なんでそうなるのか

青森県八戸市で公務員試験塾オクトを主催する岡政也のブログです。

数的推理の図形問題

2012-01-29 12:58:04 | インポート

高校でも図形問題はあるが、それはほぼ確実に三角比、三角関数、ベクトル、積分、などへと発展する問題であり、中学までの知識でとける問題はない。まあ、当たり前だ。現行の教育課程だと、数Aの中に平面図形があって、三角形や円の定理なども含まれるが、総合問題となると、これらが独立して問われることはあまりない。

しかし、数的推理の図形問題は中学までの知識でとける問題ばかりだ。まあ、方べきの定理などは中学の範囲かといえば微妙だが。

それは逆に、解くのには図形的なセンスの良さが必要な問題でもある。パターンを覚える学習では対応できないタイプも含まれる。だから、苦手な人が深入りするのは危険でもある。

一方で、パターンを覚えていれば、モロ、という問題もある。だから、苦手な人でも全部捨てるのではなくて、基本問題と基本定理を抑える程度のことはやっておいた方がいいと思う。

もちろん、自分の勉強の持ち時間や、学習能力との相談になると思うが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿