goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

昔の写真との比較

2023-01-07 | 

元旦 湯布院の宇奈岐日女神社(六所様 言い方は「ろくしょう様」)に初詣に行ったのですが 

帰宅した後 実家の父が写した神社の写真があることを思い出しました。

父が会社の写真展に出品したモノクロの写真で 裏には 名前と『レンズ3.5   絞り 8 ・25/1と書いてあります。昭和35年くらいの写真です。 

比較してみると 現在との違いに驚かされます。

宇奈岐日女神社は こんなに鬱蒼とした森のような場所でした。

少し手前には参道の入り口を示すように 大鳥居がありましたが、残念ながら 今はありません。

藁こずみの辺りには 湯布院厚生年金湯布院病院(今の正式名称は JCHO湯布院病院)がどど~んと立っています。いまだに『年金病院』と呼んでしまいます。最初は小さな2階建ての病院でしたが、増築改築を繰り返し現在のような巨大な病院になりました。昔 母が厨房で働いていました。

宇奈岐日女神社

平成3年の台風で杉の木が倒れて 空が広いです。

境内本殿

 

現在


神様でも仏様でも自然には勝てません。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫の言葉 | トップ | 孫二人来訪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事