初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

先のことは分からないけど

2021年05月06日 | Weblog
先日のこと
いつも考えてはいるが具体的に何をまでなかなか行けないので
ちびのことに関して具体的に何かをするための第1歩として
『障害のある子が将来にわたって受けられるサービスのすべて』という本を買ってみた

こういう立場になって初めて分かるのだが
基本的に情報弱者はなにがあろうとやはり色々と厳しいと思う
障害者への行政サービスも基本こちらから動かないと何も得られない
まぁある意味当然でもあるのだが
もう少し発信してくれても良いんじゃないかな...。とは思う

多分ちびもあっという間に大きくなり
当然それに伴い
私も老いていく訳で
で、余程のことがない限り
私が先に死ぬ
いくら心配でも多分そこは変えられないわけで

そして、ねぇさんがいるよと言っても
彼女には彼女の人生があるのだから
もちろんお願いすることはどうしてもあるとは思うが
可能な限りのことはやっておきたいと考えている

で、まずは
障害者扶養共済制度(しょうがい共済)を検討中
説明はまた後程

音楽のちから

2021年05月05日 | Weblog
GWは、新型コロナウイルスにも負けず
もちろん半端ないレベルの感染防止対策を取り
文化事業を展開しておりました。
詳細は省くので何のことか以下の文では不明かと思いますが

昨年中止となり、今年延期となり
企業協賛や主催の変更で事業名を変えて
いつも家庭でがんばる「おかあさん」たちが毎年楽しみに参加していた事業を
何とか開催に漕ぎ着けた
もちろん規模も縮小され、間際での参加棄権もあった

本番当日ステージで飛沫対策をした上でリハーサルも出来ずに歌う彼女達が
歌い進むにつれ、声がなめらかになり
マスク越しではあるが笑顔になっていくのが分かる
不安もあったが開催できて良かったと思えた。

子供たちへの啓蒙事業であるワークショップも
このような時期だからこそという企業やアーティストの協力を得て
例年の半数以下となったが
一人一台の楽器を揃え、地元の若手アーティストが講師となり
ワークショップを行い
音楽団体の多くの大人たち(重鎮の皆様)の協力で
大きなホールの晴れ舞台で演奏まで出来た

どこにも出かけられない時期にここまでのことが出来たのは
協力してくれた方々のエネルギーと善意があったからと思っている
改めて色々な方々の助けを頂いていることを実感した。

三日間の音楽イベント(打楽器)も
結局一般の方は入れられず関係者のみとなった
三日間の締めとなった演奏
外山雄三「管弦楽のためのラプソディー」 の打楽器版に編曲されたもの
プロの奏者(重鎮も若手も)や中高生や大学生もがステージの上で一体となった
何だか少し視界が滲んだ
ちょっと忘れられそうにない

GW中自分の子供はちょっとなおざりになってしまい
人の子供や大人たちのお世話ばかりして
(ねぇさんはフルで部活だったから全く気にしてなかったが...)
人によってはあんまり良い親でないと思うのだろうけど

私は自分の仕事を結構愛しているので
ちびには他でリカバリーをがんばります

昨日帰宅したらアニア(アニマルアドベンチャー)を買ってくれ!とねだられた
誕生日やクリスマスまで待とうと言ったところ
売り切れちゃうよーと
どこでそういう知識を仕入れて来るのだろうか

まさかの年下?!

2021年03月13日 | Weblog
ねぇさんが高校に入った時にものすごく驚いたことがあった
実は自分がかつて高校2,3年生で担任だった先生が
ねぇさんの副担任だった

ちょっと変わったお名前の方だったので
間違いようがなく
写真の見るとやはり本人だった

再雇用であり
授業も教わっていないため
ねぇさんはそれほど話すタイミングはなかったのだが
良い意味で私のことを覚えていると話していたとのこと
(野球部の顧問でクラスよりそちらに夢中だったのでそんなに覚えちゃいないと思っていた(爆))

で、その先生が3月までと聞き
お菓子とお花を持って会いに行ってみた

髪が白くなったくらいであんまりビジュアルは変わらず
学校の先生はこれだから

先生の年齢をふと逆算してみたら
うぇぇ今の私より下だったの?!
(50くらいかと思っていた)

色々お話をすることが出来た
人にお会いするのが憚られる時期ではありますが
お会い出来て良かったと思う。
これからもお元気で


なるほどねぇ

2021年02月07日 | Weblog
最近やたらと多い殺菌や消毒のCM
それを見ているちびが
やられているウィルスに対して
「かわいそうだねぇ」と
毎度ながらちび優しいねぇと思いつつ
「確かにそうだね。」と言ったところ
「でも、ウィルスは人を殺しちゃったりすることもあるから、しょうがないね。」と

学校や色々なところで
そう習っているんだろうなぁ
ちびなりにそれを色々考えているのだろう

避難訓練( ちびの話)

2021年01月24日 | Weblog
先日のこと
ちびがやたらと津波のことを色々と言って来た

何故?と思っていたら
どうも学童クラブが避難訓練をする予定だったらしい
(しまった予定を見落としていたか…)

海がない街ではあるのだが、通常のものに加え、津波を想定したもので避難訓練を行うとのこと

あまりに津波の心配をするので
海がない街だから、津波は来ないんだよと話すと
ハッとした顔をして、その時は落ち着くのだが
またしばらくすると心配を始める
避難訓練の当日は担任の先生も巻き込み、避難する先を事前に見に行ったりとしていたらしい

で、実際避難訓練となり
泣きながら避難訓練をがんばっていたとのこと

そんな中でもちびは泣きながら
ママを助けに行くんだと言っていたと学童の指導員さんが

ちびなりに色々考えてくれているようで、母はちょっと泣きそう
優しい子に育っています。

気付いたら仕事始め

2021年01月04日 | Weblog
あっという間の年末年始でした。
気付いたら仕事始め
さて、今日からまたがんばって働くぞー!

今年もよろしくお願い致します。

気付いたら年の瀬

2020年12月31日 | Weblog
もう一年が終わってしまう~
今年は休校期間の記憶が何だかすっぽり抜け落ちています。

色々有りすぎて
全く落ち着けない一年でした。

ちびの療育手帳の更新が今年だったのだが
コロナウイルス感染拡大のせいで自動的に期限が一年延びた。

決して悪い一年ではなかったのだけど
(家族全員健康で何もなく無事に生活出来た)
来年はもう少し落ち着いた気分で暮らしたいなぁ

早く普通に戻れることが出来ますように



お手伝い券

2020年12月23日 | Weblog
先日の誕生日
ねぇさんからのプレゼントはお手伝い券でした。

シンデレラ大好きな私のためにカードを探してくれたとのこと

良い子に育っています。

一人で帰る!

2020年11月21日 | Weblog
私がフルタイムで働いてしまっているので
普段ちびは、学校が終わると
学童保育クラブか放課後等デイサービスで過ごしている

先日のこと
学童保育クラブにお迎えに行くと
何と学校での担任であるM先生が待っていた
何事?!
M先生は、春から来ている新任の先生なのだが
何か起きると直接話をしようとしてくれて
ちびのことも出来るだけのことをしようと頑張ってくれている

話を聞こうとすると更に学童の指導員のS先生まで同席

起きた事件は以下のとおり
ちびが学校終了後に敷地内にある学童クラブの建物に向かったところまでは
M先生が見届けており
一人で学童さんに行ける!とちびが言い(実際普段は行けている)
いつもちびと行動を共にする一個上のお友だちが一緒でもあったため
すっかり安心?して
他の子を見ていたらしい

一方
学童クラブの指導員さんは指導員さんで
ミーティング中のところにちびがベランダの窓から入ろうとしたため
きちんと入り口から入ってねと声をかけ
再びミーティングに

...。
あれ?ちび君が入って来ない

ここでちびの姿が見えないことが発覚
M先生に連絡が行き、学童の指導員さんの捜索も

同じ支援級に通う子のお母さんが偶然見かけ、連絡してくれたらしい←大きな道路の反対側だったため、捕まえられず
おかげで無事に見つかったとのこと

ちびが通う学校は、生徒の大半が隣接する団地群から通っているのと
異動が非常に多い会社の社宅もあるため通学班がない
そのため低学年でも一人で登下校をしている

ちびは越境しているため、帰宅するには結構な距離を歩くことになるのだが
同じように自分も一人で帰りたいと思ったらしく
学童クラブの入口の前を通過し、門を開けてそのまま外へ
家の方に向かっていたらしい
ちなみに歩いていた方向は間違ってはいなかった

とはいえ
帰宅出来たとしても鍵もなく
誰もいないし
そもそも何も言わず帰ってしまったら大事件な訳で
とにかく無事に見つかって良かったと
大人は皆胸を撫で下ろし

ちびには切々と事故や事件になってしまうところだったことや
みんなが本当に心配したことを話しました。

ちびいわく
もうしないとのこと

ただ、頭ごなしにやってはダメでは本人も納得しないので
沢山練習をしてきちんと出来るようになったらねと話しています。




そろそろ

2020年09月29日 | Weblog
そろそろ涼しくなって来たので
年末にはやりたくないガスレンジと換気扇の掃除をせねば...。

本当はお盆にやりたいのだけど
私は特にお盆に休みがないのと
今年は子どもたちがバタバタしていた

そんなわけで休みがとれ次第大掃除の第一歩を
といいながら週末仕事ばっかりなのよね

寒くなる前にがんばるぞー