写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

スナッファー

2014年11月18日 | 食事・食べ物・飲み物

 我が家にはコーヒーを淹れる器具がいろいろある。豆を放り込めば臼式のミルが回って全自動でコーヒーが出てくる優れもの、粉を入れるとドリップでコーヒーが出来るごく普通の電気式のもの、数年前にネッスルから売り出されたカプセルを入れれば簡単にコーヒーが出来るもの、デロンギ製のやや本格的なエスプレッソマシンなどがある。最近よく使っているのは、昔ながらのサイフォン式のものである。

 ゆったりとコーヒーを楽しみたいようなときには、サイフォン式がいい。アルコールランプに火を着けると、揺らめく炎はやがて下のボールに入った湯を沸騰させて、粉の入った上のボールに湯を持ち上げる。それから40秒経った時にランプの火を消すと、間もなく湯はコーヒーに変わって下のボールに落ちてくる。

 晩秋の昼下がり、サイフォンの中でのこの過程を、何も考えることなく無の境地で眺めるのも悪くない。しかしこんな一連の作業の中で、ひとつだけ悩んでいることがあった。ランプの火を消す時、鉄製のキャップを芯の上に真上から落とすが、上手く芯をふさぐように落ちないことが時にあった。そんな時には熱いのを我慢しながら、素手でキャップをつついて何んとか芯をふさいで火を消していた。

 もっと安全ないい方法はないものかと思っていた時、ふと立ち寄った雑貨店でいいものを見つけた。アロマや灯り用など各種のローソクを並べているコーナーに「スナッファー」という名前で、鉄製で柄の付いたキャップが置いてある。スナッファーとは「snuffer」のことで「カップ状の先端で火を消すろうそく消し」のこと、「snuff」とは「ろうそくやランプなどの芯の燃えて黒くなった部分」と書いてある。 

 初めて知った言葉であるが、アルコールランプの火消しに最適なものだと判断して買って帰った。早速サイフォンでコーヒーを淹れ、最後にこのスナッファーを使って火を消した。思っていた通りに安全に火を消すことができた。

 興味でこんなものを買って帰ったが、感心したことは、日常生活の中で、不便を我慢しながら何となくやり過ごしていることはあるが、どんな小さな悩みごとでも、その解決策はその気になって探せばどこかに転がっているということが分かった。ところでこのスナッファー、何かと口うるさい誰かさんの口をふさぐのに使えないか。本気で検討しているが、はてさて……