コメント
 
 
 
お疲れさまでした (県西地区在住者)
2018-08-01 00:53:05
競争しながら登るなんて想像もできない世界です。
富士山登るには体力的に厳しいですが、一泊しながらご来光を見に行きたいなと感じました。
 
 
 
お疲れ様 (扇町住人)
2018-08-01 05:18:33
また、来年に期待します。
 
 
 
おつかれさまでした (哀愁のしゃあ)
2018-08-02 19:32:31
台風の影響が有るかと思っていましたが
問題なかったようですね。

怪我無く終えられたようで良かったです。
来年も楽しみにしております。
 
 
 
おつかれさまでしたっ😉🎉✨ (あーさー)
2018-08-03 00:56:38
昨年に引続きの完走はならなかったですが、いやあホンマおつかれさまでした。
挑戦し続ける端々さんの姿に毎度感動させてもらってますので、その意味では今回もばっちりでしたよーよかったですわー😂👌💯。
今年のレポートは例年にまして写真が多かったのでさらに臨場感満載でした。
ここに照準を合わせてまた1年がんばる端々さんを追っかけていきますよー応援してますよーブログ見てるだけなんですがー😊💯🎊。
 
 
 
Unknown (やなぎ)
2018-08-04 23:05:05
お疲れ様でした。今年は残念でしたね。トレーニングを続けて、是非来年もチャレンジしてくださいね。楽しみにしています。昨年のTシャツが衝撃的な色でしたので、今年はどんなのだろうと、少し楽しみにしていました(笑)
最近は、いちょう団地のベトナム料理に興味津々です。沢山のお料理紹介してくださいね♪
 
 
 
>県西地区在住者さん (端々)
2018-08-05 23:10:32
私の場合は、完走ボーダラインのレベルなので他人との競走というよりも自分の体力や筋力の配分を考えながら、なんとか各関門を突破することだけに集中して登っています。トレーニングと大会で50回近く富士山に登っていますが一度も山小屋に宿泊したことがないでの機会があれば一泊登山をしたいと考えています。
 
 
 
>扇町住人さん (端々)
2018-08-05 23:11:31
今年はダメで情けない限りです。また一年間トレーニングに励んで来年の大会を迎えたいですね。
 
 
 
>哀愁のしゃあさん (端々)
2018-08-05 23:14:36
台風の接近が早ければ山頂コースは5合目ゴールに変更になっていたと思うので良かったですが、翌日の完全OFFの予定が天気予報に振り回されてがっかりでした。予定では南林間からいちょう団地までエスニック料理食べ歩きをしたかったのですが。
 
 
 
>あーさーさん (端々)
2018-08-12 22:55:12
今年は体力や筋力の配分をミスして情けない結果となってしまいました。完走はできませんでしたが、来年に向けての目標が出来たので週末のトレーニングに張りが出て良かったです、
 
 
 
>やなぎさん (端々)
2018-08-12 22:58:49
今年の完走Tシャツはブルー系で結構すっきりとしたデザインで欲しかったのですが完走を果たせず残念です。いちょう団地のベトナム料理店はかなりマニアックで魅了されています。今年度中は小田急江ノ島線沿いでの仕事が多そうなので、高座渋谷駅周辺の料理店をちょくちょくブログで紹介したいと考えております。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。