小田原ケアセンター 健康ブログ

本気で身体の機能改善を目指す人の為の役立つ情報を発信していきます!

運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法

2023年05月21日 | スポーツパフォーマンス
こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法についてです。

【運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法】
まずはヒトは脳からの指令で、身体が動くようになっているので脳からの指令がちゃんと末端まで流れやすい状況をつくります。
その為には首を整えてあげること!
首と頭の付け根の部分の箇所を押圧やボールなどを使って、痛すぎない程度に刺激してあげます。

▲首の付け根は硬くなりやすいので、ゆっくり優しくゆるめましょう。


中枢からの指令が伝わりやすくなった状態で、次は【足部】を刺激していきます。
足は28個の骨が組み合わさり構成されています。その骨の関節や筋肉を丁寧にほぐして足指が動きやすくなるようにしてください。
たった身体の2か所を整えてあげるだけで、足が軽く足運びが楽になります。短時間で効果あるのでお試しください。

▲足の関節も調整して足取りを軽くしよう!

小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「腰痛」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友だち追加

子供の身体能力ってすごい!

2021年01月24日 | スポーツパフォーマンス
小田原 駅近 徒歩1分 腰痛 肩こり 成長痛 体のことならおまかせ下さい!ODAWARAケアセンター トレーナー山本篤史です。

雪の予報が関東平野部には出たいましたが、積雪もほとんどなく安心しましたね!皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?
小田原は朝のうちは雨が降っていましたが、午後には止んでいました!

子供の身体能力ってすごい!と今日改めて感じることができました、自分の身長より高いところに登り、そこに立ち、いとも簡単にジャンプしてしまうんです。
これが大人の自分だったらと考えてみてください!多くの方は怪我をすると思います。
当然、子供は体が柔らかいので、着地の際に上手く衝撃を逃して着地することができます。なので、怪我をしにくいんです!
大人も同じように体の力を抜いて衝撃を上手く逃せば同じことができるのですが…なかなか難しいですよね!
力を入れるトレーニングではなく、体を上手く使うトレーニングをしませんか?
まずは力を抜くところから始めましょう!



個別トレーニングでは体の使い方や今の体の状態をチェックしていきますよ!
腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「子供」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

小田原ケアセンターは高校生サッカー部を応援しています!!

2020年09月30日 | スポーツパフォーマンス
小田原 駅近 徒歩1分 腰痛 肩こり 成長痛 体のことならおまかせ下さい!ODAWARAケアセンタースタッフ森岡瞳です。

今、ツイッターでトレンド入りして話題になっていますが、高校生のサッカー部がわずか8人で初戦を突破し話題を集めているチームがあるのをみなさんご存じですか?

日頃の体のケアは大切|小田原ケアセンター

9月26日に開幕した高校サッカー選手権・県大会で、静岡県立下田高校は1回戦を8人で戦い勝利し、2回戦も8人で挑むそうです。本来ならサッカーは11人で戦いますが、3人少ない状態で試合に挑み、勝利できるのはすごいことですよね。1週間後の2回戦に向けてしっかり体の状態を整えて臨んで欲しいですね。
人数が少ない分1人1人のパフォーマンス力がすごく大切ですよね。大切な試合で十分能力を発揮するには日頃からの体のケアがとても大切です。
小田原ケアセンターでは、怪我などをした時の治療だけでなく、練習などの積み重ねによる抜けきれない体の疲労などのケアもさせていただいております。日頃の体のケアがパフォーマンスアップにもつながることは間違いなしです!!お体のお悩みがありましたらお気軽にお問い合わせください。

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP→ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ→テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル→ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「疲労」テーマにしたブログ記事一覧
ライン@からご予約・ご相談ができます。
電話予約は0465-43-9746
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

小田原ケアセンターでギョギョギョサントレーニング

2020年07月24日 | スポーツパフォーマンス
小田原 駅近 徒歩1分 腰痛 肩こり 成長痛 体のことならおまかせ下さい!ODAWARAケアセンタースタッフ森岡瞳です。

今日の小田原は雨模様です。来週には梅雨明けする可能性もあるみたいですね。気温も高くなってくるので体調管理を気を付けましょう。
先日、FC小田原のスペシャルクラスの選手たちの、月に一度のトレーニング日でした。今回のトレーニングからギョサントレーニングを導入です。

▲ギョサントレーニングの様子|小田原ケアセンター

トレーニング中、なかなか思うように指先に力が入らずサンダルが脱げて後ろに飛んでいってしまったり、足が痛いと嘆く選手もいました。
少しずつ慣れてきて、上手く足の指が使えてくるようになると思うのでこれからの選手の変化が楽しみです。

小田原ケアセンターではスポーツする学生を応援しています。チームでの体のケア、トレーニング指導なども承っております。お気軽にご相談ください!!
腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ

小田原ケアセンターHP→ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ→テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル→ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「FC小田原」テーマにしたブログ記事一覧
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

動きの勉強!

2020年03月12日 | スポーツパフォーマンス
小田原 駅前 徒歩1分 頭痛 肩こり 腰痛 成長痛 体のことならおまかせ下さい!小田原ケアセンタースタッフ 山本 篤史です。

自粛モードが続いてるこんな時こそ、新しい学びを!と思いスタッフの荒井と新しい動きを学びにいってまいりました!
その名も「からだジャンプ®︎」
トランポリンを使ったエクササイズ、最初は負担が大きいだろうな〜と考えていましたが。。。
動きかたにもよりますが、全然負担がかからない、意外な発見でした!
高齢者でも、子供でも、痩せたい人でもその人に合わせたメニュー構成ができ、負担も減らせる。
とてもいいエクササイズでした!また参加してその時は動きに関して書きたいと思います!

無理言って参加させてくれた都平インストラクターありがとう!

▲スタッフ荒井でも大丈夫!/ODAWARAケアセンター

頭痛 腰痛 肩こり 成長痛でお困りの方は、体のことならおまかせ小田原ケアセンターへ

小田原ケアセンター詳細は→小田原ケアセンターホームページ

お問い合わせはこちら→頭痛・肩こり・腰痛・成長痛などご相談ください

関連記事:ODAWARAケアセンターの「動き」テーマにしたブログ記事一覧

ライン@でもご予約・ご相談などお問い合わせ下さい。友達登録お待ちしております。友だち追加