毎度賑やかなロードっ仔たちです

今週出走予定のハリアー以外の情報です。
************************************************************************

ロードランパート
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース
・キャンター2500m(1ハロン18~20秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター
650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「肩やトモ等、個々のパーツは迫力十分。それを繋ぐ腰周辺のパワー
アップが叶えば、更に見栄えが良くなるでしょう。食欲は旺盛で体調面に関して不安は
無さそう。当面は同様のパターンを繰り返し、着実な前進を求める方針です」

ロードカナロア
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。まだ全体的に良化途
上の面を窺わせており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行ないます。ゲート試験
の合格が当面の目標です。
・安田調教師 「入念に乗り込みながらゲートの上達を図っています。今のところ進入か
ら駐立までは概ね無難な対応。あとはダッシュに磨きが掛かれば・・・ですね。当面は同様
のパターンで。まだ馬体に芯が入っていない印象だけに、焦らずに進めるのが大切で
しょう」
≪調教時計≫
10.10.18 助手 栗東坂良1回 54.9 ---- ---- 13.2 馬なり余力 坂路コースで入念
ノトーリアス(古馬500万)馬なりに0秒1先行同入

ダズリングワールド
・浅見調教助手 「10月14日(木)に栗東トレセンへ。熱発等も認められませんでした
ね。牧場スタッフとは密に連絡を取っており、これまでの経過は把握。でも、細かな部分
に関しては実際に跨ってから・・・だと思います。まずは環境に馴染ませながら。焦らずに
取り組む方針です」
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。環境の変化に対して
も段々と慣れて来ており、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ないます。
ゲート試験の合格が当面の目標です。
・浅見調教助手 「すぐに馬場入りを開始。10月18日(月)には坂路で15-15を乗り出し
ていますよ。今のところは概ね順調。飼い葉をキッチリ食べているのも何よりでしょう。
20日(水)よりゲート練習をスタート。試験合格を目指し、徐々にレベルを高めて行く
予定です」

ミライポケット
2010.10.18
ミライポケットは、10月17日(日)京都2R・2歳未勝利・芝1800mに四位騎手54kgで
出走。15頭立て6番人気で5枠8番から平均ペースの道中を13、13、11番手と進み、直線
では最内を通って1秒6差の11着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。
馬場は良。タイム1分50秒0、上がり35秒6。馬体重は増減無しの442kgでした。
・四位騎手 「返し馬の段階からテンションが上がり気味。それはゲート裏での輪乗り、
枠内に入っても同じ状態でした。いざスタートを切ると今度は物見が激しくて・・・。北海
道での2戦を経て今回のレース。馬自身が苦しがっており、自分を見失っている雰囲気さ
え覚えました。このまま使い続けても良い結果を求めるのは難しそう。ちょっと休ませて、
リフレッシュを図った方がベターでは・・・」
・北出調教師 「スタートを普通に出られたら、今回は中団ぐらいの追走で・・・と思って
いました。しかし、それが叶わぬ形に。パドックでは落ち着いていたものの、いざコース
へ出ると馬自身がカッとなってしまった模様です。ジョッキーの意見も踏まえると、一旦
リセットするのが良さそう。2、3週間ほどトレセン近郊の牧場へ移動させましょう。
今日はメンバーも揃っていた印象。次は牝馬限定戦を狙うのが無難かも・・・」
2010.10.20
ミライポケットは、レース後も特に異常は認められません。10月20日(水)に京都・宇治
田原優駿ステーブルへ移動して1、2ヶ月後のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを
図ります。
・北出調教師 「全力を出し切っていないのか、思ったよりダメージは少ない様子。
ただ、数字の上では増減無しでも外見的に幾らか寂しく映ったのは確かですね。10月20日
(水)に宇治田原優駿ステーブルへ。気分転換と共に、もう少しボリュームアップが
図れれば・・・」

ロードエアフォース
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。いつも元気一杯な様子で稽古に
取り組んでいます。以前に比べて随分と落ち着いて構えられるように。実戦を経験し、
精神面な部分でも成長を遂げたのでしょう。この調子で仕上げを進めるのみ」
************************************************************************
1週間分の情報ですが、頭数が多いからすげー量ですね
ロードランパートは、GWでの調整です。18-18程度なら、まだまだかかるでしょうか。
パワーたっぷりの肩やトモは誉められていますが、やはり腰が垂れてる分、パワーが
上手く伝わらない感じなのでしょうか?
あと1ヶ月ぐらいはGWで調整かもしれませんねぇ
ロードカナロアは、栗東でゆっくりめの調教です。
まだ体に”芯”が入っていないのですって

まずはゲート練習→合格からですが、初戦向きではないかもしれませんねぇ・・
このまま順調にデビューまでこぎつけられますように
ダズリングワールドは無事入厩しています。
入厩後も変わりないようで、タキオン産&初仔とリスクが高かったですが、健康面
は割と大丈夫そうです。 牝馬ですが、でーんとしてそうな気性に思いますね

無事何事もなく進むのが1番。 楽しみです
ミライポケットは前走のレースではかなり心配しましたが、四位騎手しっかり状況を
把握して、アドバイスしてくださってますね、流石です

かなり見直しました
北出調教師も素直に放牧に出してくださるようで安心しました。
そーですよ~、馬もあまりにも強い牡馬相手じゃ、競馬嫌いになっちゃうかもですからね。
放牧は2・3週間のようですが、宇治田原に出してくださるようで安心ですね
馬体にもそうダメージはないようで、疲れよりも気分的なもので走らなかったかも
しれません。 しばらくお休みして、もうちょっと馬体もふっくらして戻って来て
欲しいですね

ミラポケちゃんお疲れ様でした
そして、その一方で夏デビューして以来、ソエでお休みしていたロードエアフォースが
そろそろピッチを上げて来ました

月末~来月はじめぐらいにはお呼びがかかるかもしれませんね
なんだかロード2歳馬は勝ち上がりはまだですが、稼動も含めうまーく回っている
ので嬉しい限りです
☆写真は栗東でじっくり調整のロードカナロアくん、頑張るんだぞー