思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

'24春バラ 「ゴールドマリー'84」

2024年06月08日 20時26分31秒 | 薔薇
 

ゴールドマリー'84(Goldmarie'84)
フロリバンダ系 木立性 四季咲き 中輪
丸弁半八重~平咲き 微香 1982年ドイツ(Reimer Kordes)作出
交配:【(Arthur Bell × Zorina) × (Honeymoon × Dr. A.J. Verhage)】 x (実生 × Sunsprite)

濃く鮮やかなイエローの花の淵に赤~オレンジの色が乗る、厚みのある花色が特徴。
また、葉の色は濃く艶があり花との対比が楽しめる。
四季咲きではあるが、春と秋に多くの花を付ける。

特徴でもある、濃黄に赤~オレンジ(ピンク)のボカシが入るのは、父父にあたるアーサーベルから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「フォース オブ ジュライ」

2024年06月06日 18時02分09秒 | 薔薇


フォース オブ ジュライ(Fourth of July)
シュラブ系 つる性(ラージフラワードクライマー) 四季咲き 中輪
半八重咲き 微香 1999年アメリカ(Tom Carruth)作出
交配:Roller Coaster × Altissimo
別名:Crazy For You

シュラブ(横張り)でつる性を持つため、フェンス仕立てに出来るラージフラワードクライマーに
分類される品種。鮮やかなローズレッドにアイボリーの絞りが入る、とても印象的な花姿。
ティーにややスパイシーな香りとされていますが、撮影当日(午後2時頃)には感じられず。
というか、バラ園なので周りに沢山あり過ぎて分からないという可能性もありますが。。。

絞りの入った花姿は父のローラーコースター(日本語だとジェットコースターですねw)から。
白に赤の斑入りで花はやや小さいです。ローズレッドは母のアルテシモから。
比較的壮健で、育てやすい品種とのこと。

名前の由来は、7月4日(4th July)なので、アメリカの独立記念日ということです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「マルコ ポーロ」

2024年06月04日 21時42分22秒 | 薔薇


マルコ ポーロ(Mrco Polo)
ハイブリッドティー系 木立性 四季咲き 大輪 半剣弁高芯咲き 強香
1993年フランス(Alain Meilland)作出
交配:Ambassador × (サンブライト × Oregold)
別名:Meipaleo

明るく華やかな黄色の大輪で比較的褪色し難い。また、香りも強く切り花としても
人気の高い、ハイブリッドティー系の黄色バラの代表的品種。樹勢も強い。
但し、耐寒性はやや劣り、病気や虫も普通に対策が必要。初心者は稍注意が必要と
されているようです。

名前の由来は、ヴェネツィアの商人で中近東から中国まで冒険旅行に出かけ、
黄金の国ジパングに関する話を聞き、「東方見聞録」の元ネタを語ったマルコ・ポーロから。
尚、「東方見聞録」の少なくない部分で、編纂者ルスティケロの加筆脚色が存在
すると指摘されているが、オリジナルが残っておらず断片的な写本が存在するのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「イエスタデイ」

2024年06月01日 21時56分10秒 | 薔薇


イエスタデイ(Yesterday)
ポリアンサ系 木立・半つる性 四季(かえり)咲き 小輪
半八重・平咲き 微香 1974年イギリス(Harkness)作出
交配:(Phyllis Bide×Shepherd's Delight) x Ballerina
別名:Tapis d'Orient

花弁の外周辺は紫を帯びた赤、内に進むと白となる小輪房咲きバラ。バラ販売HP等では
花色がライラックピンクと紹介されています。花姿は父父のフィリスバイドから、
花色は母のバレリーナから来ています。秋には小さなローズヒップが付きますが観賞用。
樹勢が強く半つる性を持つのでフェンスへの誘引も可能。
系統のポリアンサは、花が沢山あるの意味。フロリバンダ(花束)と似たようなものでしょうか。
但し、ポリアンサ系はノイバラとチャイナ系を祖としているため小輪です。
※父母はシェパード・デライト(フロリバンダ系1956)。花色はコーラル~ローズレッド。
 日本ではサンゴ色と呼ばれます。

広島市植物公園に於いては、昨年に生垣を白いボードフェンスに変更する工事が実施され、
本年よりフェンスへ誘引されていました。よって、賑やかに咲くまでにはまだ時間がかかります。

名前の由来は、イギリスのロックバンド・ビートルズアルバム「ヘルプ!」収録のイエスタデイから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「ラベンダー ラッシー」

2024年06月01日 08時42分19秒 | 薔薇


ラベンダー ラッシー(Lavender Lassie)
ハイブリッド・ムスク系 シュラブ・つる性 四季(かえり)咲き 中輪
丸剣八重・ロゼット咲き 強香
1960年ドイツ(Kordes)作出
交配:Hamburg × Madame Norbert Levavasseur

非常に長く大きく誘引が可能なシュラブ・つる性を持ち、少し紫の入ったピンクの花を
大量に付けるのが特徴。また、強いムスク&ティー香を放つ。四季咲きとあるが、大量の
花を付けるのは春。しかも、やや遅咲き。秋バラとしての花付きは少数にとどまる。
作出年度は近代ですが、系統的にオールドローズとなるそうです。
耐寒・耐暑性も高く育てやすいので人気があるものの、幹や親枝は稍立派になり過ぎる
ので、几帳面な世話が出来ない人は一考した方が良さそうです。

名前の意味は、ラベンダーのお嬢さん。"Lassie"はスコットランドでの少女やお嬢さんを
指す愛称。そう、名犬ラッシーで登場する「ラッシー」も女の子なんですw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「紅鹿の子」

2024年05月29日 21時39分27秒 | 薔薇


紅鹿の子(benikanoko)
ハイブリッドティー系 木立性 四季咲き 大輪 半剣弁高芯咲き 微香
1998年日本(田頭数蔵=広島バラ園)作出
交配:Chrysler Imperial x Purple Tiger
別名:(ドイツ名)シュテファニー ガホット

赤に白の絞りが入る、大輪で印象度抜群のバラ。名前の由来は鹿の子絞りから来ています。
大輪の立派な花姿は、父である偉大な黒バラ、クライスラー・インペリアルから。
絞りの入った印象的な色柄は、母であるパープルタイガーから来ています。
作出した広島バラ園HPには、以下の様に掲載されています。
2003年7月、ドイツ バーデンバーデンの新花コンクールでシュテファニー ガホット
(Stefanie Gachot 日本名 紅鹿の子)がバーデンバーデン カジノ賞を受賞しました。


このバラの特徴として、トゲが殆んどない(母譲り)事が挙げられます。そして、上手く
育ててやると春から初冬まで次々と花を付ける、とても出来の良いバラなのだとか。
春の花は赤みが強く、白が桃色がかることも。夏を過ぎて初冬まで、気温が下がるにつれて
赤紫(ローズピンク)となっていきます。

尚、母であるパープルタイガー(フロリバンダ系)は、容姿は良いけどかなり弱い品種
らしいので育てるのが難しい様です。この「紅鹿の子」は普通。父は偉大なんだな。

広島にちなんだバラコーナーに植えられているのだけど、なかなかイイ感じに咲いている時に
見る事が出来ていませんでした。今回、綺麗に咲いている花がみられたので、しばらく撮影
してしまいました。三脚は使わないのだけど(邪魔になるから)、人の往来を見ては避け…。
どうしても斑入りや絞りのある花って、見入っちゃうものなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「ブルームーン」

2024年05月28日 18時38分44秒 | 薔薇


ブルームーン(Blue moon)
ハイブリッドティー系 木立性 四季咲き 大輪 半剣弁高芯咲き 強香
1964年ドイツ(Mathias Tantau, Jr.)作出
交配:(Sterling Silver×実生) x 実生

青みを帯びた赤紫=藤色バラの、初期の完成形。交配父であるスターリング・シルバーの時点で
藤色バラなのですが、生育の遅さという問題がありました。実生を重ねる事で特徴を際立たせ、
この問題を解決した上で、品種として固定化したという訳です。種から出来た花は、親と同じ
とは限らない。それを父母・母と重ねています。時間と試行錯誤の回数の多さが偲ばれます。
こうして作られたブルームーンは、花色、姿、香りともに好バランスの青紫系バラを代表する
存在となっています。また、青紫系の中では育てやすいのだといいます。
香りはハイブリッドティー系らしく、甘いダマスク香にティーの爽やかさを併せ持っています。

※今回記事は、'10春バラ「ブルームーン」の24年更新版となります
https://blog.goo.ne.jp/o-peke/e/4f4ebaab06f325cd9c0c8d6165db2be7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「ミス オールアメリカン ビューティー」「マリア カラス」

2024年05月27日 16時53分52秒 | 薔薇


※一般的には「マリア カラス」が一般的な品種名として知られている様です。
 当記事では、広島市植物公園銘鈑に準じた形の併記としております。

1:ミス オールアメリカン ビューティー(Miss All-American Beauty)
2:マリア カラス(Maria Callas)
ハイブリッドティー系 木立性 四季咲き 大輪 半剣弁高芯咲き 微香
1965年フランス(Marie-Louise Meilland)作出
交配:Chrysler Imperial × Karl Herbst

濃く鮮やかなローズピンクが美しい大輪のバラ。父は名花「クライスラー・インペリアル」、
母は「カルル・ヘルブスト(別名:レッド・ピース)」。立派な花姿は父から、鮮やかな花色は
母から来ています。樹勢が強く、日なたを好む。
フランスの園芸育種メーカーメイアン社を支えた、マリー・ルイーズ・メイアンの作品で、
先日紹介した「パパ・メイアン」を作出したアラン・メイアンの母親にあたります。

マリア・カラスというオペラ歌手、実のところ私は名前くらいしか馴染みがありません。
オペラ作品を聴く事が殆ど無く、絶頂期が1950年代ということもあります。
2022年に伝記映画の製作が発表されていて、主演はアンジェリーナ・ジョリーとのこと。

※今回記事は、'14春バラ「ミス・オールアメリカン・ビューティー」の24年更新版となります
https://blog.goo.ne.jp/o-peke/e/03c8a3979f57e8a1d5eb2b8532c57db1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「パパ メイアン」

2024年05月26日 20時03分00秒 | 薔薇


パパ メイアン(Papa Meilland) ハイブリッドティー系 木立性 四季咲き
大輪 剣弁高芯咲き 強香 1963年フランス(Alain Meilland)作出
交配:Chrysler Imperial × Charles Mallerin

世界ばら会連合・栄誉殿堂入り(1988年)を果たした。気温が低いと黒味が増す特徴があり、
ダマスクの甘い香りも高い黒バラの決定版と言える名花。
交配父は黒バラのクライスラー・インペリアル。母も黒赤で香りの高いシャルル・マルラン
名前の由来は、作出者アラン・メイアンが祖父(アントアーヌ・メイアン)に敬愛を込めて
贈ったことから。

以前の記事にも書きましたが、私はこの手の黒バラ(黒味のある赤バラを黒バラという)を
綺麗に撮影したくて、植物公園へバラの時期になったら行くようになりました。
展示物なので制限もあるし、訪れた日に良い花があるとは限りません。そして、腕の問題も
あります。少しでもイメージに近い黒バラが撮れたらな…と思い続けていますが、ナカナカ。

※今回記事は、'14春バラ「パパ・メイアン」の24年更新版となります
https://blog.goo.ne.jp/o-peke/e/723fe4f723c17555df9c662c3a52f448
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24春バラ 「プリンセス ミチコ」

2024年05月23日 17時56分25秒 | 薔薇


プリンセス ミチコ(Princess Michiko) フロリバンダ系 木立性 四季咲き
中輪 丸弁平咲き 微香 1966年イギリス(Patrick Dickson)作出
交配:Circus × Spartan

鮮やかなアプリコットオレンジと、ティーの香りが特徴のバラ。フロリバンダ系らしく
房咲きとなる。名前の由来は、上皇后美智子陛下が皇太子妃時代にディクソン氏から
献呈された花として有名。かつては、日本各地のバラ園などで良く見られたという。

この品種、なかなか育てるのが難しい面もあるようで、広島市植物公園でも地植えに
なったり鉢植えとなったり。鉢だと花が小ぶりとなったり、病気を貰ったら綺麗に
咲かなかったりするようです。今年はメイン花壇に地植えされており、とても見やすく
なっています。

※当品種は、'19春バラ「プリンセス・ミチコ」の'24年版となります。
https://blog.goo.ne.jp/o-peke/e/94889ba0961ba7edfaa1e849a9582227
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする