皐月賞の話は長くなるので置いておいて、まずは密かに勝ちを意識していた
中山12Rのダローネガ。
サトノ&ルメール騎手よ、ここで来なくても~

4/19 佐々木厩舎
19日の中山競馬では好スタートから道中は逃げ馬から離れた2番手を追走する。直線では
一旦先頭に立ったが、最後は勝ち馬の強襲にあい悔しい2着。「馬に跨がってだいぶ元気が
いいなと感じましたし、ゲートも出てくれたので良さを活かすため積極的に行きました。
久しぶりの影響もありましたが、今日は前向き過ぎるくらいで抑えるのに苦労しましたね
(苦笑)。それでもこの行きっぷりはいい時の走りでしたし、狙った通りの競馬で勝てると
思ったのですが、勝ち馬にあの走りをされたら相手を褒めるしかありません。悔しい結果に
なり申し訳ありませんが、やはり力を出せれば芝でも十分に勝ち負けできますね」(浜中騎手)
「いや~、悔しい。直線で勝てると思ったから本当に悔しい限りです。勝てなかったのは
残念でしたが、それでもこの馬の競馬はしてくれたと思います。今回はダートを含めて
いろいろ検討はしましたし、今後の番組次第ではまたダートを考えないと言うことはあり
ませんが、今日の走りからもやはり芝のマイルを中心にトライしていったほうが良さそうに
感じます。休み明けを一度使って全体的に上向いてくれるでしょうが、遠征競馬にはなりまし
たからまずはしっかりと状態を見てから次を考えていきたいですね」(佐々木師)
勝ち馬の切れ味に悔し涙を飲みましたが、それでもダローネガ自身の走りをして持ち味を
発揮してくれたと思います。この後はレース後の反動が少なければ続戦することを考えて
いますが、次走は今日よりもうひとつ前の着順を期待したいものです。
***********************************************************************************
1600万下へ 『 降級べったら漬け 』 になって久しいダローネガでしたが
年末の元町Sのマイルで久々にらしい競馬での2着。
そして結構長い休み明けの今回。 陣営は後の重賞勝ち馬ヴァンセンヌとそれ程差のない
タイム差無しの2着だったにも関わらず芝では勝ちきれないと判断し、ダートへの転向
を模索していたのでした
私はこの件に関しては大反対で、気持ちで走るタイプの馬だけに万が一ダートで走ることに
嫌気をさしでもしたら、それこそ取り返しがつかない事になりかねないし、折角前回
2着なんだから本当に底を打つまで芝で頑張って欲しかったのです。
でもラッキーな事に先週のダートは除外。 中山のダート1800m は浜中騎手が
1コーナーまでに前へ付けられないと厳しいと的確なアドバイスをしてくれた事で、
再び芝へチャレンジ出来ることになったのでした
そして今回、朝日杯FS以来の中山芝1600m。
あの時はそこそこ人気になったものの、レース前からの酷い入れ込み様と中山の
大外と言う不利で5着。
でも今回のメンバーなら全く人気はなかったものの、時計的にもよっぽどヘマしない
限りは勝ち負け出来るはずって思ってました。
絶対中山は合うと自信あったんですよね
レースも浜ちゃんはずーーーーーーっとこの馬にはこう乗って欲しい!って思っていた
私の理想の乗り方をしてくれました。
少し出して行ったので引っかかりましたが、前が飛ばしてくれたお陰でなんとか
2番手で我慢が効きましたね、浜中騎手も流石です。
自分がこの馬で考え得る最高のシチュエーションでしたが、勝ち馬に中山の
マイルで32秒台の上がりで来られたら仕方がない。
(と言うかまだこのクラスに居るなよと言いたい!)
ダローネガ&浜中騎手はよく頑張りました
でも・・・一言だけ言わせてください。。。
サトノ&ルメール騎手 ここで来るなよ~(涙)

養子にしたいぐらいお気に入り ダローネガ
復活の日は近い?
中山12Rのダローネガ。
サトノ&ルメール騎手よ、ここで来なくても~


4/19 佐々木厩舎
19日の中山競馬では好スタートから道中は逃げ馬から離れた2番手を追走する。直線では
一旦先頭に立ったが、最後は勝ち馬の強襲にあい悔しい2着。「馬に跨がってだいぶ元気が
いいなと感じましたし、ゲートも出てくれたので良さを活かすため積極的に行きました。
久しぶりの影響もありましたが、今日は前向き過ぎるくらいで抑えるのに苦労しましたね
(苦笑)。それでもこの行きっぷりはいい時の走りでしたし、狙った通りの競馬で勝てると
思ったのですが、勝ち馬にあの走りをされたら相手を褒めるしかありません。悔しい結果に
なり申し訳ありませんが、やはり力を出せれば芝でも十分に勝ち負けできますね」(浜中騎手)
「いや~、悔しい。直線で勝てると思ったから本当に悔しい限りです。勝てなかったのは
残念でしたが、それでもこの馬の競馬はしてくれたと思います。今回はダートを含めて
いろいろ検討はしましたし、今後の番組次第ではまたダートを考えないと言うことはあり
ませんが、今日の走りからもやはり芝のマイルを中心にトライしていったほうが良さそうに
感じます。休み明けを一度使って全体的に上向いてくれるでしょうが、遠征競馬にはなりまし
たからまずはしっかりと状態を見てから次を考えていきたいですね」(佐々木師)
勝ち馬の切れ味に悔し涙を飲みましたが、それでもダローネガ自身の走りをして持ち味を
発揮してくれたと思います。この後はレース後の反動が少なければ続戦することを考えて
いますが、次走は今日よりもうひとつ前の着順を期待したいものです。
***********************************************************************************
1600万下へ 『 降級べったら漬け 』 になって久しいダローネガでしたが
年末の元町Sのマイルで久々にらしい競馬での2着。
そして結構長い休み明けの今回。 陣営は後の重賞勝ち馬ヴァンセンヌとそれ程差のない
タイム差無しの2着だったにも関わらず芝では勝ちきれないと判断し、ダートへの転向
を模索していたのでした

私はこの件に関しては大反対で、気持ちで走るタイプの馬だけに万が一ダートで走ることに
嫌気をさしでもしたら、それこそ取り返しがつかない事になりかねないし、折角前回
2着なんだから本当に底を打つまで芝で頑張って欲しかったのです。
でもラッキーな事に先週のダートは除外。 中山のダート1800m は浜中騎手が
1コーナーまでに前へ付けられないと厳しいと的確なアドバイスをしてくれた事で、
再び芝へチャレンジ出来ることになったのでした

そして今回、朝日杯FS以来の中山芝1600m。
あの時はそこそこ人気になったものの、レース前からの酷い入れ込み様と中山の
大外と言う不利で5着。
でも今回のメンバーなら全く人気はなかったものの、時計的にもよっぽどヘマしない
限りは勝ち負け出来るはずって思ってました。
絶対中山は合うと自信あったんですよね

レースも浜ちゃんはずーーーーーーっとこの馬にはこう乗って欲しい!って思っていた
私の理想の乗り方をしてくれました。
少し出して行ったので引っかかりましたが、前が飛ばしてくれたお陰でなんとか
2番手で我慢が効きましたね、浜中騎手も流石です。
自分がこの馬で考え得る最高のシチュエーションでしたが、勝ち馬に中山の
マイルで32秒台の上がりで来られたら仕方がない。
(と言うかまだこのクラスに居るなよと言いたい!)
ダローネガ&浜中騎手はよく頑張りました

でも・・・一言だけ言わせてください。。。
サトノ&ルメール騎手 ここで来るなよ~(涙)

養子にしたいぐらいお気に入り ダローネガ
