ブログ
ランダム
話題のPlayStation5が当たるチャンス!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
♪お玉つれづれ日記♪ ~沖縄★美人画報~
ひらひら舞い落ちる うす色に
言い当てられた気がした
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。
記事を投稿
すると、表示されなくなります。
シャコ貝のおいしい食べ方
2004-07-20
|
沖縄~竹富島回想録
やっぱ、刺身です。昼間のシュノーケリングの際に男の子たちが潜って採ってきたシャコ貝。
貝殻の隙間からナイフをすうっと入れて、丁寧に貝殻から身をはずして一口大に切って盛り付けます。シークワサーの実を半切りにして、たっぷりと搾って食卓へ。わさび醤油でいただきます。
泡盛のロックと相性がいいみたい。試してみてね。
コメント (6)
Tweet
«
前の記事へ
|
トップ
|
カジマヤー(かざぐるま)
»
このブログの人気記事
南風とジャグラー
嵐のまえの西桟橋
民宿のブーゲンビリア
『玉造(たまつくり)たけ』
種子取祭が始まりました!
『息子へ』~母(馬場ミサヲ)からの手紙
最新の画像
[
もっと見る
]
アカショウビンの鳴く宵は
16年前
うりずんの頃
16年前
南風とジャグラー
16年前
真冬の竹富島の楽しみ方
16年前
真冬の流星群
16年前
『玉造(たまつくり)たけ』
16年前
sabaさん種子取祭だより【2日目】
16年前
【玉猫戦隊】オーブブルー役の少女の苦悩
16年前
アメコミエディタを使ってオリジナルキャラをつくろう!
16年前
この桟橋は空に続いている
16年前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
うまそ~
(
いさと
)
2004-07-20 22:33:11
シャコ貝の刺身食べたいです・・・
シャコ貝って季節あるんですかね?
うまそうでしょ~
(
お玉
)
2004-07-20 22:58:55
季節はどうなんでしょう、私が食べたのは8月でしたよ。一年中いけるんじゃないでしょうか。同じ貝でも牡蠣なんかは冬が旬ですが。
今度
(
いさと
)
2004-07-20 23:19:27
8月に行ったときに潜ってチャレンジしてみます。
やいままで後二週間。楽しみです。
早くも荷物の準備してます(笑)
と、そういえば、去年女の子がとってきて食べてるのを思い出しました!
Unknown
(
sietti
)
2004-07-21 15:12:55
コメントありがとうございます。
シャコ貝の刺身。いままで何度か行った中で
口にしたことがありません。。。
う~む。うまそう。。。。じゅるっ
自分で潜って採ってしまおうかしら。
うるま御殿の件、コメントつけました。
http://blog.goo.ne.jp/sietti/e/b02611cd1f34abe87070588b4e379075
シャコ貝採取の際の注意
(
お玉
)
2004-07-21 22:23:15
いさとさん
あと二週間だと、めちゃくちゃわくわくしているんでしょうね。いいなあ。潜ってシャコ貝採るときは、貝の口が開いていてもそこには絶対に指をいれたりしてはダメですよ。すごい力で挟まれて大変なことになります。気をつけてね。
sietti さん
うるま御殿のことありがとうございました。
大正区、熱いです。
Unknown
(ブタさん)
2006-06-01 23:09:31
シャコ貝はどの部分が食べられるのでしょうか?
「
沖縄~竹富島回想録
」カテゴリの最新記事
アカショウビンの鳴く宵は
うりずんの頃
南風とジャグラー
夜香木(やこうぼく)
真冬の竹富島の楽しみ方
真冬の流星群
南の島での年末の過ごし方
sabaさん種子取祭だより【2日目】
種子取祭が始まりました!
この桟橋は空に続いている
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前の記事へ
カジマヤー(かざぐるま)
»
goo blog
お知らせ
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
おうち時間を楽しもう!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
「沖縄★美人画報」といっても、「沖縄の美人」が描いているブログではなく、「沖縄と美人画」が好きな「普通の人」が描いているブログです。念のため。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
カレンダー
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
アカショウビンの鳴く宵は
うりずんの頃
南風とジャグラー
夜香木(やこうぼく)
真冬の竹富島の楽しみ方
真冬の流星群
南の島での年末の過ごし方
『玉造(たまつくり)たけ』
sabaさん種子取祭だより【2日目】
種子取祭が始まりました!
>> もっと見る
カテゴリー
沖縄~竹富島回想録
(65)
【玉猫戦隊★オーブファイブ】
(21)
最新コメント
ブタさん/
シャコ貝のおいしい食べ方
バックナンバー
2005年06月
2005年05月
2005年03月
2005年02月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
ブックマーク
正しい「三十路」の作り方
青年実業家
シャコ貝って季節あるんですかね?
やいままで後二週間。楽しみです。
早くも荷物の準備してます(笑)
と、そういえば、去年女の子がとってきて食べてるのを思い出しました!
シャコ貝の刺身。いままで何度か行った中で
口にしたことがありません。。。
う~む。うまそう。。。。じゅるっ
自分で潜って採ってしまおうかしら。
うるま御殿の件、コメントつけました。
http://blog.goo.ne.jp/sietti/e/b02611cd1f34abe87070588b4e379075
あと二週間だと、めちゃくちゃわくわくしているんでしょうね。いいなあ。潜ってシャコ貝採るときは、貝の口が開いていてもそこには絶対に指をいれたりしてはダメですよ。すごい力で挟まれて大変なことになります。気をつけてね。
sietti さん
うるま御殿のことありがとうございました。
大正区、熱いです。