東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

何で、今ごろ・・?

2011-10-17 23:56:10 | 日記・エッセイ・コラム

201110180001 201110180002  イエローのハイビスカス、夏の間は1度も咲いてくれなかったのに、10月の半ばを過ぎたあたりから蕾が付くようになりました。
 昼間はまだ半袖でいられるほどの暑さなので、ハイビスカスもこれから夏を迎えると勘違いしているのでは??

 気温が低くなる、11月あたりからは屋内に移動するつもりですが、この調子だと冬でも咲いてくれそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKさわやか自然百景(10月16日は青ヶ島)

2011-10-17 01:21:57 | 青ヶ島

201110170001_2  高画質モードで録画予約し、その日を楽しみにしていました。
 「さわやか自然百景」は10月から毎週日曜日の午前7時45分から15分間NHKで放映されます。
 青ヶ島が出るテレビ番組は必ず録画して、家宝にしていますが、最近は青ヶ島が出る頻度が増えてきたような気がします。

 青ヶ島のまわりは断崖絶壁、上空から覗いてみると、島の中心部は窪地になっていて、1785年の噴火でできた丸山があります。
 丸山は断崖絶壁の壁に囲まれているので、風もあまり出てこないし、地熱ひんぎゃの影響もあり、冬でも温暖なところ。

201110170002_2  ふれあいサウナ付近でよく見かける植物。
 名前はわかりませんでしたが、「アオノリュウゼツラン」。
 カタカナだと覚えにくいので、「青の龍 ゼツ 蘭」と漢字にして読み方を覚えるといいでしょう。

201110170003  
 アオノリュウゼツランのお花。
 この花が咲くまで何十年もかかり、咲き終えると生涯を終えるそうです。


201110170004 201110170006           
 青ヶ島で見られる野鳥は天然記念物の「アカコッコ」、「メジロ」、日本で1番大きな鳩の「カラスバト」。
 鬱蒼とした森の丸山周辺では、防風壁に囲まれているので、鳥たちにとっては楽園のようです。

 接近して撮影するのは難しいはずなのに、よく撮れていますね。

201110170005  青ヶ島ではこのような巨木がたくさんあります。
 天明の噴火(1785年)が起きたときは、灼熱地獄だったと思います。
 今の丸山は噴火が起きたと思えないほど、緑で覆い尽くされています。
 この巨木も樹齢200年でしょう。

 暑くて湿気の高いところが好まれている「オオタニワタリ」もたくさん見かけます。
 雨が降ると放射状の葉伝いで中心部に集められ、落ち葉もやがて腐葉土になり、栄養を蓄えることもできるそうです。
 
 わずか15分でしたが、青ヶ島の自然が見られ、朝からリフレッシュできました~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール