長篠落武者日記

長篠の落武者となった城オタクによるブログです。

棚橋庄介 ~飯時注意報~

2012年07月31日 | 戦国逸話
 戦国時代の合戦といえば、血沸き肉踊る話や知恵比べを楽しむ話などがありますが、実際の戦場の模様っちゃ結構悲惨だったんだろうな、ということはなんとなく想像できます。今に残る合戦図屏風でリアルに首とかを取られている人なんかもいたりする訳です。
 で、武功雑記を読んでいましたら、ひぇぇな話が出てきましたのでご紹介。
 あ、飯時の方は食べ終えてからの方が良いかも。

○棚橋庄介さん(武功雑記 巻三)
 金森出雲守が美濃の郡上へ後詰した際、家臣の棚橋庄介は腹を鑓に刺されて腸が出た。
 しかし棚橋。明日の戦いの為と言って、傷口の上に弁当箱を伏せて縄でくくりつけた。翌日の戦いでは一層素晴らしい働きをして名を挙げた。腸の傷も腹の中に戻って何事もなく治った。
 庄介は後に松平出羽守に仕え70ちょいで亡くなった。
 その折、子どもや親類を呼び寄せ「ワシは今日死ぬ。」と言って過去の武功の話などをして聞かせた後、「死んだ後の体を見せるのはいやじゃ。」と言って大きな袋の中に入った。
 「さぁ口を締めろ」といって口を締めさせ、死んだという。

 戦国時代というのを現在の感覚で推し量ると「うぇぇぇ」とドン引きしてしまうようなことが多い訳で。
 傷口に弁当箱当てて、「右の傷もとくと内へ入り平癒せり」と言ってるくらいですから、弁当箱の中に腸を詰めたんだろうな、ということが想像できます。この時代、ウインナーが無くて良かったな、と。
 棚橋さんがこの後弁当箱のウインナーを見ては「う・・・。」とならずに済んだ訳ですから。
 自然に腸が中に戻って何よりですが、腹膜炎などを起こして死んでしまう人もいるわけでしょうから、運が良かったという部分もあるでしょう、きっと。
 だいたい、腸が出た状態で人間戦えるんだな、と、いうことに驚かされます。まぁ、当時でも驚いたので記事になっているのだと思いますけど。

 その後、この棚橋さん、結構な変人振りを見せます。「ワシ死ぬ。」と宣言して、死ぬ際に自分で用意した袋の中に入って亡くなった、とのことです。
 いわば『入定』したようなもので、僧の即身成仏に近いものがあります。
 
 なんだかよくわからない状況ですが、この時期、勇気をどれだけ見せられるか、が、男の価値だったのかもしれません。だから弁当箱で傷口塞いだり、袋に入って死んでみたりと「俺、痛いの平気」「俺、死ぬの怖くないから」的な感覚があったように見受けられます。

 まぁ、そういう時代に産まれれば「そんなもんか」と思うもんなんでしょうか?
 平和な今の日本に生まれて良かった、と、思う話です。