつもなく1時間がとても長く感じられるのに、お互いに気遣うことなく気を許せる友人だと、時間があっという間に過ぎてしまう。
 泊るだけのビジネス系ホテルまで徒歩3分。21時頃までにはチェックインしますと事前に連絡してあるので、そろそろお開き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も条件付き出航ーっ!

2016-05-18 07:43:02 | 2014~2020青ヶ島
 昨日はうねりが出ているさなか、無事入港。今日は条件なしで最初から就航が決まっていると思ったら、今日も条件付きになりました。
低気圧前線がまだまだ居座っている状態。
 昨夜出航した八丈島行きの「たちばな丸」は条件付きで御蔵島に入港済み。八丈島も条件付きとなっています。(少し前に条件付き解除、8時50分入港予定)
 北東からの風なので、今日も無事に入港できるでしょう。
 月、火、水と3日連続です。乗組員の皆さん、港で係留作業に携わる皆さん、島民の暮らしを支える皆さん、本当にお疲れさまですっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳空港 →(千)千歳

2016-05-18 00:26:40 | 2016JR北海道H5系旅

 新千歳空港内の地下にJR新千歳空港駅。改札口の横にみどりの窓口、マルス端末が3台。発車時間まで時間があるので、kitacaにクレジットチャージ。JR北海道に入金しておき、使うのは東日本エリア。コンピュータで処理されるので、使われ損のないように相互清算でもしているかどうか、仕組みはよくわかりません。JR北海道に少しでも売り上げを協力。
 ついでに翌日の道内移動に窓口で購入。「礼文から小幌まで往復」とリクエストするだけでも、係員の指さばきでスムーズに発券。なるほど、JR北海道の社員も小幌が有名になりすぎて、北海道のどのあたりなのか、もう充分に把握。
 本州だと、コボロといっても、全然わからないと思います。
 2013年7月。JR東海の東京駅で
 「【区】東京都区内 → 小幌 
   経由:東北・高崎線・上越・信越・奥羽・津軽線・海峡・江差線・函館線・池田園・東森・函館線・千歳線」とメモに書いて、購入したものなのに、実際に発券されたものは、

 変な経路の発券に時間がかかり、申し訳なさの気持ちでミスを指摘することはなく、そのまま受け取って、旅行へ。余市駅で、途中下車。駅員さんが「コボロですかー!?」と苦笑い。ん??「経由が函館線・静狩」となっているので、ここは通らないはずじゃ!?「札幌を通って、千歳線回りでリクエストしたんだけど??」
 結局・・・この乗車券は2枚とも「経由相違により、全額払戻 (余市駅)」にして、正しい経路に発行替え。旅行から帰りに発行箇所に持参して、手数料なしで払い戻し。
 小幌の話に脱線してしまいました。
 新千歳空港から千歳までわずか5.6キロ、要所時間は7分なのに、運賃は350円。空港線の建設投資費用も上乗せされていると思います。
 羽田空港も、京急線、東京モノレールも加算。成田空港も空港直結なのに、すでに敷設工事費用は完済しているのか加算料金なしになっていました。
 境線の米子空港駅は空港のために建設したわけではないので加算なし。福岡空港の地下は福岡市営地下鉄、古くからあったもので、加算料金なし。
 千歳駅に降りたのは、19時過ぎ。2時間前は羽田空港を出たばかりだというのに、飛行機は速すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付きです

2016-05-17 07:47:47 | 2014~2020青ヶ島
 本日も就航、と思いましたが、低気圧前線がかかっているので、海上状況は少し悪いです。波高2.5メートル以下、波周期は5~6秒。この条件でしたら、入港は可能なので、本日は条件付きと出ていても、大丈夫でしょう。明日は本日よりよくなるので、就航はできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2016-05-17 00:28:29 | 2014~2020青ヶ島

 5月16日の青ヶ島。お友達からメールです。場所はたぶん??神子の浦かな??無番地であっても、細かな地名があります。行政の中心地は校歌で歌われている「中原」。左側の集落は「西郷(にしごう)」、右側は「休戸郷(やすんどごう)」、ヘリポートは「ジョウマン」、地熱サウナのあるところは「池之沢」。大杉のあるところは、焼酎あおちゅうブランドのひとつ、「恋ケ奥」という地名になります。広報あおがしま5月号も届きました。
 5月1日現在の人口は、159名・・・。4月1日は158名となっていたので、教職員の人事異動でプラス数名かなと思ったら、たった1名増でした。初めて上陸した1999(平成11)年当時は、200名前後だったというのに、今はずいぶん減っています。
 1785年、天明の噴火により、青ヶ島は50年間も無人島に。もう1度、住める島にしたいと1835年、旧島民を連れ、還住を果たせたのは佐々木次郎太夫(じろうだゆう)さん。一時は人口は400名まで増えたというのに、現在は人口が減り続けている状況です。
 5月28日、29日は2年ごとの島じまん。青ヶ島の魅力を内地に宣伝するチャンスですっ!!家族そろって移住したいっ!!という人が現れたら嬉しいですが・・・。

 5月13日(金) ○ 就航  
 5月14日(土) ○ 就航
 5月15日(日) 日曜運休
 5月16日(月) ○ 就航
―――(ここから予想)―――
 5月17日(火) ○ 就航
 5月18日(水) ○ 就航 (低気圧前線の影響で欠航と前回の予想でしたが、それほど影響はなさそうです) 
 5月19日(木) 芝浦
 5月20日(金) △ 就航 条件付
 5月21日(土) ○ 就航
 5月22日(日) 日曜運休
 5月23日(月) ○ 就航
 5月24日(火) ○ 就航 
  
(2016年 5月17日 0時30分現在の予想)

 すべて就航なんてありえない!??ともう1度、精査してみたところ、この先当分の間は時刻表通り、船は動きそうです。
 ただし、海上状況は変わりますので、私の出した予想は100%正しい、ではありません。予想がはずれる場合もあります。
 外れても、私には責任持てません。悪しからず・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H5系の旅、1日目は飛行機

2016-05-17 00:00:00 | 2016JR北海道H5系旅
 飛行機で函館空港まで行って、帰りはH5系が普通だけど、せっかく北海道に来ているのにバタバタしてはもったいない。千歳に行って、函館までの間にまだ行っていないところを観光すればよいかなと友人の提案。無駄がなく、効率よく回れるプランを組み立てるのが得意のようです。
 小幌はさすがにレンタカーでは行けないし、小幌まで寄ったら時間の無駄になると私の頭のなかでは思い描いていたのに、礼文駅前にクルマを停めて、礼文15:04 → 小幌15:12、滞在時間はわずか30分、15:44 → 礼文15:50のが、あると!!まさか!今回も大好きな(?)小幌に行けるとは思わなかった。青ヶ島のジャングルのように緑深く、崖の下に降りれば、青い海岸。な~にもない秘境の共通点があるので、近くに寄れたら、素通りするのではなくぜひ寄っておきたいスポット。

 いつもANAを利用しているのに、今回は珍しくスカイマーク。早い時期に予約を取っておけば、割引率が大きい。アクアライン高速バスで16時10分到着、40分も余っているので、カード会社が空港ラウンジ運営会社と契約して、対象の会員は無料で使える一般空港ラウンジで暇つぶし。

 今日はすごく暑かったので、アイスコーヒー。

 16時55分発、新千歳空港到着予定は18時30分。空の旅1時間半で札幌近郊の千歳なんて、速すぎる!!

 羽田発新千歳行きの飛行ルートは、ほとんど、東北を縦貫。今日はよく晴れていたので、羽田を飛び出すと、右側に大きな沼らしきものが見えたので、これはたぶん、千葉県柏市、我孫子市の手賀沼。さらに奥は太平洋。銚子かな。しばらくすると、小さくてよく見えなかったけど、宇都宮駅の上空に来ているのか、新幹線らしき駅舎も見えました。18時10分頃・・・これは見覚えがあるっ!!日本一の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある猿ヶ森砂丘だとテレビで言っていて、しかも鳥取砂丘の30倍の広さ。有名にならない理由は自衛隊が軍事試験場として使用されていて、観光客や一般人の立ち入りは禁止されているため、知名度はとても低い。日本一広い砂丘はと聞かれたら100%鳥取!と答えてしまいそう。

 本州はここまで。20分くらいは太平洋横断。

 まもなく見えてきました。北の大地。苫小牧は大きな街で工場がいくつか見えるところなので、上陸地点は日高本線沿線なのかも知れない。お父さん犬の出身地のむかわ町か、日高町のどれか??

 もうすぐ千歳だというのに、原風景。福岡空港は街のど真ん中、新千歳空港ってまわりは何もない田舎でしたっけ??道路の左側に見える線はたぶん、JR千歳線かも??

 スカイマークは経費削減のため、機内サービスなし。コーヒーや飲み物は有料(100円)。
 座席は1番後ろなので、少し遅れて千歳空港に降り立ちました。東京では暑かったのに、ひんやりとした空気。半袖では少し肌寒い。さすがに、北海道。5月でも寒いときがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール