東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

「みどりの日」改め「昭和の日」

2008-04-30 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 4月29日は「みどりの日」だとずっと思っていたのですが、去年(2007)年から「昭和の日」に改め、「みどりの日」は5月4日に変わったらしいですね。
 今年のカレンダーを見ると、5月3日(土曜日)は憲法記念日と重なってしまい、5月4日(日曜日)は6日に振替、4日連休になっています。
 去年は休みを平日の2日を入れただけで8連休も可能でしたが、今年はちょっと少なめ。

 私は昨日、今日連休でした。
 
 ガソリン暫定税が5月1日から復活する見込みなので、行きつけのガソリンスタンドに行ってみました。
 すると・・・・レーン全部クルマで埋まっていました。
 いつもなら、2,3分で給油を終えたのに今日はなぜか10分待ち。
 
 4月29日現在 レギュラー121円、ハイオク132円なので、5月1日から一気に30円も上乗せされるので、151円・162円になる見込みだそうです。

 今まではマッサージチェアをはじめとする道路建設費以外のものに充てたらしいだけど、後期高齢者保険料や医療費、介護、福祉に対する補助金など道路建設費以外の使い道もたくさんあります。
 暫定税を一般財源化にするのなら、何に使うか国民にもっと周知して欲しいなと思っています。

20080424152  話は戻りまして、昭和の日。
 昭和最後の日は昭和64年1月7日(土曜日)。
 午後になって、2千円札を考案した内閣官房長官の小渕恵三(故人)が「新しい元号は、平成であります」と言いながら墨書きした色紙を報道団に示す姿はとても新鮮だったような記憶がしますが、20年も経ってしまいました。
 本当に早いですね・・・。
 昭和63年度中に「昭和64年」の硬貨を作られたのは、1円・5円・10円・500円の4種類でした。
 何でも新しいもの好きの私は銀行で昭和64年の硬貨を両替し、未使用のまま大切に保管していたのですが、以前住んでいたアパートに空き巣。韓国の紙幣やコインを残してこっそり持っていかれました。1円玉でもちゃっかり盗るのは呆れてしまいましたが・・・(笑)
 10円玉はいつも必ず財布の中に入っていて、ギザギザが入っているものや昭和64年など滅多にない刻印があったら、引き出しにしまうクセは昔から変わらず。

 現行の10円玉は1951(昭和26)年から。
 当時は50円札、100円札がまだ流通していて、10円玉が最高額なので、ギザギザがついています。
 やがて、昭和34年から今の500円玉と同じくらいの大きさの50円玉が流通するようになり、ギザギザが消えてしまいました。
 今の最高額の硬貨といえば、500円玉。ギザギザがついていますね。
 今日はなぜかコインの話になってしまいました。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール