🐒小池と森の権力闘争の果て
— Value Added News (@ValueAddedNews) 2016年10月18日 - 08:16
「IOCが検討対象としているのは韓国忠州市のボート場。2014年アジア大会のボート会場で交通アクセスに課題があるもののボート関係者によると数カ月あれば五輪を開催できるような能力をもったコースという」
asahi.com/articles/ASJBK…
「生活保護へのバッシングをする人は、その人の生きづらさの悲鳴のように聞こえる」と生活保護受給者の方がおっしゃっていました。そうであればこそ、まずは生活保護についての誤った認識について正していくことが必要だと思いました。
— 家賃下げろデモ (@housing_demo) 2016年10月17日 - 20:55
bigissue-online.jp/archives/10175…
もしも9条が改悪されたら……良いミュージカルですね。 pic.twitter.com/UpVFIvyhGT
— 光頭半兵衛 (@hage3826) 2016年10月18日 - 08:35
「会社員」って言葉が、そもそもしっくりこないんだよな。会社が従業員を定年までシッカリ保護する代わりに、従業員は忠義を尽くして働く…みたいな古き良き雇用形態はどこへやら、今や会社が従業員を買い叩き使い捨てるスタイルが急速に一般化してる。ぼくたちは「会社員」じゃなくて「労働者」なんだ
— 労働者 (@Black_Post_Bot) 2016年10月18日 - 05:28
mainichi.jp/articles/20161…「最大の懸念は既に各大学の2次試験で記述式を導入している大学や学部が、新たな負担を引き受けてまで新テストの記述式を採用するのかどうかが不透明な点だ。受験者数の多い私立大が参加するかも分からない。」こんな問題だらけの方針は機能しない。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2016年10月18日 - 08:59
坂本麻衣子さん(34)は「命を落とし、誰かを殺さなければいけない状況になるかもしれない、という不安を言えない人の気持ちを考えると苦しい。政府のやり方はおかしい」と訴えた。
— 昭和おやじ 【打倒安倍政権】 (@syouwaoyaji) 2016年10月18日 - 09:02
asahi.com/articles/ASJBK…
親子断絶防止法案の問題点―夫婦の破たんは何を意味するのか(千田有紀) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/sendayuki/2016…
— 本田由紀 (@hahaguma) 2016年10月18日 - 09:04
<東京五輪>ボート会場 都、IOCに安い金額を虚偽報告 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-… #Yahooニュース
— 本田由紀 (@hahaguma) 2016年10月18日 - 09:09
根拠がない数字を伝えたと。めちゃくちゃ。
沖縄で日々証明してるわね twitter.com/kazu1961omi/st…
— 卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷) (@egg_rice) 2016年10月18日 - 08:14
どんぴしゃり世代だけど、ずっと自己責任言ってたじゃん。どれだけの才能が切り捨てられてきたか。本来ならば結婚して家庭を持って社会を支えてる世代だよ?少子化も税金の問題も年金未払いの問題も、この世代に焦点をあてるべきだったはずなのに!… twitter.com/i/web/status/7…
— 柳万里 (@banri_yanagi) 2016年10月18日 - 07:07
【警察支配と地方自治】スタジオジブリの高畑勲監督ら314人の都民が米軍北部訓練場のヘリパッド基地建設で都の警視庁機動隊員を派遣するのは違法、不当な公金支出だとして東京都監査委員に対し住民監査請求した。小池都知事、都民ファーストですか?goo.gl/dnjuUV
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2016年10月18日 - 09:11
【警察支配と地方自治2】沖縄県外から派遣された機動隊が使う燃料代などの費用を沖縄県警が負担するのは不当として、沖縄平和市民連絡会が費用の差し止めなどを求める住民監査請求書を県監査委員事務局に提出した。アベ警察検察政治は地方自治無視。goo.gl/PucJrZ
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2016年10月18日 - 09:12
電力労組は民進選挙の実働部隊として熱心なのだが、民進は選挙運動から電力を外すぐらい思い切ったことをした方がいいでしょう。特定の会社の利害とは無縁の市民に、運動の主軸を移したほうがよい。
— 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 2016年10月18日 - 07:19
(社説)民進党と原発 民意は見えているか asahi.com/articles/DA3S1…
現状で守られてない上限時間を引き下げますというのは対策になってないように思う → 電通 労働時間上限引き下げへ news.yahoo.co.jp/pickup/6217923
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) 2016年10月18日 - 07:01
おカネの若者離れ。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2016年10月18日 - 05:56
「若者の**離れ」という前に,この現実を知らないとね。カネがないと,買いたいものも買えぬ。 pic.twitter.com/STWRYL8m6y
【いいね!で気軽にご支援頂けます】gooddoのページでサポーター企業のfacebookにいいね!すると、10円が #東京キャットガーディアン に届けられます。よろしくお願いします!gooddo.jp/gd/group/tokyo…
— 東京キャットガーディアン(れいん) (@rain2255) 2016年10月17日 - 12:01
ディズニー、ツイッター買収断念の理由の一つはイメージ悪化-関係者
— みき 脱被爆 (@mikihairo) 2016年10月18日 - 09:56
bloom.bg/2ezHgb5 @bloombergjapanさんから
ツイッター買収断念の理由はほかにもあり、同社が赤字を出しながらも時価総額が120億ドル(約1兆2450億円)近いことも影響
朝日の世論調査で、原発再稼働に反対57%、原発事故賠償に上限設定には反対63%です。goo.gl/v80sPx だが、榊原経団連会長は新潟県知事選を受けて「冷静な判断」で「再稼働を」と発言。冷静じゃないです。goo.gl/pxJoam
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2016年10月18日 - 07:53
💡なんだ自民支持層でも原発再稼働反対が多数じゃん
— Value Added News (@ValueAddedNews) 2016年10月18日 - 00:48
賛否を支持政党別にみると
自民支持層 賛成42% 反対45%
民進支持層 賛成16% 反対78%
無党派層 賛成24% 反対59%
原発再稼働「反対」57% 朝日新聞世論調査 asahi.com/articles/ASJBK…
東京新聞:働いてもアシが出る 派遣の78%、通勤費自腹:暮らし(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/living…
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) 2016年10月18日 - 09:46
都心のネットカフェや脱法ハウスに非正規雇用の労働者が暮らさざるをえない要因の一つにもなってます。郊外の低家賃アパートは交通費負担が高くなるので。
日本の現状はよい大人がきちんと働いても充実した生活を送れないという所に問題がある。怠け者とか能力の問題ではなく一人前の給料を払いたくない経営者が増えたからだ。正規より派遣、派遣よりパート・バイトという雇用。社会は人間で出来ている。人間が経済的に安定しないで社会が安定する訳が無い
— ナオリン(脱原発に1票) (@nm19553305) 2016年10月18日 - 10:11
ryukyushimpo.jp/news/entry-376…「機動隊は高江でやりたい放題の状況が続いている。検問をして、市民をロープで縛り、歯止めがない状況だ。それをやっている税金が私たちの都税なので、そういうことに残念ながら加担してしまっている。その立場を絶対に認めたくない」
— 本田由紀 (@hahaguma) 2016年10月18日 - 10:35
ノイローゼで寝れない機動隊もいる。今日は貧血で倒れてた機動隊もいた。おじいおばあがなんでこんなに怒ってるか考えろ、と言うたら泣き出す機動隊もいた。本当は帰りたいと言うてる機動隊もいた。ニヤニヤしながら胸ぐら掴んで来た機動隊もいた。1ヶ月でいろんな人見て来たけどもう限界でーす。
— Hayase Michio🖕🏻 (@miiiii_miiiii_m) 2016年10月17日 - 23:21
安倍首相「我が党、強行採決しようと考えたことない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJBK… 安倍くん、ではこの写真は通常裁決なの?それとも考えていないけどやってしまったの? pic.twitter.com/gNU4wUSfhU
— 光頭半兵衛 (@hage3826) 2016年10月18日 - 07:29
【悲報】「国民主権」の国民とは、私たち一人ひとりのことではなかった!by育鵬社
— あや (@ayakumahotcake) 2016年10月17日 - 19:17
もはや他社(東京書籍)と真逆… pic.twitter.com/zucdq6OR4J
【TPP 残留農薬・違反食品】食べたら自己責任
— 水 (@yzjps) 2016年10月18日 - 11:06
残留農薬 検査されずに「全量消費」
塩崎厚労相「ただちに健康被害はない」そりゃ即病院行きはないさw
斉藤和子「本来 出回ってはいけない!非常に怒りを覚える!」
安倍晋三の答に続く… twitter.com/i/web/status/7…
nikkei.com/article/DGKKAS…残業時間ゼロ制度や解雇自由化で企業がいっそうやりたい放題にしては生産性や賃金が上がるわけがない。労働者主導の転職をしやすい外部労働市場の整備が先決。求人詐欺などもってのほか。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2016年10月17日 - 19:30
産後うつの助成が導入されるってニュース最近みたけど、お金出してくれるのはまぁいいとして、役所の育児相談で母親がつらさを訴えてるのに対して、「お母さんがぎゅっと抱きしめて」「ゆっくり見守って」「あなたがしっかりしなくては」みたいなアドバイスやめさせるよう徹底させたほうがいいよ
— タビトラ (@tabitora1013) 2016年10月17日 - 22:32
わたしは「お母さん…そんなに思い詰めなくて大丈夫ですから…」としか言われたことないんでピンとこないんだけど、相談しに行って余計に凹まされるって結構あるあるみたいね
— 志乃@横から目線の育児本発売中 (@shinoegg) 2016年10月18日 - 10:24
とても温かい文章。「留年脱出のためのちょっとした工夫」など助言が具体的。同時に、生きる選択肢を狭めてしまいがちな今の社会への静かな怒りが行間に感じられ、胸が熱くなる。社会人も必読。 gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/ryunen… 京都大学「留年について」
— ヲノサトル (@wonosatoru) 2016年10月18日 - 09:29