東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2月20日の青ヶ島夕日

2012-02-21 01:37:33 | 青ヶ島

201202210004 青ヶ島から写真付きでメールが届きました~!!
 2月20日の夕日、青翔橋からの夕景です。
 青翔橋は青ヶ島がさらに飛躍・発展をすることを願うため、名づけられました。
 三宝港に向かう道路が崖崩れにより、交通遮断が何度かあったため、崖崩れがあっても通行できるように陸地から少し離れた場所に敷設されました。

 
 テレビ東京の田舎に泊まろうという番組に「360度見海が渡せる田舎に行きたいという」という、芸能人のリクエストがあれば、郵便番号100-1701のプラカードを持たせ、青ヶ島に運んでやりたいという思いは実現できませんでしたが、同じテレビ局のだいすけくん(2011年11月29日急逝)が奇しくも全国の電話帳のなかから八丈・青ヶ島版を選び、開いたページはなんと青ヶ島。
 天文的な確率だというのに、青ヶ島行きを実現。

 2月26日の午後8時からもテレビ東京に青ヶ島が出ます。テレビ東京さんはどうやら青ヶ島がお好きのようなので、これからも取材する回数が増えそう???

  首都圏直下地震は必ず起きるとか、恐ろしい憶測が飛び交っていますが、青ヶ島はいたって安全。池之沢の「ひんぎゃ」というところで太古からエネルギーを放出し、今も地熱の湯気が立っています。
 内地みたいに地殻のひずみがたまって、いきなり爆発することはなさそうです。青ヶ島における大きな災害は、1785年に起きた天明の地変。今の丸山が隆起し、約300名の島民のうち200名が島の最北端に位置する御子の浦から八丈島に脱出するも、間に合わなかった方々たちは残念ながら亡くなっています。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり予想していた通りでした

2012-02-21 00:03:22 | 日記・エッセイ・コラム

201202210003 この本は2009年10月に発刊されたもので、わが故郷で起きた事件の実名はその頃から知っていました。
 「基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする」という、図書館の自由に関する宣言通りに、今は絶版になっても都市部の比較的大きな図書館に置かれているところが多いようです。

 携帯電話の待ち受けにニュース速報のテロップが受信できるように設定しているので、本日3時頃、知りました。

 1審、2審はムキ、審理を差し戻し、2008年にシケイ判決。
 今日は上告を棄却し、シケイ確定となりました。

 この本では、ほとんど、被告人との対話が載っています。著者がまめに拘置所まで足を運び、取材していたようです。
 (未決囚は、刑が確定したわけではないので、弁護士やマスコミなどが面会を申し出れば可能)
 シケイについてどう思うかと、問い合わせたところ、「ここの刑務官はよくしてくれるんですよ、そんな親しくなった先生たちにシケイ執行させるというのは、先生たちの負担を考えるとよくないと思う。だから、ここ(広島)ではなく、大阪か福岡で執行されたいと思う」と書かれています。
 でも、その前に民主党はシケイ反対者を法務大臣に就いているので、執行されずまま確定者が増え続ける一方。小川氏は前向きな姿勢を示しているみたいです。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島テレビ情報!2月26日(日)20時から

2012-02-20 00:00:00 | 青ヶ島

201202200001 久しぶりに青ヶ島からメールが届きました!!
 いつも写真付きのメッセージなので、つい写真を乗せたくなります。
 この写真は2月19日、青ヶ島から70キロ先の八丈島全景。小島までちゃっかり見えますね~。

 東京から飛行機でわずか45分、1日3便も発着する八丈島が見えるというのに、ここ(青ヶ島)だと、全く変わります。
 45人乗りの小さな還住丸で2時間半、海が凪いでいれば、船は穏やかですが、波が出たりすると立っていられないほどすごく揺れます。(震度6くらいかな)
 ヘリコプターはわずか20分、9人乗りなので、まるで席取りゲーム。1ヶ月前に予約の電話が殺到し、つながらない間に満席ということもあります。ヘリの予約が取れないときは当日のキャンセル待ちに望みを託すか、それでも取れなければ船に変更しなければなりません。船は年間の平均就航率は4、5割なので、100%就航できるという保障はありませんし・・・。

 すっかり話をそらしてしまいました。

 来週の日曜日、午後8時~(7時58分位かな?)のテレビ東京(7CH)‘日曜ビックバラエティ’に青ヶ島が登場しますよォ~!!村で一人の人物っという事で、今回は村で一人の駐在さんが密着取材でした。

 とのことです!!

 本家のブログ(1/200シンプルライフ、ひんぎゃのお山、特産品倶楽部、ブルーアイランド)をチェックしてみましたが、それらしき情報は見当たりません。
 すみません、私がトップバッターになってもいいのですか。

 
 テレビ東京のオフィシャルホームページの動画を見ると、空から見た青ヶ島の様子が映し出されていますが、「青ヶ島」という文字すら見当たりません。
 

 青ヶ島に関する映像なら、家宝にしているので、今回も録画予約してしまいました!!
 いつも情報提供ありがとうございます!!

 昭和62年か昭和63(1987-8)年に島外出身者の労働者が重大事件を起こしたため、青年団の青年たちが駐在所で取り囲むように一晩監視し、翌日八丈島から来た警察官に身柄を引き渡したというくらいしか聞いていません。
 あれ以来から滅多に大きな事件がない、日本一平和な村。
 駐在さんは、指名手配犯や不審者が入って来ないか、ヘリポートや港で目を光らせています。
 毎年牛祭りが終わる頃、駐在さんの交代が行われるようです。すなわち、1年間の赴任。

 同郷の従兄弟甥は警視庁の警察官。もし、いつか、「八丈署青ヶ島駐在所へ勤務を命ずる」という辞令が出たら・・・・。
 山口県の何もない漁村で暮らしていたところなので、青ヶ島も似たような環境、きっと喜んで一家で赴いてくれるだろうか。(警視庁は区内だけではなく、檜原村(五日市署)や南へ1000キロの小笠原も管轄なので、そこへの異動もありえそうです)
 もし、本当にそのような異動があったとしたら、私も青ヶ島に飛んでいきまーす!!(笑)
 そして、仕事ぶりを拝見したいです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキジバトちゃま

2012-02-19 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

 外出しようとしたら、目の前でキジバトちゃまが羽ばたきながら垂直で降下。
 「はい、待っていましたよ~!」と言っているかようなので、大豆と小麦のミックスを与えました。
 様子を見ますと、大豆より小麦のほうが好物のようです。
 「あなたの家はどこなんですか?」と聞いてみましたが、「教えたって、アンタがわざわざ、わが家に訪ねるはずがないだろう!」(つまり、高いところ??)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーリタニアの「タコ」でパスタ

2012-02-19 00:00:00 | 麺類・パスタ

201202190001_3 近所のスーパーで売られていた、モーリタニア産の「タコ」。
 モーリタニアの文字を見ただけで、友人の名を思い出します。
 この国について、ネットで調べてみたら・・・
 なんと!!アフリカ大陸の大西洋に面した北西部。タコ、イカ及び鉄鉱石の輸出が盛んな国だと書かれています。
 どうしてそんな遠いアフリカから輸入するのでしょう?
 調べてみると、海外ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれ忌み嫌われているとのこと。
 現地のタコ漁師さんは「日本人って、こういう気持ち悪いものをよく食べられるな~」とそう思っているかも知れません。

 刺身用と書かれているけど、アフリカからの空輸に時間がかかったはずなので、これは加熱したほうが良さそうです。

201202190003
 マイマイ茸をたっぷり加え、パスタにしてしまいました。



201202190002
 2品目は、刺身。どの刺身にするか、ずいぶん迷いましたが、カンパチと真鯛に決まり。


201202190004
 今回は少しバリエーションを変え、中華風カルパッチョにしてしまいました。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥白滝マニア!?

2012-02-18 00:36:25 | 北海道・道北

 昨日の記事に書いた新聞店について。穏便に済ませたいのがホンネだというのに、「二兎を追うものは一兎を逃す」という言葉があるとおり、顧客を逃したということになります。
 
 
 「新聞断ったの?困りましたね ・・・社会の動きを収集していたのに~」とさすがに親は困った様子。
 同じ店舗での銘柄変更を希望しているのに、融通が利かず高慢な態度をするなら二度と近づきたくない。
 いまのところ、長年もお世話になった店舗以外の別のところから購読を検討中。
 二の舞を踏まないように、契約内容を徹底しておかないと思います。
 「特に契約を意識していなかった」とか、うやむやになり後になって話がこじれては困りますし・・・。

201202180001 注文しておいた、本がTODAY便で届きました~!
 超特急便は別途料金がかかるので、通常配送をリクエストしたのに、800ページもある分厚い本なので、特別にTODAY便で手配してくれました。
 TODAY便はクロネコヤマトの午前中都区内発首都圏宛てなら当日配達。

 完読するまで時間がかかりそうですが、今も現役の小幌駅を書かれた内容は大変興味深い。 
 
 
 

201202180002 平成13年6月30日に廃駅になった、奥白滝駅までも取り上げられています。
 当時の私は「奥白滝」マニアでした(笑)
 
 入場券までちゃっかりゲット。

 手元に残しておくだけで満足!?売るとしたら、いったいどのくらいの値がつくかわかりませんが・・・。

201202180003 なんと!3000円分のオレンジカードを大切に保管していました。
 
 こういう記念台紙付きのオレンジカードは未使用のまま、とっておこうという心理が働くので、JR北海道の経営戦略にはまってしまいました。

 
 

 天幕 → 中越 の乗車券は、マルスシステム(※)から抹消される前日に購入。
 (※)みどりの窓口最北端の稚内駅、最南端の指宿駅から、乗車券発券や指定席券の要求があるとオンラインで東京都国立市にあるホストコンピューター(中央装置)を介してからになります。
 廃駅は登録されている駅名が抹消されるので、「おくしらたき」と入力しても、発券不可になります。
 「奥白滝」は発券されなくなりましたが、「上白滝」は現在も発券可能。1日1本の駅です。

 上白滝駅の時刻表は・・・(平成24年2月18日現在)
 

 網走行き 7:04 (網走駅到着11:46)  / 旭川行き 17:27 (旭川駅到着 20:05)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訂正】「北の無人駅から」日本図書十進法

2012-02-17 00:48:31 | 北海道・道北

 「北の無人駅から」は、北海道の紀行文に属する291.1の誤りではないかと書いてしまいました。
 
 よく調べてみると、302は「政治・社会・経済・文化事情」に属し、11は北海道を意味します。
 私の勘違いしていた、北朝鮮の社会は「302.21」でした。
 
 302.11   北海道の社会、経済、文化事情
 302.21   朝鮮半島の社会、経済、文化事情
 「北の無人駅から」のタイトルからにすると、頭では「北朝鮮」になってしまいました。
 図書館流通センターの作成した書誌データは正しいということになります。
 昨日の記事に誤りがありました。お詫びします。

 この本をパラパラとめぐってみると、紀行文というよりも、何もない辺鄙なところにどのようないきさつで駅を設置したか、地元の住民に取材したり、資料館、郷土博物館などでいろいろ調査しているので、分類は302.11になります。

 全ページで800ページもあり、読者に大変興味を引くような文章で書きつづられているので、ネット通販で購入してしまいました。

201202130001
 本書で紹介されている、奥白滝駅は今から11年前の2001年6月30日廃止。
 去年、神津島へ一緒に出かけた友人からオリジナルの「奥白滝・中越・天幕駅廃止記念」ハガキが届いているのに思い出したので、スキャンしてみます。


201202130002 廃止の前に奥白滝駅に訪ねたことや、秘境駅が一気に3駅も減ってしまい、残念なことだと書かれています。
 
 3駅の写真に所在地と、開業日、駅名の解説が載っていて、今となっては貴重な台紙。

 奥白滝駅は、旭川方面、遠軽方面ともに1日1本。始発兼終電のようなものです。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞店

2012-02-17 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 インターネットで瞬時にニュースを知る時代になっても、紙ベースの新聞を朝刊のみ購読。
 朝刊の購読料が地域により異なるので、新聞社に問い合わせたところ、購読料は朝夕セットで決められていますが、朝刊のみの場合は販売店により、異なります。朝刊のみの地域は3007円と決められています。という回答がありました。
 近所の新聞店看板を見ると、今回購読中の新聞だけではなく、いろんな新聞も取り扱っていることがわかり、別の新聞社へインターネットで来月から購読したいと申し込みました。
 1週間の試し読みをしてみたところ、文字が大きくて読みやすく、文章も理解しやすい。
 同じ新聞店なので、ブランドを切り替えたいと話をすれば、融通が利くと思っていました。
 すると、我が家に何回も電話がかかってきました。ファックス専用になっているので、かけても「ピ~、ヒョロヒョロヒョロ・・・」になってしまいます。
 普通の人だったら、「もしかすると、ファックスかも」と気づき、メッセージを書くかタイプされた文書が送られてくるのですが、申し込んだ翌日に何回も電話がかかってくるのは「もしかすると、新聞店かも知れない」と思いました。その読みが当たったらしく、わが家にやってきました。
 ちょうど私は出勤中、玄関に出たのは母です。「何も関知しておりません」とそっと断りました。「現在購読している新聞の契約のこともありますので、またお伺いします」とのこと。

 その新聞店は仕事帰りに寄れるところなので、昨夜寄ってみました。インターホンを鳴らしても、誰も出てきません。インターホンが鳴っても無言とは不審者と思われたかも知れません。
 
 仕方がなく、メモで「今購読している新聞は、申し訳ございませんが、今月いっぱいにして、来月からは新しい新聞にしたいです。インターホンを何度が押してもご留守のようでしたので、メモを残しました。連絡先はファックス(番号)」とポストに入れました。

 今日、返事が来ました。「9月末までの契約ですので、途中で切り替えることはできません。新しい新聞は10月からになります」とのこと。

 その返事を見た私は・・・あまりにも一方的な内容にわなわなと怒り心頭。

 「平成17年頃から契約については特に意識しないまま、ずっと今まで購読していました。今回は解約ではなく、切替だというのに、9月までとはあまりにも強制的で融通がききませんね!従いまして、●●新聞(今取っている新聞)も、切替を希望している新聞もどちらもいりません!3月1日以降は入れないでください!新聞社を選んだり、購入するのは顧客の自由ではありませんか!?」と返信してしまいました。

 これだと、店がお客さんを踏みにじる行為、顧客を失うはめになってしまいます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の無人駅から

2012-02-16 00:19:59 | 北海道・道北

201202160001 今週の新刊本です。収受後、乱丁はないか検品。
 予約が入っていれば、ブックトラックに乗せ、カウンターへ。
 表紙の写真と背番号(NDC 日本図書十進分類法)をぱっと見たところ、302.11/ワタ。

 302は、確か、朝鮮半島の社会や政治に関する本が並んでいるので、チョソン(※)かと思いました。
 (※ 朝鮮 チョソン 民主主義 ミンチュチュイ 人民 インミン 共和国 ゴンワググ)あの国で「北」を冠するような言い方をすると、思想犯とし、強制労働所に連れて行かれるそうです・・・。
 

 でも、表紙の写真をよく見ると、日本のローカル線によくあるワンマンカー用のミラーが取り付けられているので、チョソンっぽくない。
 
 
 目次を開いてみると、北海道でした!!NDC(日本図書十進法)は異議あり。
 全国統一のデータを作成した図書館流通センターが「北の無人駅から」というタイトルだけで北朝鮮と勘違いしたな?
 内容からにすると、北海道の紀行文に分類される、291.1のはず。

 
 
 予約が入っているので、冒頭だけちらっと読みました。

 日本一秘境駅だとランキングされている、室蘭本線の小幌駅が詳しく取り上げられています。
 室蘭本線は通常「海線」と言われ、主に特急、ブルートレイン、急行はまなすの動脈になっています。「山線」の函館本線は本州からの貨物列車がメインルート。
 小幌駅は1日3本しか停まらず、優等列車はすべて通過。長万部(おしゃまんべ)で室蘭本線に分岐し、最初の駅は、静狩。
 「静狩」の文字は、本州から札幌市内行きの乗車券に印字されるので、目に触れる機会が多い。東京から新幹線の場合、経由欄は「東京・新幹線・新青森・奥羽・海峡・函館線・静狩・千歳線」。在来線の北斗星に乗ると、第三セクターのいわて銀河鉄道と青い森鉄道を通るため、「槻木(つきのき)・盛岡・目時(めとき)・八戸・千歳線」。
 槻木は岩沼の1つ手前、常磐線経由ではなく上野から東北本線であること、目時はいわて銀河鉄道と青い森鉄道の境界駅。

 静狩の隣は、日本一秘境駅の小幌。

 小幌駅のまわりは四方のうち三方が険しい坂、一方は内浦湾に接しているため、鉄道と船以外の交通手段ではアクセスが非常に難しい。

 東京都の青ヶ島も、「そうだ、青ヶ島へ行こう」と思いつきで行くのは、非常に難しい。
 でも、過去1回実際に実行したことがあります。
 「そうだ、青ヶ島に行こう!」と突然、その日の思いつきで勤務後、バッグに着替えなどを詰め、22時過ぎ就航の「かめりあ丸」に乗船。
 底土港の反対側の八重根漁港までタクシーで行き、青ヶ島行きのチケットを購入。
 突然の思いつきで青ヶ島に上陸できたのは、たまたま天気がよくて海上状態がよかったから。青ヶ島に着いたのはよかったけど、民宿の予約をしていなかったため、大変な思いが・・・。青ヶ島は人情が厚いので、助けられました。2001年の出来事、今から11年前の話。
 そのようなことがあったため、青ヶ島に行くことが決まったら、ちゃんと民宿の予約を取ってから。

 本書では、車で行けない、自然環境の険しいところになぜ小幌駅があるのか、設置した国鉄関係者に取材した内容が載っています。

 小幌駅だけではなく、釧網本線の茅沼駅、札沼線の新十津川駅、釧網本線の北浜駅、留萌本線の増毛駅、石北本線の奥白滝駅も収録。

 新十津川駅、北浜駅(この本の表紙写真)、奥白滝駅はすでに探訪したことがあるので、1冊まるごと興味あり!!
 今の奥白滝駅は信号場に降格してしまいましたが、駅としての現役時代は2000年に探訪。1日1本の時刻表に驚愕した記憶がよみがえります。

 おすすめ度:★★★★★
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトちゃまとは7年も長~いおつきあい

2012-02-15 00:04:00 | 日記・エッセイ・コラム

 今日(2012年2月14日)は地震が多い日でした。15時22分、職場でも少し揺れたし、21時40分、長野県北部で震度4を観測。2月8日も佐渡島で震度5強。山梨県東部・富士五湖を震源とする地震も起きたばかり。
 地震情報の履歴を確認すると、茨城沖、宮城、千葉、山梨、佐渡、長野、秋田など東日本がほとんど。東日本大震災の地殻変動により、地震が起きやすくなっているようです。
 日頃から常に地震を意識し、転倒防止などの措置を・・・・。

 
 今朝、出勤しようとしたら、いつもの場所でキジバトちゃまが待っていました。
 雨が降っているのに、それでも来てくれました。「雨が降っても、本当に平気なんですか?雨に打たれっぱなしだと風邪引くんでしょう?」とキジバトちゃまに念力で話しかけてみましたが、それらしき返事はなし。 
 デジカメのデータを整理していたら、かなり前に撮影したものにキジバトちゃまが写っているのに気づき、撮影日を確認してみたら、2年前の2010年2月でした。
 そのことを書かれた記事はあるかと調べてみたら、やはりありました。
 2年前は、「なんだ、鳩か?」と思う程度で、「キジバト」という正式名称を知らなかった頃です。庭先で食べ物をさがすようにあちこち徘徊しているのを見て、食べ物を与えるようになったのは、去年(2011年)の6月あたりから。

 2年前に書いた記事を再掲します。

 (ここから)2010(平成22)年2月6日の記事

201002070005  我が家によく遊びに来てくれます。
 ハン尚宮(母)の話によれば、5年くらい前からよく来てくれるとのこと。
 今日は初めてのご対面です。
 窓を開けると、音にびっくりして逃げられてしまいますが、しばらくするとまた来てくれました。


201002070001  遊ぼうと近づけたら、木の上に飛んでしまい、「さすがにここまで来るのは難しいだろうな」と言っているかようです。
 でも、そっぽを向かれているのではなく、「この人誰なんだろ?」とずっと私の顔を見てくれました。


201002070002   玄関のドアを開けて、左側の風景。
 お隣さんの敷地内に梅の花が咲き乱れています。
 梅の向こうは、前からずっと気になる杉。
 最近、オレンジ色に変わっているので、そろそろ飛散が始まりそうです。
 
 花粉のない小笠原や沖縄に逃避したい気持ちです・・・。
(ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は魚ばかりでした

2012-02-14 00:00:00 | 山口

201202120003_2
 明太子だけではなく、舞茸、玉ねぎ、チーズもたっぷり。その日の気分により、味付けを微妙に変えています(笑)

201202120004 
 マグロ、カンパチ、真鯛のアジアン風味刺身。
 ごはんがなくても、そのままでも美味しいです。糖質制限食の味方かも?

 

 

201202120005 デザートは「塩キャラメルラスク」。青ヶ島で作られたスイーツをここでいただけるのは、滅多にないものなので、大切しておいたものを今日、やっと出しました。
 作りたてを真空パックにしているので、日持ちできる商品です。さすがに青ヶ島、欠航続きに備え、そのような商品を開発するのがお得意のようです。

201202120006
 作りたてを再現できるように、よく熱したオーブンで1分ほど温めます。
 熱している間、オーブンからはいい香りが・・・。
 青ヶ島を思いはせながら、1枚ずつ味わいました。

 ひんぎゃの塩で作られたとはいえ、キャラメルの味がほのかにお口の中で広がり、とても美味しい。
 商品ラベルを見ると、あおがしま屋でした。そういえば、ひんぎゃの塩クッキーも同じでした。
 ひんぎゃの塩のうま味を活かしているので、内地の高級スイーツかと思えるほどの美味しさです。
 交通手段が日本一難しい、秘境だというのに、非常にグルメな島なんです。
 レストランや食堂もないので、各家庭が料理を研究していらっしゃるので、いかに美味しく食べられるか研鑽の成果でしょう。
 (レストランや食堂はないと書きましたが、夜の間だけ営業する居酒屋は3軒あります。古くからやっている、十文字さん・・・でしたっけ?十一屋と混同してしまいましたが、正しくは「もんじ」さんでした。本格的な居酒屋スペースを増築した「杉の沢荘」さん。夏季限定のビアガーデン、あじさい荘さん)
 でも、民宿で出される夕食はボリュームたっぷり、リクエストすれば「あおちゅう」や八丈島の焼酎も飲められるので、居酒屋に梯子する機会はあまりなさそう・・・。

201202120007 夕食はマグロ。これもごはんの代わりに野菜でいただけるように、工夫したもの。
 まず、マグロを醤油で漬けておき、食べるラー油をかけるのですが、韓国のコチュジャンも少し混ぜると美味しくなりました。

 今度は青ヶ島の唐辛子で作られた島ラー油を入手できたら、同じように作ってみたいです。
201202120008
 下関ふくのから揚げ。
 なんと、下関にお住まいの祖父の弟の息子さんから送られてきました。
 私から見れば、血縁関係の遠い親戚にあたりますが、時々、海の幸を戴いています。本当にごちそうさま~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキジバトちゃま

2012-02-13 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

 今日も可愛がっている、キジバトちゃまが遊びに来てくれました。
 つがい(いつも夫婦一緒)と、1羽が交互に来てくれます。
 1羽のキジバトちゃまは、食べるのに夫婦に譲り、夫婦がいなくなったのを見計らってやってきます。
 同じ仲間だというのに、お互い毛嫌いする理由は何でだろうな??と思いながら動画撮影しました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風スープパスタ

2012-02-13 00:00:00 | 麺類・パスタ

201202120001 パスタのバリエーションを増やすため、今日のランチは和風スープパスタを試してみました。
 器が小さいので、大盛りのように見えますが、実はパスタ麺80g。
 ベーコン、いろんな種類の「きのこ」が入っています。

 スープの味付けに、鶏がらスープも少し追加しながらの味見で完成!!

201202120002
 夕食は・・・ハン尚宮(母)の酢豚でした。
 酢豚だと、ごはんが欲しくなってしまいます。少しだけいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関ふく リベンジ!

2012-02-12 00:23:00 | 山口

201202060003 国王様からの御下賜品、下関から直送!ふくセット。
 このような経緯になったのは・・・ 12月25日の記事
 通販サイトでは、あたかもふく刺がついているような写真だというのに、送られてきたのはふぐ鍋用のみ。錯誤してしまいそうな広告だ!とレビューを最低1点という評価をつけました。

 国王様が特別に「ふく刺付き」のを手配してくださったそうです。

201202060004
 鍋にしていただきました~!!
 下関ふくの刺身は本当にコリコリとした食感がして、本当に美味しかったです。

 同じ「トラフク」が使われているのに、本場下関で食したほうが格別に美味しい。

 私が中学頃、ドックおじさん(父)が獲ってきた、日本海側のサザエやアワビを大きな発砲スチロールに詰め、2階建てグランドひかり100系(「のぞみが登場する前」)で東京まで担いだことはあるのですが、東京の空気を吸いながらの味はちょっと違うような感じがしました。
 当時の記憶では、小倉を朝9時半頃出発し、東京駅15時頃到着。5時間半かかりました。
 (今の「のぞみ」は小倉8:47 →東京13:33 なんと4時間45分!)
 15時に東京到着、山口で獲れた翌日の夕食は東京でアワビ&サザエパーティでした(笑)。

 そのような贅沢な食材は、その土地から遠く離れた場所だと味が変わってしまいます。
 沖縄のオリオンビールも、沖縄で飲めば美味しいのに、東京で飲むとちょっと物足りない感じ。同じ商品だというのに、環境や空気が変わると味も変わってしまうらしいです??
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトちゃまは放し飼い!?

2012-02-11 00:57:35 | 日記・エッセイ・コラム

 最近、夜明けが早くなり、キジバトちゃまも遊びに来る時間も早くなったとのこと。
 以前までは7時前後、今回は6時45分前後。
 ギジバトちゃまの生態はよくわかりませんが、「夜明けとともに行動」だとすると、夏場は朝4時過ぎになってしまいます。朝4時に明るくなっても構ってくれないと理解してくれるでしょうか。もしかすると、「人間って、明るくなってもまだ寝ているな~!2時間も待ってられないから、早く出て来い!!」かな?
 水飲み場を見て、(あの~、氷が張っていて、飲められないですけど・・・・)とキジバトちゃまが父の顔をじっと見ながら訴えているかようだったので、父が水の交換をしたとのこと。
 去年までは水たまりに氷が張るということはあまりなかったというのに、今年は例年に比べると厳寒のようです。

201202110001 自分の好きな場所の青ヶ島、小笠原(特に母島)などのブログは毎日楽しみにしながら読ませていただいています。
 青ヶ島に関するブログは伊豆諸島の中でナンバーワン。知っているブログは老舗の1/200シンプルライフ、青ヶ島に暮らすハスQちゃん、青ヶ島特産品倶楽部、ひんぎゃのお山、今年中学生になる青ヶ島~BLUE★ISLAND、青ヶ島小中学校給食室の6サイトも!!

 母島の日常を綴るブログはなかなか見つかりませんでしたが、母島観光協会のブログはほぼ毎日更新しているので、毎日楽しみにしながら拝見。
 小笠原村のブロードバンドは、なんと、超高速インターネット衛星「きずな」の回線を利用しているとのこと。
 小笠原村で発信した情報は高度3万キロ以上の宇宙を経由し、瞬時に配信。
 携帯電話も「きずな」を介しているせいか、小笠原から発信すると、内地にいるよりも送信時間が少し長くなります。
 伊豆諸島・小笠原はドコモが独壇場でしたが、ソフトバンクも全島制覇。母島もエリアになりました!auもソフトバンクと同じく母島も基地局が置かれたというのに、最近は電波を停止しているらしく、サービスエリアを見ても空白地帯になっています。
 すっかり話をそらしてしまいました。

 絶滅したと思われていた海鳥「ブライアンズ・シアウォーター」が、小笠原で60年ぶりに発見されたと報道されていました。和名は「オガサワラヒメミズナギドリ」だそうです。
 カタカナだと覚えにくいので、「小笠原姫 水凪ぎ 鳥」といったように漢字にして覚えるとすんなり頭に入ります。

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール