いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

2週間ぶり

2006-05-14 21:17:11 | 漕ぐ
ゴールデンウィークだったり、天候が不順だったり、なぜか鼻水が止まらなかったりと、なんだかんだ理由をつけて多摩湖・狭山湖から足が遠のいていた。
と、いうことで今朝は雨上がりというかまだパラついていたのだが我慢できずに走り出した。

連休前半の狭山丘陵は新緑の色合いだったが、今朝は雨上がりのせいもあってか緑色が3割ほど濃くなっていて梅雨を思わせた。

狭山湖・多摩湖


狭山湖・多摩湖


狭山湖・多摩湖


朝の湖は風もなく鏡のようだった。これで空が鉛色じゃなければもっときれいなんだろうなぁ。
そんなことを思いつつ帰宅。はっきりしない天気だったが夕方の多摩湖・狭山湖に再び行ってみた。

狭山湖・多摩湖
夕方はマウンテンバイクで


路面の乾き具合によっては六道山方面に行ってみようと思いGARY FISHERで出かけたがまだ所々が湿っていたので断念、狭山湖堤防まで行って引き返した。

でもはっきりしない天気の狭山湖堤防、いつもの週末よりも人出も3割減で走りやすかったですヨ。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位が下がってます。ご協力お願いします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーサ汁作りに挑戦!

2006-05-13 21:18:07 | クッキング
みなさんこんばんは!うっとおしい天気が続きますね。
こんな時はおウチで料理でもしましょうか。
ということで今回は沖縄料理アーサ汁です。簡単に言ってしまうと岩海苔の味噌汁です、はい。このアーサさえ手にいれてしまえばもう出来たも同然ですね。今回はとある沖縄食材のお店で購入しました。

分量

アーサ(乾燥)10グラム

豆腐 適量

カツオダシ汁 5カップ程度

味噌 適量

今回は味噌汁なので分量はお好みでやって下さい。
まずはアーサを水で戻します。このアーサの袋を開けた時、海苔のイイ香りがしました。もうそれだけでイッパイいけてしまいそうです。しかしここはグッと我慢し豆腐を切りましょう。出きれば島豆腐がよいのでしょうけど手に入らなかったので普通の木綿豆腐でやりました。

アーサ汁


切ったりしている内にアーサも次第に水分を吸収しています、そろそろ出し汁を沸騰させましょうか。出し汁がグツグツしてきたら豆腐、アーサを投入しひと煮立ちさせます。
そして味噌をお好みの分量溶き入れれば早くも出来あがりです。

アーサ汁


味見をして大丈夫だったらお椀に注ぎましょう。盛り付け方もいたって普通ですね。

アーサ汁


では早速ひとくち啜ってみます。磯の香りがほのかにします。で、いよいよアーサを食します。

アーサ汁


「おおっ!」

独特の舌触りの後に何とも言えぬイイ香りがします。汁よりもハッキリと磯の香りがします。そして海苔の味もキチンとしますね~。美味しいです。
この味噌汁、アーサさえ手に入れば簡単ですので是非やってみて下さい。

本日はもう一品作りましたのでまた紹介します。近々お会いしましょう!

url=http://www.rakuten.co.jp/gajumaru/528686/566057/#673409" target="_blank">沖縄産乾燥あーさ(ひとえぐさ)25g封を切ったとたん広がる磯野香り、鮮やかな緑色が特徴です。...
沖縄産乾燥あーさ(ひとえぐさ)25g封を切ったとたん広がる磯野香り、鮮やかな緑色が特徴です。...


人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位が下がってます。ご協力お願いします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行キャンプツーリング4 朝を迎え…

2006-05-11 22:41:14 | 漕ぐ
またまた前回のつづき。

雨の中朝を迎えるという、天気予報どおりの状況になってしまったワケだが、時間がたつにつれ徐々に雨が弱まり、朝食を終えたころにはほぼ止んでいた。
「今がチャンス!」とばかりに大急ぎで身支度を整えキャンプ地を後にした。当初の予定では山中湖から御殿場方面に抜け、場合によっては沼津港あたりのすし屋で新鮮なネタと共にお疲れ様のカンパイでもしてから東海道線で昼寝でもしつつ帰ろうかと企てていたのだが、この天候なので富士吉田経由で天気の許す限り富士急行線沿いに走り、雨が降れば即輪行、運が良ければ大月までサイクリングという経路に変更した。こういう時も輪行の旅は便利である。

キャンプツーリング
雨天仕様の私の自転車


キャンプツーリング
大月の向けて快調に走る


富士吉田手前で完全に雨は上がり、カッパも脱いで大月へと走った。
富士吉田~大月の約20キロはほとんど下り坂でかなりのスピードで走ったためか一時間足らずで大月駅に着いてしまった。行きに大月駅を出発してから丁度24時間後のことである。

キャンプツーリング


早々に輪行の準備をし、大月駅の立ち食いソバ屋でビールでも飲んでから帰ろうかということになった。この時まだ午前十時半。店内に入り券売機で生ビールの釦を押そうとしたA君が一瞬凍った。

「あれっ?生ビール売りきれのランプが点いてるよ。」

「まさかぁ~。」

即座に店員に聞く私。店員サンも「イヤ、そんなハズありませんよ。」といいつつビールサーバーを確認、約10秒後に悲しいお知らせがあった。

「お客サンすみません。ビール切れてました。」

「ええ~!?」

落胆の私達。
仕方なく腹いせに冷水をタップリ飲み、メシを食うことに。私は店の外にあったのぼりを見た時に決めていた吉田うどん(冷)を注文した。

キャンプツーリング


吉田うどん独特のトッピングである茹でたキャベツとニンジンの細切り、そして油揚げが乗っている。太めのうどんと共に野菜をすするとウマイ。空腹だったこともありあっという間に平らげてしまった。

その後中央線に乗り帰途についたのだが天気が回復していたのと少し自転車に乗り足らなかったこともあり高尾で下車、ひとりノンビリと帰ろうかと思ったのだが自転車を組み立てたころにパラパラと雨が落ちてきた。いつもこうなんだよなぁ。

高尾駅を出発して少しすると本降りになり再びカッパを着ることに。結局汗と湿気でボロ雑巾のようになってやっと家に到着した。

キャンプツーリング


今回のキャンプツーリングの感想
約十年ぶりの自転車でのキャンプツーリングだったが楽しく走ることができた。次回は輪行の利点を最大限に生かしたコースを走りたい。

一緒に行った皆さんお疲れ様でした。

そしてこの旅行記を最後まで読んで頂いた皆様、ありがとうございました。
このブログもおかげさまでアクセス数50000を超えました。今後もよろしくお願い致します。


人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位が下がってます。ご協力お願いします。

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行キャンプツーリング3 西湖でキャンプ

2006-05-10 22:45:35 | 漕ぐ
前回のつづき。

さて、気持ちいい西湖畔の道を走り集合地のキャンプ場に着き、車で来た仲間達とも無事に合流しそれぞれに役割分担し宴会の準備をはじめた。こういうキャンプではシンプルなキャンプサイト・料理でも酒や焚き火さえあればそれ以上の贅沢はない。

キャンプツーリング
焚き火と酒と鍋と…


キャンプツーリング
遅れてD吾郎クン到着


キャンプツーリング
夜になり冷えると焚き火がありがたい


キャンプツーリング
〆は山梨名物のほうとう


温かいものを食いながら飲む酒は疲れた体に心地よく、しかしその割りには必要以上に摂取し、それでも冷たい風が身に沁みるころやがてテント内宴会に切り替えやがて眠りについた。
そして夜明けと共に朝を迎えたのだが、テントの外からは「シトシトシトシト…」となにやら悲しげな音が寝ぼけた耳元に響いていた。

もう少し続く。


人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位が下がってます。ご協力お願いします。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行キャンプツーリング2 富士五湖周遊

2006-05-09 23:32:52 | 漕ぐ
昨日のつづき。

中央本線大月駅で自転車を組み立て、国道で一路富士五湖方面を目指す。わかってはいたが上りベースでしかも交通量も多い国道、大型トラックなどに抜かされるときはヒヤヒヤする。それでも晴天の下荷物を満載した自転車を漕ぐと言うのは気分がイイものだ。約1時間半後富士吉田あたりに到着、一休みする。

キャンプツーリング


大月からも富士山は見えていたが、さすがに麓の町まで来るとかなり大きく見える。車で来る時は「キレイだな」ぐらいにしか思わないが、自転車でくると何故か余計に美しく見える(気がする)。そこから針路を西にとり、河口湖を経由し鳴沢~精進湖方面に行こうということになった。

キャンプツーリング


途中、道の駅なるさわで昼食を食い、さらに西を目指す。しかしこういう時のヒルメシ、なんで私とA君は常にカレーなのだろうか?バリエーションがないなぁ。
中途半端に膨れた腹にやや不安を感じつつも精進湖に向かう国道139号の景色が圧巻だった。

キャンプツーリング


車でも何度も走っている道なのだがやや下り坂で自転車で風を切って走るととても気持ちイイ。坂が終ると精進湖の入り口だ。用事はないのだがとりあえず向かう。

キャンプツーリング


考えて見ると精進湖には一月にキャンプをしに来たではないか!あの時は氷結した精進湖を眺めていたなぁ。

しばし休み、西湖方面に戻る。本日のキャンプ予定地なのである。先ほど気分良く下った坂をヒーコラ言いながら漕ぎ、西湖へと繋がる林の中を走る道に入った。

キャンプツーリング


「気持ちいい道だぁ~!」

そんなことを言いながら快調に走っているとなんだかとても懐かしい気分になった。

「あれっ、どこか走ったことのある道に似ているなぁ」

そしてすぐに思い出した。

「A君この道、あの道に似てない?」と私。

「そう、あの道あの道!」とA君。

私とA君がほぼ同時に思い出した道というのは、北海道ツーリングの時に走った弟子屈~屈斜路湖畔を走る道である。あんなに遠くの、しかも十年以上前の体験を同時に思い出すというのも珍しい話だ。思えば今回のツーリングでこのあたりが一番気分のいい道だったような気がする。

すっかり気分がよくなり、ほどよい疲れになった頃キャンプ地に到着した。

まだつづく。


人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位が下がってます。ご協力お願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行キャンプツーリング1 富士五湖へ

2006-05-08 22:20:29 | 漕ぐ
連休に行ってきた富士五湖方面への輪行キャンプツーリング。

「久しぶりに自転車にテント積んでどっか行こうぜ。」

とある週末の酒場での会話が今回の旅のキッカケとなった。話の相手は十数年前、北海道ツーリングに一緒に行った当ブログでは毎度おなじみ、A君である。そんな話をしているうちに何人かの仲間が参加することになった。車で来る人、当日午前中まで仕事の人などさまざまなので現地集合ということで話が決まった。そして大型連休も終りに近づいた朝、荷物を満載した為に重くなったペダルに少々とまどいながらも静かに東大和を出発した。


備忘録的キャンプツーリング装備一覧
キャンプツーリング


右上より

テント ダンロップツーリングテントR208

マット Artiach skin-mat

シュラフ 小川テントマミー型スリーシーズン

シュラフカバー モンベルゴアテックスシュラフカバー

コッフェル スノーピーク

ストーブ スノーピーク

水筒 ナルゲンボトル1リットル(その他シグ500ml)

輪行袋 オーストリッチ超軽量型・エンド金具

工具類 カギ・スペアチューブ・携帯工具・オイル・パンク修理キット

撮影忘れ レインウエア・帽子・手袋・着替え等

こんな装備をキャリアを装着したGTのクロスバイクに載せてサイクリング、要するに家財道具一式を自転車に積んで旅をする、なんて不安定で楽しいことなのだろうか。
そんなことを考える間もなく輪行の為に自転車を分解する予定の立川駅に到着してしまった。荷物を下ろし、キャリアをはずしてからの作業なのでいつもの倍ぐらいの時間がかかる。やはり少々面倒だ。

キャンプツーリング


ようやく準備を終え、電車に乗り込み一時間もするとすっかりあたりは山々が間近の風景となった。山梨の大月駅だ。再び自転車を組み立て富士五湖を目指すこととなった。

つづく








コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ります

2006-05-07 11:09:01 | モブログ
富士五湖から沼津へ抜け、美味しいお寿司でも食べる予定でしたが、急遽予定変更、再び輪行で帰途につきます。


ブログランキング参加しています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中

2006-05-06 13:08:26 | モブログ
富士山が見える場所で昼飯&休憩。
風が強いです。


ブログランキング参加しています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプツーリングへ

2006-05-06 07:43:49 | モブログ
只今立川より西へ向けて出発します。
まぁ、近場ですが一応キャンプツーリングということで行って参ります。
あっ、GPS持って来るの忘れたぁ~。


ブログランキング参加しています

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄風よもぎ雑炊「フーチバージューシー」

2006-05-05 20:59:33 | クッキング
みなさんこんばんは!クッキングのお時間です。
今回は沖縄料理「フーチバージューシー」です。よもぎの雑炊です、ハイ。なにせ初挑戦ですし、沖縄のよもぎと本土のよもぎが全く同じものかどうかもわかりませんが、とにかくやってみました。

分量

米 1カップ

豚バラかたまり 100グラム

豚ダシ 4カップ

カツオダシ 3カップ

塩 小サジ 1弱

しょうゆ 適量

よもぎ(新芽の部分) 適量

この料理、まずはどこかでよもぎを摘んでくることから始まります。この時季(5月)になるとだいぶ伸びてしまってますねぇ。ですからなるべく新しい芽というか葉っぱの部分を摘んできましょう。茎が入っていると固いと思います。

フーチバージューシー


写真は摘んでからキレイにしたところですね。
この作業の前に豚バラかたまりを茹でておきましょう。一時間ほど茹でて肉をやわらかくし、豚だしをとるという沖縄料理の基本動作です。

茹でている間にその他の下ごしらえをしましょう。
米は洗いザルにあけておき、よもぎもサッと茹でておきました。早春のよもぎなら必要ないでしょうが、伸びたよもぎだとアクが強そうですからね。真っ黒な仕上がりになっちゃイヤですもの。

そうしている間に豚が茹であがりますよ。間違えなく茹で汁は捨てないで下さいね。茹でた豚は「アチチアチチ」といいながら細長く切りましょう。

フーチバージューシー


準備が終ったらいよいよ炊きます。材料・調味料を全て鍋に入れ、沸騰するまでは強火、沸騰したら弱火でクツクツ炊きます。その間に酒でも飲んで待っていましょうか。

フーチバージューシー


今回は同時にゴーヤーチャンプルーを作ったのでそれを食いながらビールなどをグビビと飲みました。やはり美味しいですねぇ。

ゴーヤーチャンプルー


ほどよく酔いがまわった頃、ようやくできあがりです。30分ほど炊いていたでしょうか。おおぶりのお椀に盛りつけましょう。

フーチバージューシー


そして試食のお時間です。
まずはよもぎの爽やかな香りです。今回摘みたてを使ったからでしょうか、苦味もなくいい香りです。口に含むとかつおだしの旨味とあいかわらずのよもぎ、肉を噛むとこれまた旨味が広がります。美味し~い。ホンモノのフーチバージューシーと同じ食べ物かどうかは???ですが、美味しく頂くことができました。今度沖縄料理屋にでも行ったら食べてみます。

ではでは皆さん、最後まで読んでいただきありがとうございました。


人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位アップにご協力お願いします。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作フロントバッグ

2006-05-03 15:51:06 | 漕ぐ
連休中に自転車でのキャンプツーリングを予定しているのだが荷物を積む為にリアキャリアをつけキャンプ道具などは積めるのだが貴重品や壊れやすいものなどを入れておく為のフロントバッグが無かった。自転車用品店を物色するとけっこう高い。それならば自分で作ってしまえ!ということでやってみた。
しかし生地を買って作るというワケにはいかないので100円ショップで小さなバッグなどを買い、少々の改良でフロントバッグにするという算段だ。

そこで購入したのが冒頭の写真の品々。小さいハンドバッグ210円と自転車の裾止めようのマジックテープ105円、合計315円である。
まずは長すぎるバッグのひもを切って縫い付ける。裁縫をするのは何年ぶりのことだろうか?作業はこれで終了、あとはマジックテープでハンドルバーに巻きつければ出来あがりだ。試しに財布・カメラ等を入れて装着してみた。

自作フロントバッグ


自作フロントバッグ


伸縮性のあるマジックテープで固定しているからか、思ったよりもいい具合である。とりあえずタイヤとの干渉もなさそうだし、GPSと一緒につけても問題なしである。ただ試運転はしていないので実際走った時の強度が心配だなぁ…。ついでに不順な天候も心配だなぁ。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位アップにご協力お願いします。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉クレープ「ガレット」に挑戦!

2006-05-01 21:47:02 | クッキング
みなさんこんばんは。
今回のクッキングコーナーはそば粉クレープのガレットです。さぁ、はりきっていきましょう。
今回何故このメニューにしたかといいますと、会社の方からあのりんごのお酒「シードル」を頂いたことにはじまります。シードルを手に取り「ハテ、このお酒に合う料理は何かな?」ということでこのガレットを作ることにしたのです。思ったより簡単でした。

分量(3~4人分)

<生地>

そば粉 250グラム

薄力粉 50グラム

水 600cc

玉子 1個

<具>

玉子 チーズ トマトソース キノコ 野菜 適量

具はお好みでお願いします。但しガレットの基本は玉子とチーズですのでよく覚えておいて下さい。

まずは生地です。

ガレット


そば粉・薄力粉はふるってボウルに入れます。そこに玉子を落としまぜまぜします。水を少しずつ足しながらダマにならないように溶き伸ばします。その後最低一時間、できれば一晩寝かせます。そば粉クレープの場合、必ずこの「寝かせ」の工程があるようですね。
その間に具の準備をします。キノコや野菜などはあらかじめオリーブオイルなどで炒めて置きましょう。

ガレット


ここでフライパンを温め生地を焼きましょう。今回この分量で10枚焼きました。
ここでのポイントは油の量です。私はフッ素加工のフライパンを使いましたが油が少ないならいいですけど、多いと生地を広げることが出来ません。すなわちドロドロの生地を入れたフライパンを斜めにすると広がるどころか流れてしまいうまく広がらなくなりますよ。

ガレット


私は二枚目から本調子で焼くことが出来ました。具のことは考えずにドンドン焼きましょう。生地を全て薄く焼いたら再び一枚ずつ焼いて仕上げます。

ガレット


やや温かいフライパンに生地を置き、具をのせ生地で包みふたをして焼き上げます。焼く時に香りづけにバターを軽く引いてみました。あっ、具をのせる時に塩コショウをするといいでしょうね。
全体がアツアツになれば出来あがりです。

ガレット
正統派「玉子とチーズのガレット」


ガレット
イタリー風「トマトソースと野菜」


初めて自作のクレープを食べましたが焼き加減も申し分なく美味しく頂きました。でも少し厚かったかな?さて、このガレットと共に飲んだシードル、料理に合うかどうかは私には良くわかりませんでした。


人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

順位アップにご協力お願いします。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする