gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

委員会審査終了。

2018-02-23 09:27:00 | ノンジャンル
【2月23日(金)】


今朝はかなり冷え込みました。

車の運転はスリップしやすい状態になっていますので、気を付けましょう。


さて、現在北秋田市議会3月定例会の最中ですが、19日(月)から行われた「市民福祉常任委員会」に付託された議案審査も21日(水)で終了しました。

4年間の委員長の任務も本会議最終日27日(火)の「委員長報告」をもって、全て終わりとなります。(任期は3月31日までですが)

委員の方々、ならびに担当職員の御協力のおかげで、委員長としての重責を全うできそうです。

心より感謝申し上げます。




社会学習

2018-02-16 08:18:00 | ノンジャンル
【2月16日(金)】


予想された大雪の予報も大したことなく、ほっとしたところです。

しかしながら、今週末も吹雪のマークが出ていますので、油断は禁物です。

備え万全で週末を向かえましょう。


さて、昨日の15日(木)、3月定例会の3日目に一般質問がありました。(今回は私は出番なし)


その昨日に鷹巣小学校の6年生(65人)が社会学習として市議会議員の仕事を勉強しに北秋田市役所を訪れてくれました。

3階の大会議室で「議員の仕事」や「議員の役割」など、議会事務局職員から説明を受けた後、議場で「一般質問」での議員と市長や当局職員の質疑応答の様子を交代で見学してました。

生徒の皆さんには議場の雰囲気がどのように写ったでしょうか。

将来、市長や議員、市役所職員になりたいと思う人が出てくれれば光栄と感じた次第です。




≪大会議室で学習の後、交代で議場見学に来てくれました。(その他の人は手前のモニターで議場が映し出されますので、様子を見ることができます。)≫

建国記念の日を祝う会

2018-02-13 08:14:00 | ノンジャンル
【2月13日(火)】


大雪が予想された天気予報でしたが、今のところ降雪量は思ったほどではない感じです。

しかしながら、油断は禁物です。

用心をして備えましょう。



さて、2月11日(日)に「北秋田市建国記念の日を祝う会」がふれあいプラザ「コムコム」で行われました。

今年は40回目の節目の年となります。

この節目の年にふさわしい講演がありました。

講師は明治神宮武道場 至誠館 館長である荒谷卓(たかし)氏。

荒谷氏は旧比内町出身で大館鳳鳴高校、東京理科大卒業後、自衛隊に入隊され、退官後に現在の役職に勤められているとの事。

海外での公演も多く、今まで何十ヶ国も訪問されているそうです。

今回の演題は『「建国記念の日」を国民で祝う』。

講演の中で、荒谷氏は「日本の武道は日本神話の【国譲り】の考え方が源泉にあり、世界各国から注目を浴びている」との事。

日本の武士道は『心と精神と肉体が調和し、正しい判断のもと、誠実に道徳的に行動することや、他人の利益のために自己を犠牲にすることを恐れない、世界に類を見ない崇高な精神である』と、評価されているそうです。

例を述べると、相撲で勝敗がつくと勝者が敗者に対し、手を差し伸べる行為や、武士が勝負をして、弱いものが「参った」と述べるとその場で勝負は決まり、それ以上の行為を行わない。などといった、『勝った者が負けた者を尊び敬うという思想』が挙げられるとの事。

外国では勝負の場合は勝者はあくまで強いものであり、勝敗がはっきりと判るまでとことん勝負を行うものが多いそうです。

日本人の考え方、【他人に対する思いやり】和の文化が、今の世界に求められている価値観であると認識させられる講演でした。


さて、話は変わり本日2月13日(火)より、北秋田市議会3月定例会が始まります。

会期は今月27日(火)まで。

任期最後の定例会となります。

きちんと精査していきたいと思います。





≪祝う会の長岐哲行会長≫





≪講師の荒谷卓氏≫









≪議案書。3月定例会は来年度予算の議案もあるため議案数も多いものとなっています。≫

もちっこ市

2018-02-10 17:38:00 | ノンジャンル
【2月10日(土)】


本日10日(土)に「大太鼓の館(やかた)」前の駐車場【たかのす道の駅となり】で『もちっこ市』が開催されました。

開会セレモニーのあと、無料お汁粉配布を手伝いました。

実は10年以上、この行事を手伝っています。

最初は気軽にと思って参加していたのですが、仕事の重要度も増して抜けれない状態となっています。

でも、お汁粉の提供の際に配布された方々から感謝のお言葉をもらうと、やはり嬉しさが込み上げてきてしまい、またやろうという気持ちにさせてもらうのが継続している一番の要因でしょうか。

明日もこの『もちっこ市』は行われます。(私は用事があり、午前10時からの配布参加のみとなってしまいます。あしからず。)












医療介護研修会

2018-02-07 16:51:00 | ノンジャンル
【2月7日(水)】


北陸地方では例年と比べ何倍もの降雪量になっている所が多いみたいですが、北秋田地方はそれ程でもない感じがします。

しかしながら、油断は禁物です。

これからの積雪量に注意していきましょう。


さて、先週の3日(土)に、平成29年度北秋田市医療介護研修会が北秋田市保健センターで行われました。

講演は、日本褥瘡(じょくそう)学会・在宅ケア推進協会理事の田村佳奈美先生による「床ずれ(褥瘡)の基本知識と栄養の観点から見る予防について」と題して行われました。

田村先生は管理栄養士であり、現場で床ずれの患者さんと接したところ、治癒を早めるには栄養の観点からも必要ではないだろうか、と考えたのがきっかけで関係性を調べるようになったという事でした。

2時間の講演でしたが、話し方が上手で、引き込まれ、あっという間の時間を過ごすことができました。

高齢者やまた病気治療の患者さんは比較的栄養不足になりやすいとのこと。

食事の工夫をすることで、高栄養の補給が可能になるそうで、参考にいくつかの事例を報告されていました。

普段何気なく、食事を摂っている訳ですが、栄養の取り方ひとつで病気になりやすい、またはなりにくい身体を形成されることを感じることができた講演でした。